国旗と国名の一覧リスト
国旗クイズで出題している世界の国旗を、8エリア区分で国旗と国名のリストにしました。
国名の下に表示されている%は、世界の国旗クイズ の正答率を表しています。
アジアエリアの国旗一覧 23ヵ国
平均正答率:72.89% (23ヵ国平均)
日本の所属するアジアエリアの国旗一覧です。
近隣諸国が多く、国数も比較的少なめで、おなじみの国名や国旗が多いこともあってかエリア別の平均正答率では一番良い正答率になっています。
(執筆時点で。正答率はリアルタイムで変動しています。)
インド
80.3%
インドネシア
51.2%
カンボジア
58.7%
シンガポール
80.4%
スリランカ
82.3%
タイ
76.8%
大韓民国
82.4%
中華人民共和国
81.7%
朝鮮民主主義人民共和国
54.8%
日本
97.0%
ネパール
81.1%
パキスタン
74.8%
バングラデシュ
87.8%
東ティモール
64.2%
フィリピン
67.8%
ブータン王国
66.6%
ブルネイ
52.1%
ベトナム
77.3%
マレーシア
45.3%
ミャンマー
71.0%
モルディブ
73.6%
モンゴル
84.3%
ラオス
84.8%
中東エリアの国旗一覧 17ヵ国
平均正答率:67.99% (17ヵ国平均)
石油と砂漠のイメージが強い中東エリアの国旗です。
国旗の特徴として、赤と黒と白と緑のいずれかの組み合わせのカラーリングが多く見受けられます。
このカラーリングを汎アラブ色といい、イスラム・アラブ色とも言われるそうです。
国旗の成り立ちは奥深いですが、国旗クイズとしては間違えやすいカラーリングですね。
アフガニスタン・イスラム共和国(アフガニスタン)
62.5%
アラブ首長国連邦(UAE)
56.7%
イエメン共和国
64.8%
イスラエル
67.5%
イラク
85.3%
イラン
84.6%
オマーン
69.1%
カタール
63.3%
キプロス
76.9%
クウェート
56.8%
サウジアラビア
81.8%
シリア・アラブ
59.5%
トルコ
70.0%
バーレーン
62.6%
パレスチナ国
50.9%
ヨルダン
55.9%
レバノン
87.8%
NIS諸国エリアの国旗一覧 12ヵ国
平均正答率:76.47% (12ヵ国平均)
NIS諸国とはざっくり言うと旧ソビエト連邦とその構成共和国だった国です。
共産主義の赤のイメージかと思いきや、赤を使わない国旗もあります。
国にも寄りますが、国旗の意匠が結構凝っている国が多いですね。
トルクメニスタンやベラルーシの国旗を書く担当になったら、デザインが細かすぎて泣きそうです。
アゼルバイジャン共和国
71.7%
アルメニア
72.9%
ウクライナ
88.2%
ウズベキスタン
71.8%
カザフスタン共和国
76.4%
キルギス共和国
76.5%
ジョージア
83.3%
タジキスタン
70.6%
トルクメニスタン
71.3%
ベラルーシ
74.3%
モルドバ
72.4%
ロシア
88.9%
オセアニアエリアの国旗一覧 16ヵ国
平均正答率:62.05% (16ヵ国平均)
海に浮かぶ島々が多いオセアニアエリアの国旗は、海をモチーフにした意匠が目立ちます。
色味は水色や青系の寒色が多く、星はあしらわれている国旗も多いですね。
イギリス連邦の国の国旗にはユニオンジャックがあしらわれています。
オーストラリア連邦
65.1%
キリバス共和国
68.5%
サモア独立国
67.5%
ソロモン諸島
61.7%
ツバル
54.7%
トンガ王国
63.1%
ナウル共和国
53.7%
ニュージーランド
63.2%
バヌアツ共和国
60.8%
パプア・ニューギニア
58.4%
パラオ共和国
91.9%
フィジー共和国
54.9%
マーシャル諸島
55.4%
ミクロネシア連邦
64.1%
ニウエ
55.1%
クック諸島
55.1%
欧州エリアの国旗一覧 40ヵ国
平均正答率:79.45% (40ヵ国平均)
欧州エリアに出題される国旗は40種類ありますが、平均正答率が高いです。
サッカーやワールドカップ、F1やオリンピックで目にする機会が多いのが要因でしょうか。
日本でもおなじみの、イギリス、イタリア、フランス、ドイツ、スペインなど世界史でも目にする国が多いです。
欧州の国旗を眺めていると、欧州っぽいなぁと良くわからない納得感があります。
アイスランド共和国
72.4%
アイルランド
69.3%
アルバニア
82.1%
アンドラ公国
72.0%
イギリス
93.5%
イタリア
90.0%
エストニア
74.0%
オーストリア
76.0%
オランダ
85.0%
ギリシャ
88.7%
クロアチア
75.8%
サンマリノ共和国
75.1%
スイス
84.3%
スウェーデン
88.5%
スペイン
