SOUNDPEATS Air5 Pro 満足度の高いワイヤレスイヤホン

SOUNDPEATS Air5 Pro 満足度の高いワイヤレスイヤホン

SOUNDEPETAS Air5 Pro

ノイズキャンセル搭載ワイヤレスイヤホン
Amazon限定クーポン配布中!4月30日まで!

SOUNDPEATS Air5 Pro 大満足レビュー

#227 SOUNDPEATS Air5 Pro

オススメ商品レビュー

SOUNDEPETAS史上最高のノイズキャンセルを搭載した最新のAir5 Proのレビューです! コーデックが大幅に強化され、ゲームモードやマルチポイントを搭載した全部入りワイヤレスイヤホンとなっています。 それで1万円以下の驚異的なイヤホン!

公開日:
最終更新日:

商品リンクにアフィリエイト広告を利用しています

サイトマップサイトマップ

SOUNDPEATS Air5 Pro ワイヤレスイヤホンレビュー

SOUNDPEATSの担当の方から再びレビューのご依頼と商品提供をいただき、2025年3月21日発売のワイヤレスイヤホン「SOUNDPEATS Air5 Pro(サウンドピーツ エア ファイブ プロ)」のレビューを書いております。

SOUNDPEATS Air5 Pro
完全ワイヤレスイヤホン SOUNDPEATS Air5 Pro

2025年4月30日(水) 23時59分まで使える【期間限定クーポン】

SOUNDPEATS様よりAmazonで使える、通常の割引クーポンと併用できる10%OFFクーポンをいただきました!

【Amazon限定クーポン】SPA5PN3PR50 

SOUNDPEATS(サウンドピーツ) Air5 Pro ワイヤレスイヤホン 55dB ノイズキャンセリング QCC3091 LDAC/aptX Lossless対応 ハイレゾ Snapdragon Sound対応 Bluetooth 5.4 ロスレス音質 マルチポイント/ハイブリッドANC/外音取り込みモード/6マイクAI通話/専用アプリ/IPX5防水 【VGP 2025 金賞】 (ブラック)

SOUNDPEATS(サウンドピーツ) Air5 Pro ワイヤレスイヤホン 55dB ノイズキャンセリング QCC3091 LDAC/aptX Lossless対応 ハイレゾ Snapdragon Sound対応 Bluetooth 5.4 ロスレス音質 マルチポイント/ハイブリッドANC/外音取り込みモード/6マイクAI通話/専用アプリ/IPX5防水 【VGP 2025 金賞】 (ブラック) #732

Amazon SALE中
¥9,980 20%OFF 1,996円OFF

7,984円 (税込)(Amazon参考価格)

【至高のオーディオ体験は次のステージへ~LDAC※/aptX Losslessに両対応】※1「PeatsAudio」アプリにてマルチポイント機能をオフにすると、LDACコーデックをご利用いただけます。 ※2 マルチポイント接続時にLDACは利用できません。SOUNDPEATS Air5 Pro 完全ワイヤレスイヤホン は、Qualcommの最新世代チップ「QCC3091」を採用、最大96kHz/24bitのハイレゾワイヤレス再生が可能なLDACとaptX Adaptive、そしてCD品質のオーディオデータ

サウンドピーツ史上最高のノイズキャンセリング性能

SOUNDPEATS Air5 Proはサウンドピーツ史上最高のノイズキャンセリング性能を誇ると銘打たれた気合の入った一品になっています。

SOUNDPEATS Air5 Pro

  • サウンドピーツ史上最高のノイズキャンセリング性能※2025年3月現在
  • 片耳 4.8g の軽量設計
  • 主要コーデック全てに対応
  • 通常価格9,980円と1万円を切るコスパの良さ
  • ゲームモード搭載で低遅延
  • 専用アプリでカスタマイズ可能

ノイズキャンセリング性能にこだわった理由が、「音の良さ」へのこだわりであり、そのためのカナル式であり、主要コーデック全てに対応というこだわりであることが伺えます。

一言で言うと「良音」こだわった、というコンセプトが感じられるのがこの「SOUNDPEATS Air5 Pro」です!

