amazon_prime_bunner(); WEBマーケティングにおける価格差と商品購入率についての実験 | Start Point

+200円の価格差でどのくらい選択率に差がでるかのマーケティング実験

+200円の価格差でどのくらい選択率に差がでるかのマーケティング実験

WEBマーケティングにおける価格差と商品購入率についての実験

#105 価格設定のテスト

WEB制作

29800円のセットと30000円のセット。 価格差は200円ですが、+200円を出すと定価6400円の商品を購入することができます。 さてどちらのセットがどれくらいの割合で売れたと思いますか? 多分、あなたの予想は外れています。多分。

公開日:
最終更新日:

商品リンクにアフィリエイト広告を利用しています

サイトマップサイトマップ

WEBマーケティング事例集 マーケティングの面白さは想定外の結果にある

+200円出したら定価6400円の商品が買える、と言われたらみなさんはどうしますか?
私は200円だして6400円の商品がもらえるなら迷わず購入します。

そんなセットを作ってみたら驚きの結果が待っていた、という話をしたいと思います。

マーケティングの実験用の企画を考える

セール用の商品の企画を考えていました。
私はWEBに関しては社内で一番(自負)の人間で、上司からも厚い信頼を得ている(自負)優秀な人間(うぬぼれ)なんですね。

自分でいろいろ考えて、キャンペーンを企画してそれを押し通すくらいの力を持っていまして、この立場を利用していろいろと実験的なことをやっています。

もちろん、会社という組織の一員なので、私の一存で勝手に進められるわけではなく、ちゃんと企画書を作って承認を得てからやっています。
なにかあったときにちゃんと上司に許可を得てますよ、という免罪符を手にするために。

前回のハガキを使ったキャンペーンもそうなんですが、思いついたら企画して、実行して、検証するという流れが大好きで、ある程度のことは許容してくる上司にいつも感謝をしています。

で、なかなか動きの悪い商品がありまして、それを人気商品にくっつけて売ったら在庫もはけていいんじゃないかと考えました。

前回のハガキキャンペーンとはこちらのことです

Aセット:29,800円 VS Bセット30,000円

いくつかの商品をまとめて安く買えるまとめセットを作り、その売価を29,800円にして、+200円だしたら、先に述べた定価6,400円の動きの悪い商品もついてくるというセットを作りました。

Aセット:29,800円 VS Bセット30,000円 という2つのラインナップです。

セット商品
商品はイメージです

私の考えでは100% Bセットが売れると踏んでいたんですが、マーケッターのサガとして、テストしたいじゃないですか。
やるまでもないけど、正しさを証明するには検証しなくちゃいけないじゃないですか。

200円の価値ってこんなもんだよ

200円っていったら都内じゃ車を30分停車するだけでも、もっとかかりますよ。
スシローの色のついた皿1皿分。つぶ貝だったら2皿分。
タバコ1箱よりも安く、ハーゲンダッツよりも安い。

いい大人だったらたかが200円くらいですよね。

200円を友達に貸して、返ってこなくても泣き寝入りしないといけない金額ですよ。
貸してあげたのに、200円を催促することで、ちっちゃい人間でケチな野郎だとののしられるほど不条理な金額ですよ。

さらに加えて言うと、6400円が200円って割引率で言ったら96%OFFですよ。

96%OFFとか景表法にひっかかるんじゃないか、原価割れにもほどがあるぜ、まったく。というレベルの割引率ですわ。(今回はセット販売の一部なので景表法はクリアしてます)

こんな無茶な企画を通す上司もどうかしてますよね、ほんとありがたい。

実際にキャンペーンを実施して、結果をみたら…

キャンペーンは驚きの結果に!

24%くらいの人が、Aセット(オマケなしセット)を購入している!!!

