浅草にある浅草寺で夜桜撮影 Pentax Q7で撮影

浅草にある浅草寺で夜桜撮影 Pentax Q7で撮影

スカイツリーも見える浅草寺の夜桜は朱色の社が良く似合う

#35 浅草夜桜

日記

浅草にある浅草寺に夜桜を撮りに行きました。よく晴れた空と満開の桜に加えて、朱色に染まる社と満月とスカイツリー。 適度にライトアップされた夜の桜は、カメラ好きや外国の方地元の人や観光客など色々な人が集まっていました。

公開日:
最終更新日:

サイトマップサイトマップ

東京タワーと夜桜撮影 PENTAX Q7で楽しむ夜桜

浅草には何度か行ったことがある。浅草寺はライトアップされており、夜でも写真撮影を楽しめる神社なのだ。だが、桜が咲いていたかどうか覚えていない。それでもきっと夜桜撮影はできるだろうと、会社帰りに浅草へ向かった。だって、日本人、桜好きだし。

浅草 浅草寺
浅草 浅草寺

以前撮った浅草の夜景写真は、そんなに慣れていない夜景撮影の際に訪れた。思っていた以上に良い写真が撮れたので、いい印象を持っていた。神社という絵になるロケーションにライトアップされた風景と、朱に染められた神社の色。雰囲気が良ければ、それなりの腕でもわりときれいに撮影できることを知った場所だ。

前に来たときは浅草名物の「雷門」は改修中で撮れなかった。今回訪れたときには改修はすっかり終わっていて見慣れたでかい提灯が下げられた門が仲見世通りの入口にある。大通りに面した雷門は有名どころでもあり、この時間でも門の下でポーズを撮って撮影する人が絶えない。
しかもすぐ隣には交番がある。撮りたいと思える景色ではなく、人の行き来が激しく撮りたい位置からも撮れない。そんなわけで雷門は適当に撮影して中へ進んだ。

浅草 仲見世通り
浅草 仲見世通り

仲見世通りの終わりと浅草寺の始まりのところにお目当ての桜は咲いていた。桜の花はちょうど満開で少し早めに咲いた桜から少しだけ花びらが空を舞う。
桜の花が満開で、この先にも桜はあるだろうかという期待感から、ここでの撮影はほどほどに、またあとで撮りに来ようと思い、浅草寺の中へと進んでいく。

浅草寺には雷門以外にも何個か提灯がついている門がある。個人的には雷門よりも中にある「小舟町」と書かれた提灯のある門のほうが好きだ。

小舟町門
小舟町の門

フォトスポットとしてはこちらのほうが撮りやすく絵になる。雷門はただ有名というだけで人も多く撮りづらい。歴史的な背景や人気なんかはどうでもよく、ただただ自分が撮りたい風景を写真に収めたい。

浅草からみるスカイツリー
浅草からみるスカイツリー

浅草寺からスカイツリーが良く見える。この日は良く晴れていて、よく月が輝いていた。花鳥風月とはよく言ったものだ。この写真の構成要素の半分は人工的なものだから花鳥風月とは言わないのかも。細かいことはさておいて桜と月が輝く夜である。

社の赤と桜のピンク、空の青に月の光。

赤と青
赤と青

人工的なライトアップもされてはいるが、この景色。何十年も何百年も繰り返されてきているのだろう。よく見ると歴史が浅そうな石橋や、鉄でできた鎖や手すりがある。うん、何百年か前はもうちょっと違う風景だったんだな。

寺社とスカイツリー
寺社とスカイツリー

夜景撮影は昼間の撮影とは違って、いろいろと設定に気を付けなければうまく取れない。昼間の写真はカメラ任せでもそれなりにきれいに撮れるので、手取りでシャッターを切るだけでいいのだが、夜景撮影の場合はそうもいかないのである。

ISOを上げすぎるとノイズが増え、シャッター速度を遅くすると明るくなりすぎるし、スローシャッターで撮影するにはどうしたって三脚が必要になる。背の高い三脚があればいいのだが、私は重いものやでかいものを持ち歩くのが億劫なので、小さな三脚と小さなミラーレス一眼の「Pentax Q7」を愛用している。そうなるとどうしたってローアングルからの撮影になってしまうのだ。