SOUNDPEATS Air5 Pro 商品スペック詳細

主だったスペックを以下の表にまとめました。

商品情報

SOUNDPEATS Air5 Proは2025年3月21日発売の新製品になります。

商品名 SOUNDPEATS Air5 Pro
発売日 2025年3月21日
通常価格 9,980円
イヤホンタイプ カナル型
重量 4.8g(イヤホン片側)
本体重量 50.3g(ケース&イヤホン本体)
充電ポート USB Type-C
防水性能 IPX5
通話利用 可能
受賞履歴 VGP2025 金賞

機能一覧

イヤホンに備わってる主要な機能は以下の通りです。

イヤホン最大再生時間 約7.5時間
本体最大再生時間 約37時間
急速充電 対応 / 10分充電で最大2時間稼働
対応コーデック SBC / AAC / LC3 / LDAC / aptX / aptX Adaptive / aptX Lossless
ゲームモード 対応(60ms 低遅延)
ノイズキャンセル AI適応型(アダプティブ)ノイズキャンセリング(-55dB)
通話用(CVC)ノイズキャンセル 対応
外音取り込み 対応
マルチポイント接続 対応
LE Audio 対応

通常利用に必要なものは全て揃っています

SOUNDPEATS Air5 Proはワイヤレスイヤホンに求められる大体の機能は備わっています!

ノイズキャンセリング、タッチ操作、マルチポイント接続、急速充電、通話での利用などなど。

ワイヤレスイヤホンのコーデックの役割と種類

対応コーデックが大幅に増えたので、少しコーデックについて解説を入れたいと思います。せっかくなので!

コーデックのイメージ画像(意味なし)
コーデックのイメージ画像(意味なし)

コーデックとは?

コーデック(Codec) とは、Bluetoothで音声データを送るときに圧縮・変換する方式のこと。
コーデックによって音質・遅延・通信の安定性が変わります。

コーデック 音質 遅延 主な用途 対応デバイス
SBC 普通 高い(200ms〜300ms) 標準コーデック すべてのBluetooth機器
AAC 良い 中程度(150ms〜200ms) iPhone向け Apple製品(iPhone, iPad, Mac)
LC3 高音質&低遅延 低い(30ms~100ms) LE Audio対応機器 LE Audio対応デバイス(新世代機種)
LDAC 非常に高音質 高い(150ms~200ms) ハイレゾ音源 ソニー製品・一部Android
aptX 良い 低い(80ms~100ms) Android向け Android・PC(iPhoneは非対応)
aptX Adaptive 非常に良い 低い(50ms~100ms) 音楽&ゲーム両対応 最新のAndroid・一部PC
aptX Lossless CD品質
(ロスレス)
低い(50ms) 完全ロスレス音質 高級オーディオ機器(対応機種が少ない)

遅延(レイテンシー) とは、音声データが送信されてからイヤホンで再生されるまでの時間のずれのことです。
通常、ワイヤレスイヤホンでは50ms(0.05秒)~300ms(0.3秒)程度の遅延が発生します。
特に動画視聴やゲームプレイ時には、この遅延が問題になることがあります。

aptX Lossless対応が嬉しい

対応コーデックの種類が増えており、メジャーなコーデックはもちろん、ハイレゾ音源対応のLDACに加えて、CD音質の「aptX Lossless」にも対応しています。

音楽を流すスマホやオーディオ機器が対応してる必要はありますが、より良い音で聞けるコーデックが増えたのは大きいですね。

私は「aptX Lossless」対応機器を持っていないので試せていないですが、こういう選択肢が備わっているというのは嬉しいです!

コーデックはインストールできるか?

どうせならいい音で聞きたいと思いますが、コーデックは基本的に追加することはできません。

Bluetoothのチップの制約やOSが対応していない場合が多く、搭載されていないコーデックを後から追加するのが難しいようです。

ただ、トランスミッターを使って対応コーデックを増やす、という方法はあります。

《ロゴ入りクロスプレゼント》 FIIO BT11-B ブラック (FIO-BT11-B)

《ロゴ入りクロスプレゼント》 FIIO BT11-B ブラック (FIO-BT11-B) #733

8,800円 (税込)(Amazon参考価格)

最新のSoC「QCC5181」を搭載し、LDAC、aptX Losslessなどの高音質コーデックに対応

これをUSB-Cに挿すと対応コーデックが増えるというものですが、レビューを見る限り完成度がもうちょっとの様子です。

SOUNDPEATS Air5 Pro レビュー開始

基本性能の説明が終わったところで、実際にどうなのかというところをレビューしていきましょう。

サウンドピーツおなじみの正方形型のパッケージを開封して中身を確認します。

SOUNDPEATS Air5 Pro パッケージ
SOUNDPEATS Air5 Pro パッケージ

同梱物は、イヤホン本体、充電&キャリーケース、イヤーチップ3種(1つは本体に装着済み)、USB-Cケーブル、説明書、ピーツ君のステッカーが入っています。

SOUNDPEATS Air5 Pro 同梱物
SOUNDPEATS Air5 Pro 同梱物

ユーザーガイドは多言語表記になっていまして、日本語の操作方法もしっかり記載されています。

ケースはシンプルなマットブラック

本体の充電ケースは角の取れた丸っこい形をしています。
つや消しのようなマットな感じで、触った時に指紋がさほど目立たない感じです。

SOUNDPEATS Air5 Pro ケース
SOUNDPEATS Air5 Pro ケース

ケースを開くと、ガルウィングのようなパカっと大きく開いて、イヤホンが取り出しやすい形になっています。

パカっと大きく開くので取り出ししやすい
パカっと大きく開くので取り出ししやすい

私の持っている過去のSOUNDPEATSのケースは、まっすぐ開く形で、イヤホンの上部だけがでてくる開き方だったのですが、この形だとイヤホンが取り出しやすくていいですね。