実際の購入率
実際の購入者割合

嘘だろ、+200円で6,400円(定価)の商品が買えるのに、なんでだ!と本当に衝撃を受けました。

購入者の母数がそこまで多かったわけではないのですが、24%っていったら4人に1人ですよ。
統計学的な誤差の範囲を余裕で超えているわけですね。

これは驚きと共に、新しい発見をした瞬間でした。

欲しくもない商品はどんなにオトクであっても、人の財布は開かないと。

価格合理性よりも、不要な商品はいらないというミニマリストかと。

これは買わなかった消費者の方を誉めたいと思います。

大多数はお得なBセットを購入しているけども

もちろん、76%の人はBセット(+200円のセット)を購入しているので、大多数の人は+200円の魔力にあらがえなかったか、純粋にその商品を欲しかった人ですね。

この購入者層を分析したところ、+200円を買わなかった年齢層は10代後半~29歳までのユーザーが大半を占めていました。

その+200円の商品は、年齢層が高めの方を対象とした商品だったので、この年齢分布は納得でした。
ターゲット層から外れた消費者は、それを選ばないと。

少し補足をすると、10代の方は100% Aセットを選択。但し母数がかなり少ない。
20歳~24歳の方は57%がAセット、25歳~29歳は33%がAセットを選択と、年齢層が上がるほど選択率は下がっていくというおもしろい結果でした。

30歳以上の方々はほぼ100% Bセット(+200円のセット)を購入していました。
+200円で買える商品のターゲット層に近いほど選択率はあがっていく、という結果です。

このマーケティング結果の学び

正直ですね、+200円の威力を過信しすぎて、その+200円の商品説明をあまりちゃんとしてなかったという点が1つ。
もう少し商品説明をきちんとしていれば、100%に持っていけたかもしれません。

商品の価値とユーザーニーズの乖離は価格だけでは埋まらない

商品説明は足りなかったかもしれないけれど、ターゲットのニーズから離れた、ほんとうに欲しくない商品はどんなに安くても購入されない、という事実。

これを知れたのは正直かなりの収穫でした。

プライシング(値付け)の暴力でどんな商品でも、売れるだろうという過信がありました。安くすれば売れるだろうという過信。

お客様はニーズ(自分に必要かどうか)とマッチしてなければ(必要なければ)、例え200円でも安いほうを買う。

自分の思い通りに消費者は動かないという現実

自分のなかで当たり前のことであっても、結果がそうなるとは限らない、という現実。
自分の仮説が常に正しいという、わけのわからない自信を捨てるいいきっかけになりました。
常に仮説と検証が大事であると。

マーケッターの基本ですね。

最後の問題です

さて、+200円で6,400円の商品が購入できます。買うのと買わないのどちらがオトクでしょうか?

セット商品
どっちがオトク?

私は欲しくなくても+200円だしてBセットを買ってしまうと思います。

200円を損するより、+200円で6400円の商品が買えるのに、買わなかった、という心理的損失の方が大きいと感じてしまうから。

正解はあなた次第です。

記事内で紹介している商品リスト
(価格はAmazon参考価格)

行動経済学まんが ヘンテコノミクス

1,170円(税込)

行動経済学まんが ヘンテコノミクス

予想どおりに不合理  行動経済学が明かす「あなたがそれを選ぶわけ」

990円(税込)

予想どおりに不合理  行動経済学が明かす「あなたがそれを選ぶわけ」

僕らはSNSでモノを買う 僕らはSNSでものを買う

1,568円(税込)

僕らはSNSでモノを買う 僕らはSNSでものを買う

HTMLコーダー&ウェブ担当者のためのWebページ高速化超入門

2,838円(税込)

HTMLコーダー&ウェブ担当者のためのWebページ高速化超入門

スッキリわかるSQL入門 第2版 ドリル222問付き! (スッキリわかる入門シリーズ)

3,030円(税込)

スッキリわかるSQL入門 第2版 ドリル222問付き! (スッキリわかる入門シリーズ)

誰もがあきらめずにすむPHP超入門

1,848円(税込)

誰もがあきらめずにすむPHP超入門

いちばんやさしいGoogleアナリティクス4の教本 人気講師が教える行動計測とユーザー理解の基本 「いちばんやさしい教本」シリーズ

1,089円(税込)

いちばんやさしいGoogleアナリティクス4の教本 人気講師が教える行動計測とユーザー理解の基本 「いちばんやさしい教本」シリーズ

デジタルマーケティングの教科書―5つの進化とフレームワーク

1,980円(税込)

デジタルマーケティングの教科書―5つの進化とフレームワーク

SNSマーケティングのやさしい教科書。改訂新版 Facebook・Twitter・Instagram─つながりでビジネスを加速する最新技術

2,195円(税込)

SNSマーケティングのやさしい教科書。改訂新版 Facebook・Twitter・Instagram─つながりでビジネスを加速する最新技術

JavaScript コードレシピ集

3,114円(税込)

