iTunesよりも便利で使いやすい音楽再生アプリMusicBeeの使い方

iTunesよりも便利で使いやすい音楽再生アプリMusicBeeの使い方

PC用の音楽再生アプリはWASAPI対応のMusicBeeで!

#18 MusiceBee

オススメ商品レビュー

PCで音楽の再生と管理をするならiTunseよりもMusicBeeがオススメです。軽くて早くて便利で使いやすい。 CDの取り込みやイコライザの設定、曲名やアーティスト名のリネーム、タグ情報の取得など基本的な機能が簡単に使えて便利です。

公開日:
最終更新日:

商品リンクにアフィリエイト広告を利用しています

サイトマップサイトマップ

オススメPC用音楽再生アプリ Music Beeの使い方

スマホの音楽再生アプリはShuttle+を使っているとブログで書きました。

PCでは何を使っているかと言いますとMusic Beeというアプリを使っています。無料のアプリです。

ずーっと前はウィンドウズ標準のウィンドウズメディアプレイヤーを使っていたのですが、そのあと、WindowsユーザーなのにiTunesを使っていました。

iTunesを使っていた理由と、Windowsメディアプレイヤーを使わなくなった理由は地続きで、WMAという音楽ファイルの保存形式を辞めて、MP3に移行しようと思ったからです。で、MP3でリッピングするソフトをあまりよく知らなかったのでとりあえずiTunesを使ってみたんです。

最初のころは、何も考えずに使っていたんですが、iTunesっていちいちアップデートの通知が出てきて、しかもNoって言ってんのにしつこくアップデートを進められて、しょうがねぇなぁとアップデートしようとすると、使ってんだか使ってないんだかよくわからないソフトも併せてインストールしようとしやがるんですよね。

さらに、VAのCDとかだとアーティストをバラバラにしてくれたり、起動が遅かったり、保存場所をネットワークハードディスクに指定しているのに、なぜかローカルに取り込んだりと不満が募って、他にいいもんはないかと探していて行きついたのが「Music Bee」でした。

もしもWindowsユーザーでiTunesを使っている人がいたら、MusicBeeへ移行を検討することをおススメします。不満がなければ別ですが。

MusicBeeのいいところ

一番気に入っているところは起動が超速いこと。これは環境によって差が出ると思いますが、とりあえずアイコンを押してすぐに立ち上がるイメージです。些細なことですがよく使うものほど、こういうところの満足感は大きいのです。

MusicBeeのメイン画面
MusicBeeのメイン画面 the pillows

↑のキャプチャーは私の好みでスキンの色をChacolにしております。そうそう、豊富なスキンから好みのカラーリングにできるのもMusicBeeの良いところ。

結構いろんなことができるMusicBeeですが音楽を再生する、CDを取り込む、この2点のみで使っています。プラグインを活用すると歌詞なんかも表示できるようになりますが、使っておりません。
アーティスト単位でまとめて、アルバムごとに並べて、年代別にソートをかけたりできます。

フリーソフトで色んな事ができるMusicBeeなんですが、あんまりめんどくさい使い方をしておらず、機能面を詳しく語ることができないので、詳しく語ってくれているサイトをご紹介しておきます。

読み込み中

音色調整のイコライザも充実してます

小難しい機能は使っておりませんが、基本的な機能は使っていますので、基本的な機能の説明をさせていただきます。
好みの音に音色を変更するイコライザ機能。デフォルトのジャンルが充実しています。