SOUNDPEATS 過去のケース形状
過去のケース形状はこう

取り出しやすく、収納しやすいケースになっています!

取り出しやすく、収納しやすいケース
取り出しやすく、収納しやすい

開いたときの安定感も増していて、この開き方好きです。

SOUNDPEATS Air5 Pro
斜めから

取り出すときも本体をしっかり掴んで取り出せるので、うっかり落としてしまうことも減りそうですね。

SOUNDPEATS Air5 Pro 4.8g 軽量イヤホン本体

イヤホン本体の形状は縦長のスティックタイプになっていまして、耳に装着した時の重量バランスがよく安定感がある形になっています。

SOUNDPEATS Air5 Pro 派手さのないシックなピンクゴールド
派手さのないシックなピンクゴールド

金属部はタッチセンサーになっています。
ここをタッチすることでイヤホンの操作を行います。

タッチセンサー部の大きさも問題なくストレスなく操作ができます。

イヤホンデザインのアクセントになりながら、実用的な操作部になっている機能美が好きですねぇ。

SOUNDPEATS Air5 Proの音に関して

実際に聞こえる音について語っていきたいと思います。
私の主観100%でお伝えするので専門的には間違ったことをいうかもしれませんが、感じだままお伝えします。

コーデックはLDACで接続しています。

いい音とはどんな音なのかを考えてみる

まず、音の良しあしとはなんでしょうね。個人的には聞いてて心地よい音というのがそれかなと思っています。

質の悪いイヤホンなどで音楽を聴くと、軽いペラペラな感じの音に聞こえたり、重低音がスカスカに聞こえます。

要するに自分の期待している音に対して、乖離があることで違和感を感じ、安っぽい音だなぁと認識している気がします。

そういう前提で、SOUNDPEATS Air5 Proの感想を。

SOUNDPEATS Air5 Pro ファーストインプレッション

SOUNDPEATS Air5 Proは、心地いいんですよ。聞いてて。
各音域のバランスが非常に良く、調和の取れた音が心地よいと。

どこかの音域を尖らせれば、そのイヤホンを特徴づけることができますが、そうではなく全体のバランスの調和を取り、収録された音源に対して忠実に再現しようとしていると感じます。

SOUNDPEATS Air5 Proの重低音

SOUNDPEATS Air5 Pro イヤホン本体はツヤツヤの光沢タイプ
イヤホン本体はツヤツヤの光沢タイプ

重低音に関しては、音の入り方がいい。バスドラムの「ドン」という音の頭の音がなった時の迫力が伝わりつつ、大きすぎるわけではなくしっかりと存在感があります。

重低音のバランス調整に関して、SOUNDPEATS側でも非常にこだわってチューニングされているようで、重低音をただ大きくするわけじゃなく、中高音とのバランスを意識した音作りになっています。

私は結構、ジャズやインストの音楽を好んで聞くんですが、重低音の存在感を感じさせながらうるさくない音というのが好きなんです。

主旋律やボーカルの音 中音域

重低音のドラムやベースはリズムを刻む心地よさを感じられますが、メインの音やボーカルは中高音が主役です。
ここの音が弱いとあまりよろしくないわけです。

このSOUNDPEATS Air5 Proは全体のバランスを考慮した音になっていますが、ボーカルの音はハッキリと心地よく聞こえます。

SOUNDPEATS Air5 Pro 片耳4.8gの軽量
片耳4.8gの軽量

女性ボーカルの高音域や男性ボーカルの低音域もしっかりと聞かせてくれます。

このバランスの良さは採用されているドライバにも現れていると思っています。

10mmダイナミックドライバーを搭載

SOUNDPEATS Air5 Proに搭載されているドライバは10mmダイナミックドライバーが採用されています。

SOUNDPEATS Air5 Pro 10mmダイナミックドライバーを搭載
SOUNDPEATS WEBサイトより引用

ドライバーが大きいほど重低音の迫力が増す、というのがドライバの役割なんですが、過去のものと比較すると小さいものが採用されています。

過去のAirシリーズだと13mm~14.2mmのダイナミックドライバーがになっており、Air5 Proでは10mmと少し小さくなっていると。

過去シリーズとのドライバーの違いとして、使用している材質が新しくなっており、PU(ポリウレタン)とPEEK(ポリエーテルエーテルケトン)の複合素材が使われています。

