大好きな邦楽インストバンドを5つ紹介します

大好きな邦楽インストバンドを5つ紹介します

ぜひ聞いてほしい邦楽インストバンド5選

#110 邦楽インストバンド

日記

私の大好きな邦楽インストバンドを5組紹介します。 たりない語彙力だと伝わるものも伝わらんのでYoutubeも合わせて紹介しています。 ぜひ、お時間のあるときにじっくり聞いてみてほしい5組です。 できればイヤホンかヘッドホンで聞いてください。

公開日:
最終更新日:

商品リンクにアフィリエイト広告を利用しています

サイトマップサイトマップ

邦楽インストバンドについて語りたい

音楽が好きで色々聞くんですが、最近はインストバンドの音楽が好きです。
インストバンドはその名の通りインストゥールメンタルな音楽をバンドでやっている音楽です。
簡単に言うとボーカルがいないので歌詞がない。楽器だけの音楽。

歌がない音楽なのでBGMかのように思われると思うんですが、歌はなくともメロディーあって、人の声ではないメロディーもいいもんなんですよ。

ギターだったり、ピアノだったり、サックスだったりが刻むメロディーに、リズムがのって思わず聞き入ってしまう、そういう音楽が好きなんです。

そんな邦楽インストバンドからお気に入りの5バンドを紹介していきます。

SPECIAL OTHERS(スペシャルアザース)

インストバンドを聞くようになったきっかけのバンドです。
私以外にもそういう人は多いはず。フェスなどにもよく出ています。

聞いてて気持ちのいい音楽です。ギターとキーボードが前に出てぐいぐい引っ張っていく。
抑揚のある展開が心地よく、気持ちのいいリフやフレーズをなんどもくり返して進んでいくのが最高に気持ちいい。

Special Others - Laurentech

1曲あたりの時間が長いんですけどね、その時間を忘れてずっと聞いてたくなります。
紹介したローレンテック以外にも、いっぱいいい曲あります。

歌がなくてもメロがある。
その言葉が一番しっくりくるインストバンドがスペアザです。

QUEST

QUEST #338

Amazon SALE中
¥2,619 95%OFF 2,501円OFF

118円 (税込)(Amazon参考価格)

SANOVA(サノバ)

ピアノ(キーボード)がメインのジャズバンド、「サノバ」です。

SANOVA『東海道メガロポリス』Music Video Full Ver.

ピアノって幼稚園の時から聞いてる音で、なじみ深い音ですよね。
ピアノがメインの音楽好きなんですよ。

私はピアノが弾けないので技術的なことはよーわからんのですが、ジャズピアニストの紡ぐ音ってなんであんなに楽しのそうに聞こえるんですかね。
「音のハネかた」というか「音と音の間」というか、言い方わかんないけど、いいですよね。

疾走感のあるリズムとメロディー。

…。

……。

………。

書く前からわかってたけど、音楽を語るに語彙力が足りなすぎる。くそ。同じことしか書けない気がしてきたので次から、なるべく情緒豊かに語りたいと思います。
同じ言葉しか出てこなくてくやしいんじゃ。

ZIPANG

ZIPANG #341

Amazon SALE中
¥2,530 9%OFF 230円OFF

2,300円 (税込)(Amazon参考価格)

indigo jam unit(インディゴジャムユニット)

黒いイメージのあるバンド。骨太なベースラインとジャズピアノがのっかってすさまじい迫力を生み出しています。

インディゴジャムユニットはCDを録るときに一発録りと呼ばれる、音を重ねてとる録り方ではないライブ的な音にこだわっていると聞きました。

このグルーヴを一発録りでCDにするってやばいですよ。狂気の沙汰ですよ。

indigo jam unit "Roots" PV

Youtubeで紹介している「Roots」聞きました?
ドラムの音に、ピアノが絡んで、ベースが乗っかる瞬間、聞きました?
同じリズムを繰り返しながら、少しずつ加速していき、臨界点を迎える。
そこから展開されていく音楽に胸、おどりましたかね?

カッコ良くないですか?

