
社会や歴史に関するコンテンツのまとめページ
学校の教科でいうところの、社会・歴史・日本史に関するコンテンツをまとめたページです。
日本史は大きく分けると幕末と戦国時代にわけられてますよね。
戦国武将家紋当てクイズ
どの戦国武将の家紋かをあてるクイズです。みたことのある家紋からなじみの薄い家紋など25の家紋からランダムで10問を出題します。
日本の名城クリッククイズ
日本のお城の名所を出題するので、所在地の都道府県をクリックして当ててください。問題数は10問です。
徳川幕府・歴代将軍クイズ
歴代の全15代徳川将軍(徳川幕府)の名前を答えるクイズです。約260年続いた徳川幕府の歴代将軍の名前を答えてください。
徳川将軍ランキング
個性豊かな歴代徳川将軍をクイズの正答率順にランキングしました。 歴代徳川将軍の解説と年代付き主な功績も確認できます。
旧国名クイズ
令制国68ヵ国、五畿七道を全部入力して答えてください!Start-Point.net最高難度のクイズになってます。
令制国(旧国名)一覧
令制国(旧国名)の五畿七道が書かれた地図と68ヵ国の名称をふりがな付きでリスト化しました。 そのほかトリビア紹介。
戦国武将 辞世の句
戦国戦乱の世を駆け抜け、現代にまで名を残し、語り継がれる戦国武将が最後に残した辞世の句をご紹介します。
幕末志士 辞世の句
戦国時代から、200年以上も続いた徳川幕府の時代を終わらせた、幕末の志士たちが残した辞世の句を紹介いたします。
戦国時代と幕末の時代
大河ドラマなどでも大体この2つの時代が舞台になりますよね。この時代がドラマがあっておもしろいから。
戦国時代は、日本統一という大きな目標があって、それを日本全国の戦国大名と呼ばれる人たちが競い合ったという時代。
幕末は、豊臣秀吉から徳川家康に受け継がれた時代の終わり。
どちらも動乱の時代と呼ばれます。
日本史のおもしろさ
私は日本史が好きなんですが、一言でいうと、実在した人間が作り上げた伝説やエピソードが面白く、歴史的な建造物や宝物が現代にも残っているところが好きです。
お城が一番わかりやすいですよね。
お城も好きで、旅行に行くときはその土地にあるお城を見に行くようにしています。
そういう日本史の面白さをWEB上のコンテンツとして作ってみました。
歴代の徳川将軍を答えるクイズは、一般教養としてもつかえます。
また、旧国名(令制国)の地図や、令制国クイズは、昔の日本の地名になっており、歴史小説や大河ドラマを見るときに、日本地図上のどこに存在した土地なのかを知っておくと、より楽しめるようになりますよ。
ほかにも戦国時代の大名が詠んだ辞世の句と、幕末の志士が詠んだ辞世の句なども紹介しています。
文字通り命がけで動乱の時代を生きてきた、日本人が詠んだ辞世の句は、今の時代になって読んでも感慨深いものがあります。