PUは低音の響きを強調しながら、PEEKではクリアな高音を担い、重低音の両面にたいして最適な材質を用いていることがわかります。

迫力のある重低音を求めるわけではなく、全体最適の観点から材質、ドライバーサイズを新ためて見直したのではないかと思います。

私の勝手な思い込みかもしれませんが、音のチューニングや、ドライバーの設計に至るまで、非常にバランスを重視しているのが感じます。

SOUNDPEATS史上最高のノイズキャンセリング搭載!

SOUNDPEATS Air5 Proのノイズキャンセリング機能は、SOUNDPEATS史上最高のノイズキャンセリングとなっています。

ノイズキャンセリングの種類が全部で4種類あります。
ノイズキャンセリングの種類は専用アプリから選択することが可能です。

SOUNDPEATS Air5 Pro アプリからANCのタイプを選択できる
アプリからANCのタイプを選択できる

「適応型ノイズキャンセリング」というモードは、これはAI適応型となっており、周囲のノイズレベルに応じて低減レベルが変動する仕組みなっています。

その他の3つは利用状況に応じてユーザー側で最適なモードが選べるように「室内」「屋外」「屋外交通」があります。

ノイズキャンセリングの効果は充分な精度

ノイズキャンセルの種類は色々ありますが、基本的には適応型ノイズキャンセリングの設定でよいかと思っています。
実際に適応型ノイズキャンセリングを使ってみたところ、いい感じでノイズをカットしてくれます。

最大で55dBのノイズを低減してくれます。
一般的なANC(アクティブノイズキャンセル)の数値は30~40dBが主流なので、-55dBはかなり強化されていることがわかります。

ひとつ前のモデル「Air4 Pro」では45dBだったので、史上最高のノイズキャンセル性能になっています!

仕事しながらこのイヤホンを付けて音楽を聞いていたんですが、子供が家に帰ってきたことに気づけませんでした。
ノイズキャンセルの抜群の効果を実感した瞬間ですね。

外音取り込みもあるので利用シーンで使い分ける

音楽に集中したいときはノイズキャンセルを使いますが、外の音を聞きながら何かをしたいときは外音取り込みが便利です。

私がよく使うシーンとして、ゲームをしているときに外音取り込みモードにして遊ぶことがよくあります。

ご飯前とか、ゲームはリビングでやるので、突然話しかけられても対応できるようにしたりと。

外音取り込みにしていると、ゲームしながらでもちゃんと話し声が聞こえるので便利です!

深夜だったり、集中したいときはタッチ操作で簡単にノイズキャンセルをONできるのもいいです!

ゲームモードと動画視聴も問題なし

ゲームモードを使用しない状態で、動画視聴やゲームを行うと少しばかり映像と音声のズレを感じます。

Bluetoothのコーデックは音声を圧縮してバッファリングを行う関係で映像よりも音声が遅れて聞こえてくるため、遅延が起きるわけです。

音楽視聴の場合は、遅延があっても映像がないので気にならないわけですが、この状態で映像視聴をするとズレが気になるので、それを解消するためにゲームモードが備わっています。

ゲームモードで遅延なし!

ワイヤレスイヤホンをつけてYoutubeや、ゲームやアニメや映画を見ることが当たり前になっているので、低遅延対応のモードがあるのはありがたいです。

毎度のことながら、遅延の実験にスイッチのTPSゲーム「スプラトゥーン3」で実験してみましたが、ゲームモードを発動することで、射撃シーンと音のズレは気にならなくなりました。

動画視聴でもゲームモードが無い場合、少し遅れを感じますが、ゲームモードにすることでまったく気にならなくなります。

ゲームモードの適用はアプリから

SOUNDPEATS Air5 Proデフォルトのタッチ操作だと発動できないので、専用アプリをインストールして、タッチコントロールのカスタムをするのがオススメです。

私の持っている過去のサウンドピーツのイヤホンだと、デフォルトに組み込まれていたので、この操作方法の改変は少し残念でした。
アプリからカスタマイズできるので、問題はありません。