MusicBee イコライザ設定画面
イコライザ設定画面

10バンドか15バンドの任意の音域で周波数ごとの出力を設定できます。デフォルトのカテゴリも充実してますので好きな音色を選べます。

シャッフル再生・ランダム再生ももちろんできます。

アーティストを選んでのシャッフル再生も、入っている音楽すべてのシャッフル再生もどちらも簡単にできます。

MusicBee シャッフル再生
登録されているアーティストでシャッフル

全曲をランダム再生するときはアーティストリストの一番上にある、すべてのアーティストを右クリック → シャッフルして再生をクリックでOK。

MusicBee 全曲ランダム
聞きたいアーティストを選んでシャッフル

アーティスト指定でランダム再生したいときは聞きたいアーティストを右クリックして「シャッフルして再生」を選べばOKです。

CDの取り込み(リッピング)も簡単

MusiceBeeを起動した状態でCDを入れるとCDの取り込みが開始されます。メニュー画面からも取り込みができます。

MusicBee CDの取り込み(リッピング)
CDの取り込み

MusicBee ▼と書かれたメニューをクリックして、「ツール」→「CDを取り込む」を選択。これでCDの取り込みが開始されます。自動でタイトルやアルバムなどのタグ情報も取得できます。たまに失敗しますが、何度か検索をかけると大体引っ張ってきます。
新作で出てこない場合もありますが、そういうときはあきらめて手打ちしています。

曲名やアーティスト名のリネーム機能が簡単・便利

CDのタグ情報ってCGM的(Consumer Generated Media:ユーザーが作っていく情報)な要素が強いので、同じアーティストなのに大文字小文字表記がバラバラだったりするときがあって、1つにうまくまとまらないときがあるんですけど、そんな時は手動でタグ情報を揃えることで対応可能です。

MusicBee リネーム
リネーム方法

タグを編集した後に、名前の変更をクリックして出てくる画面で「進む」をクリックするとファイル名を全部書き換えてくれるのが超助かります。ファイル名が曲名になっているとコピーするときに便利なんですよね。

最近知ったWASAPIでいい音で再生可能!

WASAPIって知ってますか?私は昨日まで知らなかったんですが、このモードで再生すると音をきれいに再生してくれるんですよ。
しかも再生モードをWASAPIにするだけで音がキレイになるので、とりあえず選んでおくとよいですよ。

WASAPIを選ぶには、MusicBee ▼と書かれたメニューをクリックして、「編集」→「設定」に入ります。「設定」のメニューの中から「プレイヤー」を選び、→の出力を「WASAPI」に変更すれば完了です。

MusicBee WASAPI設定
WASAPIの設定

WASAPIにした後に音を聞こうと思ったら音が出なくて、ちょっと焦ったのですが、私の環境の場合、出力の下にある「サウンドデバイス」が複数ありまして、そちらの設定が合わせて変更になっているのに気づかなかったためです。
WASAPIに変更する前に、現状のサウンドデバイスを確認しておくとよいですよ。

WASAPIというのは、Windowsの音の再生機能を音楽再生のみに特化させることで、雑音なんかを防いでくれる機能なようです。
ググった結果の受け売りで説明すると、音を出すときに通常はカーネルミキサーを経由して音を出力するのですが、このミキサーが音の劣化を招くので、そのカーネルミキサーを使わずに再生することで音質が向上するという仕組み。

音楽再生のみ、と書いた通りこのモードで再生すると、MusicBeeから出力される以外の全ての音がならなくなります。音楽聞きながらYoutubeを再生する、ということをすると、Youtubeの音が鳴らなくなります。

MusicBee WASAPI排他処理
WASAPIの設定中

MusicBeeを使用中にWindowsの動画再生ツールを使うとこんな感じでエラーになります。
排他モードと言われる通り、他の音の出力を制御しているわけですね。

実際にWASAPIで再生すると、クリアになっている気がします。理論的にもいい音になるので、実際にいい音なんでしょうね。なんとなーく違いが分かる気がするレベルで音がキレイに聞こえます。
音の粒がハッキリとしていて、楽器や音の位置関係がハッキリするような印象です。
ブラインドテストされると聞き分けできるか弱冠不安がありますが、プラシーボ効果もあいまっていい音です。

保存先をNASに設定して家庭内ネットワークで共有しよう

前回の記事で紹介したNASに保存フォルダを設定すると、NASに音楽を保存できます。

MusicBee 保存先設定
保存先設定画面

やっと記事がつながった。ここでNASを活用するわけです。前回紹介した通り、NASを使うことで家庭内のネットワークからアクセスできる音楽ライブラリが作れるわけです。
別のPCからの再生はもちろん、WIFIで同一ネットワークにいるスマートフォンでも再生が可能です。もちろんダウンロードもできます。

