東京タワーを背景に夜桜撮影

東京タワーを背景に夜桜撮影

SOUNDEPETAS Air5 Pro

ノイズキャンセル搭載ワイヤレスイヤホン
Amazon限定クーポン配布中!4月30日まで!

東京タワーのオレンジと桜のピンク。夜空をバックに夜桜撮影

#34 東京タワー夜桜撮影

日記

東京タワーと夜桜を撮るためにPentax Q7を片手に街をぶらぶら。お花見スポット「芝公園」よりも由緒ある「増上寺」よりも豆腐屋の前からの景色が最高でした。 桜のピンクと東京タワーのオレンジと夜空の藍のコントラストが美しい風景を撮影。

公開日:
最終更新日:

商品リンクにアフィリエイト広告を利用しています

サイトマップサイトマップ

東京タワーと夜桜撮影 PENTAX Q7で楽しむ夜桜

桜の花を撮影するため、カメラを持って会社に出かける。仕事帰りに夜桜撮影。乙な響きですね。期間限定の1年のうちの限られた時間でしか撮れない1枚を撮るために。

写真の面白いところは、自分が撮ろうと思った写真と、思ってもみなかった写真と、どちらも撮れること。風景を見定めて、この辺からとったら良さそうだと思って、シャッターを切る。
小さなプレビュー画面でみると、思っていたのと違ったり、思っていたより絵になるなと思えたり。

東京のシンボルといえば東京タワー。港区にあるオレンジの鉄塔は桜の季節を問わず、夜になると輝きだす。何ワットなのかは知らないけど、うっとうしいくらいに明るい。

東京タワー
東京タワー

煌々と輝く光は、弱々しくライトアップされた桜を照らすスポットライトよりもはるかに明るい。桜を撮りに来たのに、東京タワーが主役になってしまう。そんなことを思いながらも、だったら東京タワーのないところで撮れよ、と思い返して東京タワーをメインに撮ることにした。

東京タワーのすぐ近くに「増上寺」というお寺がある。大門というそのまんま、なんの捻りもない門をくぐって東京タワーを目指していくとたどり着ける。

東京タワー 魚眼
東京タワー 魚眼

等間隔に並べられたお地蔵さんと竹垣を挟んでの東京タワー。風車とよだれかけが添えられたお地蔵さんはどことなく不気味さを感じさせる。信心を持ち合わせていない人間にも、畏敬の念を抱かせるこのお地蔵さんたち。何が起因しているのだろうか。

東京タワーと地蔵
東京タワーと地蔵

そこからさらに歩みを進めると狭い通路を挟んでお地蔵さんがびっしりと並んでいる。ここを抜ければ東京タワーにたどり着くと思っていたが、この先は通り抜けできないため、後戻り。

東京タワーの下まで行っては見たものの、桜はそんなに咲いていなかった。東京タワーだけならいつでも撮れるしなぁと、あてもなくぶらぶらと歩いてみる。

ふと目に留まる「とうふ屋」というのぼりにひかれてそっちへ行ってみると、今日一番の絶景を目にする。

桜並木と東京タワー
桜並木と東京タワー

遮蔽物がなく、等間隔に並び満開に咲きほこる桜。その間から桜の邪魔をしない程度に主張する東京タワー。こういう景色を見つけると本当に嬉しくなる。適当に歩いてたどり着いた観光スポットでもない場所ならなおさらだ。人も少ないし、写真も撮りやすい。

このとうふ屋はお高そうな日本料理をふるまうお店のようで、タクシーは出入りを繰り返し、お店の人が外に立っているため、なんとなく敷地内に入りづらい。
幸い、道路を挟んで真向かいに公園があるのでそこからパシリパシリと写真を撮る。