SOUNDPEATS Air5 Pro ゲームモードはアプリから設定が必要
ゲームモードはアプリから設定が必要

SOUNDPEATS Air5 Proタッチコントロール 操作方法

左右のイヤホンをタッチして色々な操作を行います。その操作方法です。

用途 操作方法
電源ON イヤホンを1.5秒ロングタップ
電源OFF イヤホンを10秒ロングタップ
再生/一時停止 イヤホン素早く2回タップ(左右どちらでもOK)
曲送り 右側のイヤホンを1.5秒ロングタップ
音量UP 右側のイヤホン1回タップ
音量DOWN 左側のイヤホン1回タップ
Siri/Google起動 イヤホン素早く3回タップ(左右どちらでもOK)
ノイズキャンセリング切り替え 左側のイヤホンを素早く1.5秒長押し
ノーマルモード → ANC ON(ノイズキャンセリングON) → パススルー(外音取り込み) と切り替わります

タッチ操作は専用アプリから切り替え可能

デフォルトの操作でも大きな問題はないのですが、ゲームモードの切り替えが選べないようで、これは専用アプリ「PeatsAundio」からカスタマイズ可能です。

SOUNDPEATS Air5 Pro
デフォルトのタッチ操作

個人的にゲームモードは動画視聴やゲームをするときにそこそこ使うので選択可能な状態にしたく、カスタムして使っています。

SOUNDPEATS Air5 Pro
使いやすいようにカスタマイズ

私は音声アシスタントをイヤホンからは利用しないので、左耳を3回タップで「ゲームモード」、右側3回タップで「ノイズキャンセリング」、左耳を1.5秒長押しで「前のトラック」に戻るようにカスタムしました。

アプリは複数のイヤホンに対応できます

専用アプリ「PeatsAundio」は複数のイヤホンを同時に管理することができます。

SOUNDPEATS Air5 Pro
アプリは複数のイヤホンを管理できる

SOUNDPEATS Air5 Proレビュー まとめ

サウンドピーツのイヤホンを長いこと使わせていただいているのですが、音楽をしっかり聞きたいときや、外出時のイヤホンには「SOUNDPEATS Air5 Pro」が最適です。

まず、音が非常に良いということが大きいです。
どこかが強調されているわけではなく、全体のバランスが調和していて聞いてて心地よい音が気に入ってます。

イヤホンの形も耳にしっかりフィットし、重量のバランスもよくしかも軽量にできています。

連続再生時間も充分あり、LDACコーデック、ノイズキャンセルONの状態でも5時間以上再生できました。

これ1つで音楽から動画視聴、ゲームまで快適に使えます

音の良さはこの価格帯の物とは思えない満足度があります。ほんと、一回聞いてもらえれば「いい音」と分かってもらえると思います。

ゲームモード搭載で動画視聴やゲームにも使えますから、非常に汎用性が高いイヤホンです。

コスパがいいというのは簡単ですがコスパがいい

2023年の5月にサウンドピーツの当時のフラッグシップモデルだったOpera05という名機がありまして、それを音楽を聞くときはメインで使っているのですが、それよりも気に入っています。

ちなみにOpera05の通常価格は13,999円とフラッグシップにふさわしい、少しお高い価格帯のイヤホンだったんですよ。

SOUNDPEATS Air5 Proは、通常価格が9,980円と4,019円も安い価格での販売になっています。

時の流れと技術の進化で、イヤホンの性能は上がっているのに価格は下がっていて、この完成度ですから、このSOUNDPEATS Air5 Proは本当にコスパがいいイヤホンです。

対応コーデックが大幅に強化され、ノイズキャンセルはサウンドピーツ史上最高になり、ゲームモードも0.06秒の低遅延対応、マルチポイントに対応して、専用アプリも搭載し、IPX5防水対応、LE Audioにも対応とスキの無い多機能になっています。

サウンドピーツ様から頂いた限定クーポンを使ってもらえるとさらにそこから10%OFFになります!

SOUNDPEATS Air5 Pro

  • サウンドピーツ史上最高のノイズキャンセル搭載
  • バランスの取れた良い音
  • ゲームモード搭載で動画もゲームもOK
  • 通話にも利用可能でオンラインミーティングでも使える
  • コスパ最高!

満足度の高いイヤホンを探している人にオススメ!

本当にオトクな期間に購入いただいて、より満足感を高めてもらいたい最高のイヤホンに仕上がっています!

2025年4月30日(水) 23時59分まで使える【期間限定クーポン】

SOUNDPEATS様よりAmazonで使える、通常の割引クーポンと併用できる10%OFFクーポンをいただきました!

