東海道53次の全宿場町を答えるクイズ

東海道53次の全宿場町を答えるクイズ

SOUNDEPETAS Air5 Pro

ノイズキャンセル搭載ワイヤレスイヤホン
Amazon限定クーポン配布中!4月30日まで!

東海道53次の全宿場町を答えるクイズ

#212 東海道53次

歴史・社会

東京から京都までの東海道53次の全宿場町55か所を答えるクイズです。 歌川広重の浮世絵を眺めながらのんびりと宿場町を答えてください!

公開日:
最終更新日:

サイトマップサイトマップ

東海道53次の宿場町を答えるクイズ

東海道53次の宿場町を歌川広重の浮世絵を眺めながら答えてください。
ちなみに53次ですが、起点と終点があるので全部で55問あります。

最後の「宿」は不要です!

東海道53次 行列振出 歌川広重作

起点.東海道の始まり「行列振出」武蔵国(東京都)

東海道53次 諸侯出立 歌川広重作

1番目の宿場町「諸侯出立」武蔵国(東京都)

  • 戻る
東海道53次 六郷渡舟 歌川広重作

2番目の宿場町「六郷渡舟」武蔵国(神奈川県)

  • 戻る
東海道53次 臺之景 歌川広重作

3番目の宿場町「臺之景」武蔵国(神奈川県)

  • 戻る
東海道53次 新甼橋 歌川広重作

4番目の宿場町「新甼橋」相模国(神奈川県)

  • 戻る
東海道53次 元町別道 歌川広重作

5番目の宿場町「元町別道」相模国(神奈川県)

  • 戻る
東海道53次 遊行寺 歌川広重作

6番目の宿場町「遊行寺」相模国(神奈川県)

  • 戻る
東海道53次 縄手道 歌川広重作

7番目の宿場町「縄手道」相模国(神奈川県)

  • 戻る
東海道53次 虎ヶ雨 歌川広重作

8番目の宿場町「虎ヶ雨」相模国(神奈川県)

  • 戻る
東海道53次 酒匂川 歌川広重作

9番目の宿場町「酒匂川」相模国(神奈川県)

  • 戻る
東海道53次 湖水圖 歌川広重作

10番目の宿場町「湖水圖」相模国(神奈川県)

  • 戻る
東海道53次 朝霧 歌川広重作

11番目の宿場町「朝霧」伊豆国(静岡県)

  • 戻る
東海道53次 黄昏図 歌川広重作

12番目の宿場町「黄昏図」駿河国(静岡県)

  • 戻る
東海道53次 朝之富士 歌川広重作

13番目の宿場町「朝之富士」駿河国(静岡県)

  • 戻る
東海道53次 左富士 歌川広重作

14番目の宿場町「左富士」駿河国(静岡県)

  • 戻る
東海道53次 夜之雪 歌川広重作

15番目の宿場町「夜之雪」駿河国(静岡県)

  • 戻る
東海道53次 薩埵嶺 歌川広重作

16番目の宿場町「薩埵嶺」駿河国(静岡県)

  • 戻る
東海道53次 興津川 歌川広重作

17番目の宿場町「興津川」駿河国(静岡県)

  • 戻る
東海道53次 三保遠望 歌川広重作

18番目の宿場町「三保遠望」駿河国(静岡県)

  • 戻る
東海道53次 安部川 歌川広重作

19番目の宿場町「安部川」駿河国(静岡県)

  • 戻る
東海道53次 名物茶店 歌川広重作

20番目の宿場町「名物茶店」駿河国(静岡県)

  • 戻る
東海道53次 宇津之山 歌川広重作

21番目の宿場町「宇津之山」駿河国(静岡県)

  • 戻る
東海道53次 人馬継立 歌川広重作

22番目の宿場町「人馬継立」駿河国(静岡県)

  • 戻る
東海道53次 大井川駿岸 歌川広重作

23番目の宿場町「大井川駿岸」駿河国(静岡県)

  • 戻る
東海道53次 大井川遠岸 歌川広重作

24番目の宿場町「大井川遠岸」遠江国(静岡県)

  • 戻る
東海道53次 佐夜ノ中山 歌川広重作

25番目の宿場町「佐夜ノ中山」遠江国(静岡県)

  • 戻る
東海道53次 秋葉山遠望 歌川広重作

26番目の宿場町「秋葉山遠望」遠江国(静岡県)

  • 戻る
東海道53次 出茶屋ノ圖 歌川広重作

27番目の宿場町「出茶屋ノ圖」遠江国(静岡県)

  • 戻る
東海道53次 天竜川圖 歌川広重作

28番目の宿場町「天竜川圖」遠江国(静岡県)

  • 戻る
東海道53次 冬枯ノ圖 歌川広重作

29番目の宿場町「冬枯ノ圖」遠江国(静岡県)

  • 戻る
東海道53次 今切真景 歌川広重作

30番目の宿場町「今切真景」遠江国(静岡県)

  • 戻る
東海道53次 渡舟ノ圖 歌川広重作

31番目の宿場町「渡舟ノ圖」遠江国(静岡県)

  • 戻る
東海道53次 汐見阪圖 歌川広重作

32番目の宿場町「汐見阪圖」遠江国(静岡県)

  • 戻る
東海道53次 猿ヶ馬場 歌川広重作

33番目の宿場町「猿ヶ馬場」三河国(愛知県)