この音楽聞きながら、コーヒー飲みながらたばこの煙をくゆらす極上の一時を想像してみてくださいよ。最高じゃないですか。
私は会社の昼休みはいつもひとりで、大体喫茶店にいって、パンとコーヒーを楽しんで、余った時間で音楽聞きながら、色々考えたりしてるんですけど、いい時間を過ごせているといつも思っています。

大人の時間という余裕ある楽しみ方をできます。

重低音に耳がいきがちなんですが、ピアノの音も、ドラム(パーカッション)の音も存在感がすごい。

Roots

Roots #339

2,100円 (税込)(Amazon参考価格)

toconoma(トコノマ)

チャカチャカチャカチャカというカッティングギターがかっこいいトコノマです。床の間。

MVのコミカルな衣装に騙されてはいけません。音に耳をすませてください。

toconoma"relive" MV

トコノマのリライブという曲は、ギターで始まって、ギターが引っ張っていくと見せかけて、キーボードがおおいかぶさるのにギターの存在感が最後まで消えずに、キーボードと共存している稀有(けう)な曲です。

ハジマリを告げるギターからワクワクさせてくれる、大好きな一曲です。

音の出す雰囲気ってあるじゃないですか。
インディゴジャムユニットは黒いイメージと書きましたが、トコノマは明るめの青のイメージ。明るすぎない落ち着いた明るめの青。

トコノマは、給料日後の少し気分がウキウキしているときにマッチする、そんな楽しげな音を聞かせてくれるバンドです。

TENT

TENT #340

2,420円 (税込)(Amazon参考価格)

toe(トー)

最後はtoeのグッドバイで締めたいと思います。

Toe - グッドバイ Goodbye Feat. Toki Asako

Youtubeを見てもらうと、いや、ボーカルいるやん、と誤解を受けそうなのですが、歌っているのはゲストボーカルの土岐麻子さんで、ほかの楽曲では基本的にボーカルはいません。

インストバンドといっても、たまには歌入れたくなるじゃないですか。細かいことはいいんですよ。

toeの楽曲はTVCMで使われることがあるので、もしかしたら知らない間に耳にしていることもあるかもしれません。
タバコのJTで使われていた記憶があります。あとポカリスエットだったかな。

2つのギターがそれぞれをの音を尊重しながらゆったり進んでいく、ドラムの不規則にも聞こえるほど特徴的な打音。

toeの作る世界は、どこかさびし気で、はかなさを感じる情緒ある音なんですよね。ジャンル的にはポストロックと呼ばれています。

言葉におこすと癒し系のヒーリングっぽいイメージに聞こえるかもしれないんですが、まったく逆ですからね。いやされるどころかつき動かされる。

張り詰めた緊張感、
ボクサーが試合前のリングに向かう少し手前、
シャドーボクシングでひととおり体をほぐし、
控室で頭からタオルをかぶって、
コンセントレーションを高めて、
これから花道に向かう。

そんなイメージですね。言うなれば。

For Long Tomorrow

For Long Tomorrow #342

1,300円 (税込)(Amazon参考価格)

インストバンドの魅力は伝わりましたでしょうか

私の好きなインストバンドを5バンド紹介しました。
ほかにも大好きなインストバンドはありますので、好評だったら第二弾をやりたいと思います。
好評じゃなくてもやりたくなったら第二弾をやりたいと思います。

あまり使いたくないワードですが、マイナーな音楽に分類されると思うんですよね、インスト系のバンドは。

そんなバンドをあまりお金をかけずにツタヤディスカスのレンタルCDを利用して聞いています。

サブスクの音楽でも聴けると思いますので、ちょっとでも新しい音楽に触れるきっかけが作れれば幸いです。

記事内で紹介している商品リスト
(価格はAmazon参考価格)

QUEST

Amazon SALE中
¥2,619 95%OFF 2,501円OFF

118円(税込)

QUEST

Roots

2,100円(税込)

Roots

TENT

2,420円(税込)

TENT

ZIPANG

Amazon SALE中
¥2,530 9%OFF 230円OFF

2,300円(税込)