夜景撮影の場合、シャッター速度を遅くしないときれいな写真が撮れない。人が行き交う往来の真ん中だと思うように撮れないので、本当に人が少なくてよかった。

桜に挟まれた東京タワー
桜に挟まれた東京タワー

カメラの設定やレンズを変えながら似たような風景を何枚も何枚も撮影する。
シャッター速度を遅くすると、風で桜が揺れるだけでぶれてしまう。ピンボケしたような写真になってしまうのが少し残念ではあるが、そこは仕方ない。東京タワーがすべてをごまかしてくれる。

桜に挟まれた東京タワー2
桜に挟まれた東京タワー2

アングルとレンズを変えるだけで、さっきまでとはまるで違う写真になる。カメラバックに常備しているレンズの数は4種類。魚眼レンズ、ズームレンズ、スタンダードレンズ、単焦点レンズ。レンズを変え、場所を変え、角度を変え、気のすむまで撮り続けた。

このあと、東京タワー近辺のお花見スポット「芝公園」にも行ってみたが、ここの風景に勝るものはない。お花見を楽しむ大学生やサラリーマンがわんさかいる。うっとうしいなぁと思いながらも何枚か写真を撮って家に帰った。

冬の静かな風景も悪くはないが、写真映えするのはやっぱり色とりどりの花がいい。
あまり人物を撮らない自分には、いい季節がやってきた。

東京タワー夜桜撮影の関連ページ

Amazonプライム動画をみて通勤する楽しみ

通勤時間を楽しく過ごすナショナルジオグラフィックとアマゾンプライム

長距離通勤のデメリットである通勤に時間がかかるということを逆に有意義に過ごすことで人生を豊かにする方法の提案です。

将棋を覚えなおす

将棋を覚えなおして死ぬまでには父親に勝ちたいと思った話

将棋って面白いんですよ。弱ければいろいろと覚えることがあって、戦法を覚えることで強くなっていくことを実感できますし。

20170103

2017年の連休が終わる1日前に思うこと

2017年1月3日。今年の連休はもう終わってしまう。そんなもの悲しい夜に思ったことをだらだらと書いてみました。

F氏の隣人

F氏の隣人 私の目から見た日常

マンションに住んでますが、両隣の住人の方とは交流がなく、名前も顔も家族構成も知りません。わかっているのは1つだけ。

デッサンのススメ

気分転換にデッサンをすると集中力があがる

WEBデザイナーとして、デザインの基礎を学んだほうがいいんじゃないかという負い目はあるんですよね。 すぐには変わらないけど。

邦楽インストバンド

ぜひ聞いてほしい邦楽インストバンド5選

歌のないミュージックを奏でるアツいインストバンドを5組紹介します。 Youtube付きだから音も聞けますのでぜひ聞いてほしい

浅草夜桜

スカイツリーも見える浅草寺の夜桜は朱色の社が良く似合う

浅草にある浅草寺に夜桜を撮りに行きました。よく晴れた空と満開の桜に加えて、朱色に染まる社と満月とスカイツリー。

自己肯定感

自己肯定感と自己啓発 私の目から見た日常

自己否定と自己満足の繰り返しで人は成長すると思いますが、そのバランスが崩れると自分のやってきたことが無駄に思えて着たりしますね

心の会計

心の会計 自作マンガ 私の目から見た日常

会社で仕事しているときに思いがけずの差し入れなんかをもらうと嬉しいですよね。その嬉しかった時の話をマンガにしました。

TVを見なくなった話

TVを見なくなった話 私の目から見た日常

子供のころはよくTV見てました。それは娯楽の選択肢が少なくて、刺激の強いものがテレビのバラエティだったのが大きいのかも。

制作日記

制作日記 漢字クイズにコンテンツ追加

2017年1月29日までに行った主な更新履歴と今後の目標について。 やりたいことをどんどんやっていきたいと思います。

胸の形

第4話 胸の書き方について 私の目から見た日常

女性の絵を書いていたら、胸の形とその先にある風景を書かねばならんわけですが、正直良くわからないんですよね。

リニューアル

Start-Point.netをUXの向上を目的にリニューアル

前回のリニューアルはスマホ対応がメインだったのですが、今回はUXの向上ということで主に表示速度の改善に努めました。

SNSでこの記事をシェアできます

ブログ デイリーアクセスランキング

EarFun Air Pro4
1位

EarFun Air Pro4

1万円以下とは思えない多機能ぶり!EarFun Air Pro 4を実際に使って感じた音質や装着感、アプリ操作まで詳しくレビュー

FENGEモニター台
2位

FENGEモニター台

FENGEの108cm 2段式のモニター台レビュー! 横幅が広く収納力抜群でデザイン性もいいので非常に満足しています!