【Amazon限定クーポン】SPA5PN3PR50 

SOUNDPEATS(サウンドピーツ) Air5 Pro ワイヤレスイヤホン 55dB ノイズキャンセリング QCC3091 LDAC/aptX Lossless対応 ハイレゾ Snapdragon Sound対応 Bluetooth 5.4 ロスレス音質 マルチポイント/ハイブリッドANC/外音取り込みモード/6マイクAI通話/専用アプリ/IPX5防水 【VGP 2025 金賞】 (ブラック)

SOUNDPEATS(サウンドピーツ) Air5 Pro ワイヤレスイヤホン 55dB ノイズキャンセリング QCC3091 LDAC/aptX Lossless対応 ハイレゾ Snapdragon Sound対応 Bluetooth 5.4 ロスレス音質 マルチポイント/ハイブリッドANC/外音取り込みモード/6マイクAI通話/専用アプリ/IPX5防水 【VGP 2025 金賞】 (ブラック) #732

Amazon SALE中
¥9,980 20%OFF 1,996円OFF

7,984円 (税込)(Amazon参考価格)

【至高のオーディオ体験は次のステージへ~LDAC※/aptX Losslessに両対応】※1「PeatsAudio」アプリにてマルチポイント機能をオフにすると、LDACコーデックをご利用いただけます。 ※2 マルチポイント接続時にLDACは利用できません。SOUNDPEATS Air5 Pro 完全ワイヤレスイヤホン は、Qualcommの最新世代チップ「QCC3091」を採用、最大96kHz/24bitのハイレゾワイヤレス再生が可能なLDACとaptX Adaptive、そしてCD品質のオーディオデータ

記事内で紹介している商品リスト
(価格はAmazon参考価格)

SOUNDPEATS(サウンドピーツ) Air5 Pro ワイヤレスイヤホン 55dB ノイズキャンセリング QCC3091 LDAC/aptX Lossless対応 ハイレゾ Snapdragon Sound対応 Bluetooth 5.4 ロスレス音質 マルチポイント/ハイブリッドANC/外音取り込みモード/6マイクAI通話/専用アプリ/IPX5防水 【VGP 2025 金賞】 (ブラック)

Amazon SALE中
¥9,980 20%OFF 1,996円OFF

7,984円(税込)

SOUNDPEATS(サウンドピーツ) Air5 Pro ワイヤレスイヤホン 55dB ノイズキャンセリング QCC3091 LDAC/aptX Lossless対応 ハイレゾ Snapdragon Sound対応 Bluetooth 5.4 ロスレス音質 マルチポイント/ハイブリッドANC/外音取り込みモード/6マイクAI通話/専用アプリ/IPX5防水 【VGP 2025 金賞】 (ブラック)

SOUNDPEATS CC イヤーカフ イヤホン 【オープンイヤー ワイヤレスイヤホン Bluetooth 5.4/マルチポイント接続/IPX5防水/最大24時間再生/急速充電対応/専用アプリ/ダイナミックEQ】耳挟み式イヤホン サウンドピーツ 【VGP2025 金賞・コスパ大賞】PearlClip Pro (ブラック)

Amazon SALE中
¥7,280 15%OFF 1,092円OFF

6,188円(税込)

SOUNDPEATS CC イヤーカフ イヤホン 【オープンイヤー ワイヤレスイヤホン Bluetooth 5.4/マルチポイント接続/IPX5防水/最大24時間再生/急速充電対応/専用アプリ/ダイナミックEQ】耳挟み式イヤホン サウンドピーツ 【VGP2025 金賞・コスパ大賞】PearlClip Pro (ブラック)

SOUNDPEATS(サウンドピーツ) GoFree2 ワイヤレスイヤホン オープンイヤー LDAC対応 ハイレゾ 耳掛け式 イヤホン 耳を塞がない 究極のフィット感 マルチポイント接続 最大35時間再生 Bluetooth5.3 アプリ対応 開放型イヤホン 究極のフィット感 【VGP 2024 金賞】(パールブラック)

Amazon SALE中
¥7,880 15%OFF 1,182円OFF

6,698円(税込)

SOUNDPEATS(サウンドピーツ) GoFree2 ワイヤレスイヤホン オープンイヤー LDAC対応 ハイレゾ 耳掛け式 イヤホン 耳を塞がない 究極のフィット感 マルチポイント接続 最大35時間再生 Bluetooth5.3 アプリ対応 開放型イヤホン 究極のフィット感 【VGP 2024 金賞】(パールブラック)

《ロゴ入りクロスプレゼント》 FIIO BT11-B ブラック (FIO-BT11-B)

8,800円(税込)

《ロゴ入りクロスプレゼント》 FIIO BT11-B ブラック (FIO-BT11-B)

SOUNDPEATS Air5 Proの関連ページ

SOUNDPEATS CC イヤーカフイヤホン

SOUNDPEATS CC イヤーカフ ワイヤレスイヤホンレビュー

SOUNDPEATSのカフタイプのワイヤレスイヤホンのレビューです! はじめてのカフタイプイヤホンは初体験がたくさんあり!