90.8%
スロバキア
80.5%
スロベニア
68.9%
セルビア
71.2%
チェコ
78.4%
デンマーク
86.4%
ドイツ
92.2%
ノルウェー
78.7%
バチカン市国
86.4%
ハンガリー
80.9%
フィンランド
86.6%
フランス
90.1%
ブルガリア
71.8%
ベルギー
80.5%
ポーランド
83.0%
ボスニアヘルツェゴビナ
75.4%
ポルトガル
86.1%
北マケドニア共和国
82.8%
モナコ
67.7%
モンテネグロ
77.6%
ラトビア
72.1%
リトアニア
69.1%
リヒテンシュタイン
79.3%
ルーマニア
74.7%
ルクセンブルク
65.6%
マルタ共和国
74.1%
北中米エリアの国旗一覧 22ヵ国
平均正答率:69.25% (22ヵ国平均)
日本の同盟国アメリカがある北中米エリアです。
北中米はなかなかなじみの薄い国旗や国名が増えてきて、平均正答率が少し下がってきました。
国旗の意匠も色々なパターンがあって、色もデザインもエリアでの特徴よりも国の特徴が良く出ていると思います。
ベリーズの国旗は人物画が描かれている特徴的な国旗です。
アメリカ
96.4%
アンティグア・バーブーダ
78.8%
エルサルバドル
78.0%
カナダ
90.6%
キューバ
71.6%
グァテマラ
42.4%
グレナダ
66.1%
コスタリカ
47.9%
ジャマイカ
87.1%
セントクリストファーネイビス
60.8%
セントビンセント・グレナディーン
76.6%
セントルシア
58.5%
ドミニカ共和国
50.8%
ドミニカ国
73.3%
トリニダード・トバゴ共和国
65.5%
ニカラグア
44.2%
ハイチ共和国
47.9%
バハマ
75.8%
バルバドス
80.0%
ベリーズ
67.7%
ホンジュラス
75.8%
メキシコ
87.6%
南米エリアの国旗一覧 13ヵ国
平均正答率:75.13% (13ヵ国平均)
サッカーと野球の強豪国が集まっている印象が強い南米です。
ブラジルの国旗には「ORDEM E PROGRESSO」という文字が書いてあり、日本語に直すと「秩序と進歩」という意味になります。
南米は国数も少なく、国旗クイズの正答率平均は高めに出ています。
アルゼンチン共和国
85.4%
ウルグアイ
79.5%
ガイアナ
67.1%
コロンビア
78.6%
スリナム
66.1%
チリ
75.7%
パナマ
70.3%
パラグアイ
68.6%
ブラジル
96.4%
ベネズエラ
81.0%
ペルー共和国
72.6%
ボリビア
62.9%
エクアドル
72.5%
アフリカエリアの国旗一覧 54ヵ国
平均正答率:66.85% (54ヵ国平均)
世界の国旗クイズの最難関アフリカエリアです。
日本と地理的に遠いこともあり、国数が多いこともあり、聞きなじみの薄い国が多く、平均正答率が一番低いエリアになっています。
国旗のカラーリングも緑、赤、黄の色使いが多く、アフリカの国旗を覚えるのはなかなか骨が折れそうです。
アルジェリア民主人民共和国
68.0%
アンゴラ
67.6%
ウガンダ
66.1%
エジプト
73.8%
エチオピア
66.4%
エリトリア
63.4%
ガーナ共和国
78.9%
カーボベルデ共和国
74.3%
ガボン
70.3%
カメルーン
75.1%
ガンビア
59.7%
ギニア共和国
53.7%
ギニアビサウ
60.2%
ケニア
83.5%
コートジボワール
65.2%
コモロ
62.7%
コンゴ共和国
60.9%
コンゴ民主共和国
62.9%
サントメプリンシベ
49.8%
ザンビア
62.9%
シエラレオネ
74.2%
ジブチ
64.0%
ジンバブエ
75.2%
スーダン
74.7%
エスワティニ王国
77.2%
セイシェル
79.7%
赤道ギニア
49.2%
セネガル
60.9%
ソマリア
77.6%
タンザニア
52.5%
チャド
61.5%
中央アフリカ
66.6%
チュニジア
78.4%
トーゴ
62.0%
ナイジェリア
77.4%
ナミビア
51.0%
ニジェール
64.0%
ブルキナファソ
68.5%
ブルンジ
74.5%
ベナン
59.8%
ボツワナ
74.6%
マダガスカル
72.9%
マリ
62.3%
南アフリカ
71.4%
南スーダン
65.5%
モーリシャス
59.6%
モーリタニア
63.5%
マラウィ
63.1%
モザンビーク
63.4%
モロッコ
71.6%
リビア
62.8%
リベリア
63.6%
ルワンダ
73.9%
レソト
67.4%
国別 国旗クイズの正答率ランキングはこちら
世界の国旗クイズの正答率順にランキングした、世界の国旗ランキングがあります。
意外な国が1位だったり、自分の好きな国は何位なのか、ぜひみてみてください!