専用のアプリとインターネットからのアクセス設定をしておくことで、スマートフォンのストレージに音楽ファイルがなくてもNASに入っている音楽を再生することが可能になります。
このあたりのNASの便利な使い方はそのうち紹介いたします。

色々な機能がつまった高機能な音楽再生ソフト「MusicBee」おススメです!
最後にMusicBeeのダウンロード先を紹介して終わります。

読み込み中

Music Beeのレイアウト変更の方法

MusicBeeのレイアウト変更、設定方法について書きました。

ネットで借りるCDレンタルならツタヤディスカスがオススメ

MusicBeeに取り込むCDならツタヤディスカスがオススメです。
レンタルCDショップと違い、ネットから豊富な在庫から自分の聞きたいCDを定額でレンタルすることができます!

30日間無料のお試し期間もあります!

MusiceBeeの関連ページ

MusicBeeのレイアウト変更方法

MusicBeeのレイアウト構成をカスタマイズしてシンプルにする

MusicBee 3.1のレイアウトをデフォルトの状態から、自分好みのレイアウト設定に変更する方法を写真付きで紹介しています。

NAS

NAS ネットワークハードディスクの使い方と商品紹介DS-215J

2016年の1月にNASを買いました。1年間使ってきましたが、やっぱりNASは便利です。もはやNASがない生活は考えられません。

音楽再生

ネットワークオーディオを使わずにPCの音楽を再生する方法

パソコンに取り込んだ音楽をせっかくならCDコンポから再生したいと思ったことありませんか?AUXを使った外部接続の方法の紹介です。

ツタヤディスカスでCD宅配レンタル

ツタヤディスカスで宅配レンタルCDを1枚当たり93円(税抜)で借りた体験談

定額レンタル宅配CD・DVDサービスのツタヤディスカスを利用してみました。 1ヵ月で20枚レンタルしました!1枚93円!

ASMR

ASMRの個人的に好きな動画と寝ホンのレビュー

ASMRと呼ばれるバイノーラル録音されたノイズ音を楽しむという言葉にするとよくわからない音フェチ動画にはまったという話

Nooote

余計な機能をそぎおとしたシンプルで使いやすいメモ帳アプリNooote

余計な機能はいらず、シンプルで使いやすいアンドロイド用のメモ帳アプリを探し続けてやっと見つけたアプリが「Nooote」

Shuttle+ Music Player

ジャケットも取得できるシンプルな音楽再生アプリ Shuttle+

アンドロイド用の音楽再生アプリで愛用しているShttle+(シャトル プラス)を紹介します。有料版ですが無料版もあります。

ピッコマ

待てば無料で読めるマンガアプリの考察 ピッコマ

無料でマンガが読めるってほんとにいい時代になったもんだなと思います! 感謝の気持ちを抱きながら24時間待ってます!

アマゾンアンリミテッド

Amazonアンリミテッドを3ヵ月299円の特別セールで申し込み

Amazonの書籍読み放題サービスのアンリミテッドを期間限定の特別セール3ヵ月299円で申し込んだ体験談です。

アンリミテッドレビュー

アマゾン キンドルアンリミテッドを使い続けてます

キンドルアンリミテッドのメリットは条件の中で自分の興味のありそうな本を乱読できるという楽しさがありますよね。

chocozap

24時間ジムが月額2980円(税別)で利用可能 chocozap

ジムで体を鍛えたいと思ってもそんなに行かないとわかっていると月額費用が安い方が嬉しいわけで、chocozapの料金は魅力!

楽天カード

楽天クレジットカードの新規申し込みで8000ポイントGET

楽天カードの新規入会のポイントは最初に2000ポイント、カードの利用で6,000ポイントと条件があるのでその解説です。

バイク王体験談

バイク王で思い出のつまった原付 バイクを売却した体験談

高校生だった頃にバイトでお金を貯めて原付を買いました。長いこと乗っていたら原付のエンジンが掛からなくなりバイク王に。

車検 節約 Eパーク車検体験談

車検をWEBから申し込むだけで16000円節約する方法 Eパーク車検体験談

2年に1回やってくる車検を簡単に安くする方法を見つけました!Eパーク車検から車検の予約をすると基本料金が60%OFF!