ZIPANG

For Long Tomorrow

1,300円(税込)

For Long Tomorrow

shiori

Amazon SALE中
¥2,547 32%OFF 811円OFF

1,736円(税込)

shiori

WALL

Amazon SALE中
¥2,200 20%OFF 440円OFF

1,760円(税込)

WALL

邦楽インストバンドの関連ページ

ツタヤディスカスでCD宅配レンタル

ツタヤディスカスで宅配レンタルCDを1枚当たり93円(税抜)で借りた体験談

定額レンタル宅配CD・DVDサービスのツタヤディスカスを利用してみました。 1ヵ月で20枚レンタルしました!1枚93円!

MusiceBee

PC用の音楽再生アプリはWASAPI対応のMusicBeeで!

PCで音楽の再生と管理をするならiTunseよりもMusicBeeがオススメです。軽くて早くて便利で使いやすい。

音楽再生

ネットワークオーディオを使わずにPCの音楽を再生する方法

パソコンに取り込んだ音楽をせっかくならCDコンポから再生したいと思ったことありませんか?AUXを使った外部接続の方法の紹介です。

MusicBeeのレイアウト変更方法

MusicBeeのレイアウト構成をカスタマイズしてシンプルにする

MusicBee 3.1のレイアウトをデフォルトの状態から、自分好みのレイアウト設定に変更する方法を写真付きで紹介しています。

TVを見なくなった話

TVを見なくなった話 私の目から見た日常

子供のころはよくTV見てました。それは娯楽の選択肢が少なくて、刺激の強いものがテレビのバラエティだったのが大きいのかも。

20170103

2017年の連休が終わる1日前に思うこと

2017年1月3日。今年の連休はもう終わってしまう。そんなもの悲しい夜に思ったことをだらだらと書いてみました。

浅草夜桜

スカイツリーも見える浅草寺の夜桜は朱色の社が良く似合う

浅草にある浅草寺に夜桜を撮りに行きました。よく晴れた空と満開の桜に加えて、朱色に染まる社と満月とスカイツリー。

胸の形

第4話 胸の書き方について 私の目から見た日常

女性の絵を書いていたら、胸の形とその先にある風景を書かねばならんわけですが、正直良くわからないんですよね。

F氏の隣人

F氏の隣人 私の目から見た日常

マンションに住んでますが、両隣の住人の方とは交流がなく、名前も顔も家族構成も知りません。わかっているのは1つだけ。

Amazonプライム動画をみて通勤する楽しみ

通勤時間を楽しく過ごすナショナルジオグラフィックとアマゾンプライム

長距離通勤のデメリットである通勤に時間がかかるということを逆に有意義に過ごすことで人生を豊かにする方法の提案です。

デッサンのススメ

気分転換にデッサンをすると集中力があがる

WEBデザイナーとして、デザインの基礎を学んだほうがいいんじゃないかという負い目はあるんですよね。 すぐには変わらないけど。

リニューアル

Start-Point.netをUXの向上を目的にリニューアル

前回のリニューアルはスマホ対応がメインだったのですが、今回はUXの向上ということで主に表示速度の改善に努めました。

制作日記

制作日記 漢字クイズにコンテンツ追加

2017年1月29日までに行った主な更新履歴と今後の目標について。 やりたいことをどんどんやっていきたいと思います。

東京タワー夜桜撮影

東京タワーのオレンジと桜のピンク。夜空をバックに夜桜撮影

東京タワーと夜桜をPentax Q7で撮影。お花見スポット「芝公園」より「増上寺」よりも豆腐屋の前からの景色が最高でした。

将棋を覚えなおす

将棋を覚えなおして死ぬまでには父親に勝ちたいと思った話

将棋って面白いんですよ。弱ければいろいろと覚えることがあって、戦法を覚えることで強くなっていくことを実感できますし。

自己肯定感

自己肯定感と自己啓発 私の目から見た日常

自己否定と自己満足の繰り返しで人は成長すると思いますが、そのバランスが崩れると自分のやってきたことが無駄に思えて着たりしますね

心の会計

心の会計 自作マンガ 私の目から見た日常

会社で仕事しているときに思いがけずの差し入れなんかをもらうと嬉しいですよね。その嬉しかった時の話をマンガにしました。

SNSでこの記事をシェアできます

ブログ デイリーアクセスランキング

ノートPCスタンド
1位

ノートPCスタンド

ノートパソコンを横にしまうと結構な専有面積があるのですが、立てて収納できればわずか数cmで使えるので本当に快適です!