NAS DS224+
3位

NAS DS224+

SynologyのNAS DS224+を購入。 メモリ増設が可能なため一緒に16GBのメモリも購入して増設してみました。

5本のレンズ比較
4位

5本のレンズ比較

ミラーレス一眼の面白いところはレンズを交換して色々な写真が撮れるところですね。レンズの種類が色々あるので迷いますが!

昭和記念公園
5位

昭和記念公園

東京都立川市にある国営昭和記念公園に家族で遊びに行きました。 広大な園内にはいろいろな遊具や春の花や大きな原っぱがあります。

ホワイトボード
6位

ホワイトボード

100均で買えるつっぱり棒とネットを使ってホワイトボードを窓枠に設置してみました。 ホーロー製のホワイトボードがオススメ!

iPhone16一括購入
7位

iPhone16一括購入

iPhone16をAmazonのアップルストアで一括購入。 残価設定のプログラムと比較してオトクかシミュレーション。

SOUNDPEATS CC イヤーカフイヤホン
8位

SOUNDPEATS CC イヤーカフイヤホン

SOUNDPEATSのカフタイプのワイヤレスイヤホンのレビューです! はじめてのカフタイプイヤホンは初体験がたくさんあり!

SOUNDPEATS Air5 Pro
9位

SOUNDPEATS Air5 Pro

SOUNDEPETAS史上最高のノイズキャンセルを搭載した最新のAir5 Proのレビューです! コーデックが大幅に強化!

東京駅夜景
10位

東京駅夜景

ソニーのミラーレス一眼α7Ⅲで東京駅周辺のイルミネーションを撮影してきました。久しぶりの夜景撮影でカメラの設定を大失敗。

カテゴリ一覧

オススメ商品レビュー

オススメ商品レビュー

世の中にある比較サイトや、いかがでしたか系サイトが嫌いなんです。使ってないのにえらそうなこと言うなと。なので体験談です。

WEB制作

WEB制作

WEBサイトを作れますと一言に言っても色々な技術があるわけですよ。アウトプットの形は一緒でもいろいろこだわりがあるんです。

カメラ

カメラ

2018年4月に購入したソニーのミラーレス一眼「α7Ⅲ」に関連する記事一覧ページです。 作例集やカメラグッズレビューなど。

美味しいもの

美味しいもの

食に関してはあまりこだわりがないんですけどね、こだわりがない分美味しいと思ったものは本当においしいと思ったものなんですよ

Amazonプライム動画

Amazonプライム動画

Amazonプライム会員なら無料で利用できるAmazonプライム動画から、いろいろな動画をみたレビュー記事のまとめページ

旅LOG

旅LOG

家族旅行やおでかけした際の旅ブログです。夏休みの家族旅行(4人家族)で訪れた観光名所の感想などを記しています。

プロフィール

プロフィール

Start-Point.netの管理人のプロフィール紹介を兼ねた、自分の中のルールや決め事やエピソードなでお書いていきます

日記

日記

日記と言っても色々な日記があるわけで、記録的な日記や心理描写を色濃く描いた日記などをまとめたページです。

thanks

thanks

自分を表現することって意外と難しいんですよね。照れがあったり、間違ったこといってないかとよくわからない何かと戦ったりして。

マネーリテラシー

マネーリテラシー

お金や税金、資産形成に関する情報や体験談をブログでお伝え!