Amazon

Amazonアンリミテッドを3ヵ月マンガを読み続けた感想&体験談

書籍読み放題サービスのアマゾンキンドルアンリミテッドの3ヵ月体験が終わり、その間に読みふけったマンガのレビューと体験談です。

SNSでこの記事をシェアできます

ブログ デイリーアクセスランキング

PHPで作るカレンダー
1位

PHPで作るカレンダー

forとifとforeachがメインのPHPによるカレンダーの作り方です。 祝日設定がちょっとめんどくさいんですよね。

jquery-match-height.js
2位

jquery-match-height.js

簡単に要素の高さを揃える「jquery-match-height.js実際の使用例をわかりやすく画像付きで解説しています。

MusicBeeのレイアウト変更方法
3位

MusicBeeのレイアウト変更方法

MusicBee 3.1のレイアウトをデフォルトの状態から、自分好みのレイアウト設定に変更する方法を写真付きで紹介しています。

ノートPCスタンド
4位

ノートPCスタンド

ノートパソコンを横にしまうと結構な専有面積があるのですが、立てて収納できればわずか数cmで使えるので本当に快適です!

SEL50F18F
5位

SEL50F18F

ソニーの単焦点レンズSEL50F18Fを愛用しています。コスパに優れた単焦点レンズで、F値の開放が1.8と明るく撮れるレンズです。

Kazakiri 1枚刃のカミソリ
6位

Kazakiri 1枚刃のカミソリ

カミソリの替刃の価格が高すぎるので1枚当たり11円で使える片刃のカミソリを購入しました! 切れ味抜群でヒゲソリが楽しい!

車用スマホホルダー
7位

車用スマホホルダー

スマホをカーナビとして使うと熱さで充電ができなくなるので、熱対策と1年間使って外れることがなかったスマホホルダーの紹介。

千鳥ヶ淵夜桜
8位

千鳥ヶ淵夜桜

2019年4月3日に九段下は千鳥ヶ淵の夜桜撮影をα7Ⅲでしてきました。往路は広角レンズSEL24F14GMで復路は単焦点レンズSEL50F18Fにて。

自転車に取り付けるドリンクホルダー
9位

自転車に取り付けるドリンクホルダー

自転車でコンビニのホットコーヒーをこぼさずに持ち帰るためにドリンクホルダーを購入したので、写真を交えてレビューします!

ロリポップサーバー設定
10位

ロリポップサーバー設定

ロリポップサーバーのアクセラレーターの設定方法やPHPのバージョン変更などの簡単にできるサーバ設定5つを解説!

カテゴリ一覧

オススメ商品レビュー

オススメ商品レビュー

世の中にある比較サイトや、いかがでしたか系サイトが嫌いなんです。使ってないのにえらそうなこと言うなと。なので体験談です。

WEB制作

WEB制作

WEBサイトを作れますと一言に言っても色々な技術があるわけですよ。アウトプットの形は一緒でもいろいろこだわりがあるんです。

カメラ

カメラ

2018年4月に購入したソニーのミラーレス一眼「α7Ⅲ」に関連する記事一覧ページです。 作例集やカメラグッズレビューなど。

美味しいもの

美味しいもの

食に関してはあまりこだわりがないんですけどね、こだわりがない分美味しいと思ったものは本当においしいと思ったものなんですよ

Amazonプライム動画

Amazonプライム動画

Amazonプライム会員なら無料で利用できるAmazonプライム動画から、いろいろな動画をみたレビュー記事のまとめページ

旅LOG

旅LOG

家族旅行やおでかけした際の旅ブログです。夏休みの家族旅行(4人家族)で訪れた観光名所の感想などを記しています。

プロフィール

プロフィール

Start-Point.netの管理人のプロフィール紹介を兼ねた、自分の中のルールや決め事やエピソードなでお書いていきます

日記

日記

日記と言っても色々な日記があるわけで、記録的な日記や心理描写を色濃く描いた日記などをまとめたページです。

thanks

thanks

自分を表現することって意外と難しいんですよね。照れがあったり、間違ったこといってないかとよくわからない何かと戦ったりして。