オープンイヤー型イヤホン GoFree2

SOUNDPEATS オープンイヤー型イヤホン GoFree2レビュー

初めて使ったSOUNDPEATSのオープンイヤー型イヤホン「GoFree2」は想像していたよりずっと快適でした。

Opera05

SOUNDPEATSの旗艦モデル Opera05 レビュー

SOUNDPEATSのワイヤレスイヤホンのフラッグシップモデル「Opera05」のレビューです!

SOUNDPEATS Capsule3 Pro

最新の機能が詰まったコスパのよいワイヤレスイヤホン SOUNDPEATS Capsule3 Pro

カナル型でノイズキャンセル搭載の完全ワイヤレスイヤホン「SOUNDPEATS Capsule3 Pro」レビュー。

iPhone16一括購入

iPhone16をAmazonで一括購入してポイントGET

iPhone16をAmazonのアップルストアで一括購入。 残価設定のプログラムと比較してオトクかシミュレーション。

イヤーピース EP-TC50M

水洗いできるトリプルコンフォートイヤーピース ソニー EP-TC50Mのレビュー

耳にフィットするイヤーピースを探して、いろいろ検討した結果、SONYのEP-TC50Mを購入しました。

Amazon Fire TV Stick

新型Amazon Fire Stickを1か月使った感想と視聴制限

2017年4月発売の新型Amazon Fire TV Stickを1ヵ月間使った感想と、気になる視聴制限の実験レポートです。

Deco03カスタマイズ

ペンタブレット XP-PEN Deco03購入1か月後レビュー

XP-PENのDeco03を使いやすく角度をつける方法や、収納方法などをご紹介! ペイントソフトのクリスタも導入しました!

机上台

【机上台レビュー】モニターの下に収納スペースを生み出す便利グッズ

机上台という机の上に設置し、モニターを置きデッドスペースになるモニターの下に空間を生み出す悪魔的発想の商品を使ってみました。

ATGOIN

ATGOINのBluetoothイヤホンは重低音が良い!商品レビュー

基本性能はどの商品もさほど差がない3000円台のBluetoohは音の良しあしで選ぶのがオススメ。

ミトラ

Blueblood社の枕 ミトラをレビュー 猫背・巻肩に

肩こりは普段の姿勢と肩甲骨の稼働範囲の狭さが原因なので、肩甲骨のストレッチと正しい睡眠姿勢は大事だなと感じました。

WI-1000Xレビュー

ソニー WI-1000Xレビュー 音質の違いとノイキャンの威力を初めて知る

ソニーの2017年秋の新作ワイヤレスイヤホンWI-1000Xを購入して初めてノイズキャンセルを体験レビュー

ハンディクリーナー

吸引力抜群のコードレスハンディクリーナー My Stick Neo

手軽に使えるハンディクリーナーが欲しくて、USB Type-Cで充電できる「マイスティック・ネオ」を購入しました!

バンカーリング

スマホの落下防止と動画視聴に役立つバンカーリング

スマートフォンのサイズが大きく便利になる一方、片手に収まりきらないサイズになってきたのでバンカーリングを購入しました!

CZUR

1秒で完了する 簡単スキャナー CZUR Lnes Pro

面倒な領収書のスキャニングが超簡単に完了できるLens Proのレビューです。 テクノロジーの進化を体感してびっくりしました。

spigen車用スマホホルダー

取れない、ズレない、外れない!車用スマホホルダー Spigen

接着面が取れずに6年間使い続けた車用スマホホルダー「Spigen」が壊れたので同じものを買いました!

