配色ジェネレーター
色相環の番号をクリックすると、そのカラーに最適な配色を提案します。
選択したカラーのカラーチップをクリックすると選択カラーを変更可能です。
※PCでの閲覧を推奨します。
ペール
p
ライトグレイッシュ
ltg
グレイッシュ
g
ダークグレイッシュ
dkg
ライト
lt
ソフト
sf
ダル
d
ダーク
dk
ブライト
b
ストロング
s
ディープ
dp
ビビッド
v
選択したカラー
ソフトトーン / 青 / ブルー / B
- 17
- #4E7592
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
別トーン
- p
- lt
- b
- v
- dp
- dk
- dkg
- g
- d
- s
- sf
- ltg
2色:ダイアード
色相環のちょうど反対側にある色の組み合わせです。いわゆる反対色のセット。
- 17
- #4E7592
- 5
- #D6763A
2色:ナチュラルハーモニー
自然界での見え方を参考にした組み合わせで、隣接、類似色相を用いて、8番の黄色に近いものの明度を明るく、20番の青紫に近い色を暗くする組み合わせ。
※選択したカラーやトーンによっては厳密には成立してないパターンもあります。
- 17/sf
- #4E7592
- 15/lt
- #66C4C4
- 17/sf
- #4E7592
- 19/dk
- #222A4E
3色:スプリットコンプリメンタリー
選択した色の反対側にある色を1度、または、2度ずらした組み合わせです。分裂補色配色と呼ばれる組み合わせ。
- 17
- #4E7592
- 4
- #D77957
- 6
- #D89048
- 17
- #4E7592
- 3
- #CF5E5A
- 7
- #D29F34
3色:トライアド
色相環を3分割した色の組み合わせです。
- 17
- #4E7592
- 1
- #BD576F
- 9
- #C0B647
4色:テトラード
色相環を4分割した色の組み合わせです。
- 17
- #4E7592
- 23
- #9E5485
- 11
- #79B055
- 5
- #D6763A
4色:トーンオントーン
同一のカラー番号で、彩度が近いグループのトーン違いの配色です。
- 17/sf
- #4E7592
- 17/lt
- #67A9C9
- 17/d
- #204F79
- 17/dk
- #123B4F
彩度不揃いの別トーンの4色です。
- 17/sf
- #4E7592
- 17/p
- #B5D2E0
- 17/dk
- #123B4F
- 17/v
- #093F86