JavaScript コードレシピ集

ずる 嘘とごまかしの行動経済学

941円(税込)

ずる 嘘とごまかしの行動経済学

東大教授が教えるヤバいマーケティング

1,485円(税込)

東大教授が教えるヤバいマーケティング

ゲーム理論の思考法 (中経の文庫)

613円(税込)

ゲーム理論の思考法 (中経の文庫)

価格設定のテストの関連ページ

SNSでこの記事をシェアできます

ブログ デイリーアクセスランキング

SEL50F18F
1位

SEL50F18F

ソニーの単焦点レンズSEL50F18Fを愛用しています。コスパに優れた単焦点レンズで、F値の開放が1.8と明るく撮れるレンズです。

Kazakiri 1枚刃のカミソリ
2位

Kazakiri 1枚刃のカミソリ

カミソリの替刃の価格が高すぎるので1枚当たり11円で使える片刃のカミソリを購入しました! 切れ味抜群でヒゲソリが楽しい!

千鳥ヶ淵夜桜
3位

千鳥ヶ淵夜桜

2019年4月3日に九段下は千鳥ヶ淵の夜桜撮影をα7Ⅲでしてきました。往路は広角レンズSEL24F14GMで復路は単焦点レンズSEL50F18Fにて。

レンズ比較
4位

レンズ比較

「ズームレンズ SEL2870」「単焦点レンズ SEL50F18F」「マクロレンズ SEL50M28」の比較検証をしました

jquery-match-height.js
5位

jquery-match-height.js

簡単に要素の高さを揃える「jquery-match-height.js実際の使用例をわかりやすく画像付きで解説しています。

車用スマホホルダー
6位

車用スマホホルダー

スマホをカーナビとして使うと熱さで充電ができなくなるので、熱対策と1年間使って外れることがなかったスマホホルダーの紹介。

MusicBeeのレイアウト変更方法
7位

MusicBeeのレイアウト変更方法

MusicBee 3.1のレイアウトをデフォルトの状態から、自分好みのレイアウト設定に変更する方法を写真付きで紹介しています。

ノートPCスタンド
8位

ノートPCスタンド

ノートパソコンを横にしまうと結構な専有面積があるのですが、立てて収納できればわずか数cmで使えるので本当に快適です!

α7Ⅲ 夜桜撮影
9位

α7Ⅲ 夜桜撮影

α7Ⅲを片手に東京の夜桜スポットに行ってきました。中目黒と千鳥ヶ淵の夜桜を紹介しながらα7Ⅲのレビューです。

静岡家族旅行 計画編
10位

静岡家族旅行 計画編

2018年8月20日に毎年恒例の夏の家族旅行の行き先を静岡県に決定! 静岡県の選定理由と観光名所の選定の計画について。

カテゴリ一覧

オススメ商品レビュー

オススメ商品レビュー

世の中にある比較サイトや、いかがでしたか系サイトが嫌いなんです。使ってないのにえらそうなこと言うなと。なので体験談です。

WEB制作

WEB制作

WEBサイトを作れますと一言に言っても色々な技術があるわけですよ。アウトプットの形は一緒でもいろいろこだわりがあるんです。

カメラ

カメラ

2018年4月に購入したソニーのミラーレス一眼「α7Ⅲ」に関連する記事一覧ページです。 作例集やカメラグッズレビューなど。

美味しいもの

美味しいもの

食に関してはあまりこだわりがないんですけどね、こだわりがない分美味しいと思ったものは本当においしいと思ったものなんですよ

Amazonプライム動画

Amazonプライム動画

Amazonプライム会員なら無料で利用できるAmazonプライム動画から、いろいろな動画をみたレビュー記事のまとめページ

旅LOG

旅LOG

家族旅行やおでかけした際の旅ブログです。夏休みの家族旅行(4人家族)で訪れた観光名所の感想などを記しています。

プロフィール

プロフィール

Start-Point.netの管理人のプロフィール紹介を兼ねた、自分の中のルールや決め事やエピソードなでお書いていきます

日記

日記

日記と言っても色々な日記があるわけで、記録的な日記や心理描写を色濃く描いた日記などをまとめたページです。

thanks

thanks

自分を表現することって意外と難しいんですよね。照れがあったり、間違ったこといってないかとよくわからない何かと戦ったりして。

記事内で紹介している商品