ワイヤレスヘッドホン

1万円以下で買えるノイズキャンセル搭載ヘッドホン QW-07

1万円以下で購入できるノイズキャンセル搭載のBluetooth接続のワイヤレスヘッドホンQW-07を2週間使用したレビューです。

Opera-03

ローズゴールドが美しい ワイヤレスイヤホンOpera-03

Opera-03のレビューです。 フラッグシップモデルのOpera-05との比較を交えてOpera-03の魅力をお伝えします。

電子ノート

アイデアを持ち歩いて常にメモするシャープ製電子ノート レビュー

電池もちが抜群で持ち運びに便利な電子ノートのレビューです。文庫本サイズの電子ノートはアイデアを思いつたらすぐにメモれる優れモノ

車用スマホホルダー

5年以上使っても外れない車で使うスマホホルダー快適ドライブグッズ

スマホをカーナビとして使うと熱さで充電ができなくなるので、熱対策と1年間使って外れることがなかったスマホホルダーの紹介。

Klasse14

ミニマルデザインで美しい Klasse14 IMPERFECT

Klasse14(クラスフォーティーン)の腕時計をブラックとホワイトの2色を購入した口コミ情報です。

ASMR

ASMRの個人的に好きな動画と寝ホンのレビュー

ASMRと呼ばれるバイノーラル録音されたノイズ音を楽しむという言葉にするとよくわからない音フェチ動画にはまったという話

SNSでこの記事をシェアできます

ブログ デイリーアクセスランキング

EarFun Air Pro4
1位

EarFun Air Pro4

1万円以下で購入でき5種類のANCを搭載した多機能で良音なイヤホンEarFun製の「Air Pro4」のレビューです。

FENGEモニター台
2位

FENGEモニター台

FENGEの108cm 2段式のモニター台レビュー! 横幅が広く収納力抜群でデザイン性もいいので非常に満足しています!

NAS DS224+
3位

NAS DS224+

SynologyのNAS DS224+を購入。 メモリ増設が可能なため一緒に16GBのメモリも購入して増設してみました。

昭和記念公園
4位

昭和記念公園

東京都立川市にある国営昭和記念公園に家族で遊びに行きました。 広大な園内にはいろいろな遊具や春の花や大きな原っぱがあります。

5本のレンズ比較
5位

5本のレンズ比較

ミラーレス一眼の面白いところはレンズを交換して色々な写真が撮れるところですね。レンズの種類が色々あるので迷いますが!

iPhone16一括購入
6位

iPhone16一括購入

iPhone16をAmazonのアップルストアで一括購入。 残価設定のプログラムと比較してオトクかシミュレーション。

SOUNDPEATS CC イヤーカフイヤホン
7位

SOUNDPEATS CC イヤーカフイヤホン

SOUNDPEATSのカフタイプのワイヤレスイヤホンのレビューです! はじめてのカフタイプイヤホンは初体験がたくさんあり!

ホワイトボード
8位

ホワイトボード

100均で買えるつっぱり棒とネットを使ってホワイトボードを窓枠に設置してみました。 ホーロー製のホワイトボードがオススメ!

WEBカメラ c920nレビュー
9位

WEBカメラ c920nレビュー

ロジクールの評判の良かったWEBカメラ「c920n」を購入し、ノートPCとデスクトップの両方で使えるようにしました!

東京駅夜景
10位

東京駅夜景

ソニーのミラーレス一眼α7Ⅲで東京駅周辺のイルミネーションを撮影してきました。久しぶりの夜景撮影でカメラの設定を大失敗。

カテゴリ一覧

オススメ商品レビュー

オススメ商品レビュー

世の中にある比較サイトや、いかがでしたか系サイトが嫌いなんです。使ってないのにえらそうなこと言うなと。なので体験談です。

WEB制作

WEB制作

WEBサイトを作れますと一言に言っても色々な技術があるわけですよ。アウトプットの形は一緒でもいろいろこだわりがあるんです。

カメラ

カメラ

2018年4月に購入したソニーのミラーレス一眼「α7Ⅲ」に関連する記事一覧ページです。 作例集やカメラグッズレビューなど。

美味しいもの

美味しいもの

食に関してはあまりこだわりがないんですけどね、こだわりがない分美味しいと思ったものは本当においしいと思ったものなんですよ

Amazonプライム動画

Amazonプライム動画

Amazonプライム会員なら無料で利用できるAmazonプライム動画から、いろいろな動画をみたレビュー記事のまとめページ

旅LOG

旅LOG

家族旅行やおでかけした際の旅ブログです。夏休みの家族旅行(4人家族)で訪れた観光名所の感想などを記しています。

プロフィール

プロフィール

Start-Point.netの管理人のプロフィール紹介を兼ねた、自分の中のルールや決め事やエピソードなでお書いていきます

日記

日記

日記と言っても色々な日記があるわけで、記録的な日記や心理描写を色濃く描いた日記などをまとめたページです。

thanks

thanks

自分を表現することって意外と難しいんですよね。照れがあったり、間違ったこといってないかとよくわからない何かと戦ったりして。

マネーリテラシー

マネーリテラシー

お金や税金、資産形成に関する情報や体験談をブログでお伝え!

記事内で紹介している商品

SOUNDPEATS(サウンドピーツ) Air5 Pro ワイヤレスイヤホン 55dB ノイズキャンセリング QCC3091 LDAC/aptX Lossless対応 ハイレゾ Snapdragon Sound対応 Bluetooth 5.4 ロスレス音質 マルチポイント/ハイブリッドANC/外音取り込みモード/6マイクAI通話/専用アプリ/IPX5防水 【VGP 2025 金賞】 (ブラック)

7,984
(税込)