  • 戻る
東海道53次 豊川橋 歌川広重作

34番目の宿場町「豊川橋」三河国(愛知県)

  • 戻る
東海道53次 旅人留女 歌川広重作

35番目の宿場町「旅人留女」三河国(愛知県)

  • 戻る
東海道53次 旅舎招婦ノ圖 歌川広重作

36番目の宿場町「旅舎招婦ノ圖」三河国(愛知県)

  • 戻る
東海道53次 棒鼻ノ圖 歌川広重作

37番目の宿場町「棒鼻ノ圖」三河国(愛知県)

  • 戻る
東海道53次 矢矧之橋 歌川広重作

38番目の宿場町「矢矧之橋」三河国(愛知県)

  • 戻る
東海道53次 首夏馬市 歌川広重作

39番目の宿場町「首夏馬市」三河国(愛知県)

  • 戻る
東海道53次 名物有松絞 歌川広重作

40番目の宿場町「名物有松絞」尾張国(愛知県)

  • 戻る
東海道53次 熱田神事 歌川広重作

41番目の宿場町「熱田神事」尾張国(愛知県)

  • 戻る
東海道53次 七里渡口 歌川広重作

42番目の宿場町「七里渡口」伊勢国(三重県)

  • 戻る
東海道53次 三重川 歌川広重作

43番目の宿場町「三重川」伊勢国(三重県)

  • 戻る
東海道53次 石藥師寺 歌川広重作

44番目の宿場町「石藥師寺」伊勢国(三重県)

  • 戻る
東海道53次 白雨 歌川広重作

45番目の宿場町「白雨」伊勢国(三重県)

  • 戻る
東海道53次 雪晴 歌川広重作

46番目の宿場町「雪晴」伊勢国(三重県)

  • 戻る
東海道53次 本陣早立 歌川広重作

47番目の宿場町「本陣早立」伊勢国(三重県)

  • 戻る
東海道53次 筆捨嶺 歌川広重作

48番目の宿場町「筆捨嶺」伊勢国(滋賀県)

  • 戻る
東海道53次 春之雨 歌川広重作

49番目の宿場町「春之雨」近江国(滋賀県)

  • 戻る
東海道53次 名物干瓢 歌川広重作

50番目の宿場町「名物干瓢」近江国(滋賀県)

  • 戻る
東海道53次 目川ノ里 歌川広重作

51番目の宿場町「目川ノ里」近江国(滋賀県)

  • 戻る
東海道53次 名物立場 歌川広重作

52番目の宿場町「名物立場」近江国(滋賀県)

  • 戻る
東海道53次 走井茶店 歌川広重作

53番目の宿場町「走井茶店」近江国(滋賀県)

  • 戻る
東海道53次 京師 三條大橋 歌川広重作

54番目の宿場町「京師 三條大橋」山城国(京都府)

  • 戻る
  • 起点
  • 1番目
  • 2番目
  • 3番目
  • 4番目
  • 5番目
  • 6番目
  • 7番目
  • 8番目
  • 9番目
  • 10番目
  • 11番目
  • 12番目
  • 13番目
  • 14番目
  • 15番目
  • 16番目
  • 17番目
  • 18番目
  • 19番目
  • 20番目
  • 21番目
  • 22番目
  • 23番目
  • 24番目
  • 25番目
  • 26番目
  • 27番目
  • 28番目
  • 29番目
  • 30番目
  • 31番目
  • 32番目
  • 33番目
  • 34番目
  • 35番目
  • 36番目
  • 37番目
  • 38番目
  • 39番目
  • 40番目
  • 41番目
  • 42番目
  • 43番目
  • 44番目
  • 45番目
  • 46番目
  • 47番目
  • 48番目
  • 49番目
  • 50番目
  • 51番目
  • 52番目
  • 53番目
  • 終点

使用している浮世絵について

歌川広重

歌川広重

歌川広重(うたがわ ひろしげ、寛政9年〈1797年〉 - 安政5年9月6日〈1858年10月12日〉)は、江戸時代の浮世絵師。本名は安藤重右衛門。幼名を徳太郎、のち重右衛門、鉄蔵また徳兵衛とも称した。「安藤広重」と呼ばれたこともあるが、安藤は本姓で広重は号であり、両者を組み合わせて呼ぶのは不適切で、広重自身もそう名乗ったことはない。

江戸の定火消しの安藤家に生まれ家督を継ぎ、その後に浮世絵師となった。風景を描いた木版画で大人気の画家となり、ゴッホやモネなどの西洋の画家にも影響を与えた。

Wikipediaより引用

使用している画像について

東京都立中央図書館の請求記号:「061-C3-1/東C061-C003-001~061-C3-55/東C061-C003-055(部分)」までの画像を利用しています。
ダウンロードした画像を元に、補正、リサイズ、トリミング、と宿場町の名を修正しております。

東海道53次 関連ページ

  • 令制国(旧国名)一覧
  • 徳川幕府・歴代将軍クイズ
  • 日本の名城クリッククイズ
  • 幕末志士 辞世の句
  • 戦国武将 辞世の句
  • 戦国武将家紋当てクイズ
  • 旧国名クイズ
  • 徳川将軍ランキング
ブログ
自転車に取り付けるドリンクホルダー
加湿空気清浄機