NAS DS224+
2位

NAS DS224+

SynologyのNAS DS224+を購入。 メモリ増設が可能なため一緒に16GBのメモリも購入して増設してみました。

車用スマホホルダー
3位

車用スマホホルダー

スマホをカーナビとして使うと熱さで充電ができなくなるので、熱対策と1年間使って外れることがなかったスマホホルダーの紹介。

FENGEモニター台
4位

FENGEモニター台

FENGEの108cm 2段式のモニター台レビュー! 横幅が広く収納力抜群でデザイン性もいいので非常に満足しています!

SOUNDPEATS CC イヤーカフイヤホン
5位

SOUNDPEATS CC イヤーカフイヤホン

SOUNDPEATSのカフタイプのワイヤレスイヤホンのレビューです! はじめてのカフタイプイヤホンは初体験がたくさんあり!

昭和記念公園
6位

昭和記念公園

東京都立川市にある国営昭和記念公園に家族で遊びに行きました。 広大な園内にはいろいろな遊具や春の花や大きな原っぱがあります。

加湿空気清浄機
7位

加湿空気清浄機

プラズマクラスターで有名なシャープの空気清浄機に加湿機能が付いたKI-RS50-Wのレビューです!コスパ良し!

ホワイトボード
8位

ホワイトボード

100均で買えるつっぱり棒とネットを使ってホワイトボードを窓枠に設置してみました。 ホーロー製のホワイトボードがオススメ!

撮影スペース自作
9位

撮影スペース自作

空いたスペースを活用して商品撮影スペースを自作しました。 白い布とLEDライトと空間があればだれでも作れる撮影BOX

マクロレンズSEL50M28
10位

マクロレンズSEL50M28

SONYのEマウントレンズのマクロレンズ SEL50M28の作例集とレビューです。 アップ写真は撮ってて楽しい!

カテゴリ一覧

オススメ商品レビュー

オススメ商品レビュー

世の中にある比較サイトや、いかがでしたか系サイトが嫌いなんです。使ってないのにえらそうなこと言うなと。なので体験談です。

WEB制作

WEB制作

WEBサイトを作れますと一言に言っても色々な技術があるわけですよ。アウトプットの形は一緒でもいろいろこだわりがあるんです。

カメラ

カメラ

2018年4月に購入したソニーのミラーレス一眼「α7Ⅲ」に関連する記事一覧ページです。 作例集やカメラグッズレビューなど。

美味しいもの

美味しいもの

食に関してはあまりこだわりがないんですけどね、こだわりがない分美味しいと思ったものは本当においしいと思ったものなんですよ

Amazonプライム動画

Amazonプライム動画

Amazonプライム会員なら無料で利用できるAmazonプライム動画から、いろいろな動画をみたレビュー記事のまとめページ

旅LOG

旅LOG

家族旅行やおでかけした際の旅ブログです。夏休みの家族旅行(4人家族)で訪れた観光名所の感想などを記しています。

プロフィール

プロフィール

Start-Point.netの管理人のプロフィール紹介を兼ねた、自分の中のルールや決め事やエピソードなでお書いていきます

日記

日記

日記と言っても色々な日記があるわけで、記録的な日記や心理描写を色濃く描いた日記などをまとめたページです。

thanks

thanks

自分を表現することって意外と難しいんですよね。照れがあったり、間違ったこといってないかとよくわからない何かと戦ったりして。

マネーリテラシー

マネーリテラシー

お金や税金、資産形成に関する情報や体験談をブログでお伝え!

記事内で紹介している商品

QUEST

118
(税込)