ライトアップされた桜
ライトアップされた桜

夜景撮影の面白いところはレタッチにある。レタッチのやり方ひとつで写真の印象が昼の撮影よりもふり幅が大きい。同じような風景でも明るさや色味、色調で別物になる。そこがまた楽しいところだ。

浅草寺を横から
浅草寺を横から

撮った写真をレタッチすることが邪道だという意見もあるが、個人的にはレタッチを含めて写真だと思っている。Adobeのライトルームのキャッチコピーを借りれば「写したままから、感じたままへ」ということだ。
写真の楽しみ方は人それぞれだから、何が正しいということを言うつもりはないのだけれど、写真を撮って何かを表現したいと思っている自分には、気に入った風景を切り取ることに加えて、こんな風に見せたい、というクリエイティビティも付け加えたいので、レタッチ作業は大好きな時間なのだ。

桜

広すぎず、狭すぎない浅草寺の境内にはいろいろなところで桜が咲いていた。自分以外にも夜桜目当てにカメラを構える人が多い。スマートフォンでもきれいな写真が撮れるし、外国の観光客の人も多い。

一通り桜を楽しんで、入口のほうへと向かった。前回の東京タワー、今回の浅草寺。桜と+αの写真を堪能したが、桜そのものの写真はあまり撮っていなかったなぁと思い、入口近辺の桜をじっくり撮影する。

空と桜
空と桜

夜空の青と桜のピンク。カメラを空に向けて撮る。

空と桜
空と桜

空の色を黒に染めて、シャープな写真に仕上げる。同じようなロケーションでもレタッチを変えるだけで与える印象はガラリと変わる。これが楽しいのである。

浅草夜桜の関連ページ

邦楽インストバンド

ぜひ聞いてほしい邦楽インストバンド5選

歌のないミュージックを奏でるアツいインストバンドを5組紹介します。 Youtube付きだから音も聞けますのでぜひ聞いてほしい

胸の形

第4話 胸の書き方について 私の目から見た日常

女性の絵を書いていたら、胸の形とその先にある風景を書かねばならんわけですが、正直良くわからないんですよね。

TVを見なくなった話

TVを見なくなった話 私の目から見た日常

子供のころはよくTV見てました。それは娯楽の選択肢が少なくて、刺激の強いものがテレビのバラエティだったのが大きいのかも。

心の会計

心の会計 自作マンガ 私の目から見た日常

会社で仕事しているときに思いがけずの差し入れなんかをもらうと嬉しいですよね。その嬉しかった時の話をマンガにしました。

制作日記

制作日記 漢字クイズにコンテンツ追加

2017年1月29日までに行った主な更新履歴と今後の目標について。 やりたいことをどんどんやっていきたいと思います。

リニューアル

Start-Point.netをUXの向上を目的にリニューアル

前回のリニューアルはスマホ対応がメインだったのですが、今回はUXの向上ということで主に表示速度の改善に努めました。

Amazonプライム動画をみて通勤する楽しみ

通勤時間を楽しく過ごすナショナルジオグラフィックとアマゾンプライム

長距離通勤のデメリットである通勤に時間がかかるということを逆に有意義に過ごすことで人生を豊かにする方法の提案です。

将棋を覚えなおす

将棋を覚えなおして死ぬまでには父親に勝ちたいと思った話

将棋って面白いんですよ。弱ければいろいろと覚えることがあって、戦法を覚えることで強くなっていくことを実感できますし。

東京タワー夜桜撮影

東京タワーのオレンジと桜のピンク。夜空をバックに夜桜撮影

東京タワーと夜桜をPentax Q7で撮影。お花見スポット「芝公園」より「増上寺」よりも豆腐屋の前からの景色が最高でした。

デッサンのススメ

気分転換にデッサンをすると集中力があがる

WEBデザイナーとして、デザインの基礎を学んだほうがいいんじゃないかという負い目はあるんですよね。 すぐには変わらないけど。

F氏の隣人

F氏の隣人 私の目から見た日常

マンションに住んでますが、両隣の住人の方とは交流がなく、名前も顔も家族構成も知りません。わかっているのは1つだけ。

20170103

2017年の連休が終わる1日前に思うこと

2017年1月3日。今年の連休はもう終わってしまう。そんなもの悲しい夜に思ったことをだらだらと書いてみました。

自己肯定感

自己肯定感と自己啓発 私の目から見た日常

自己否定と自己満足の繰り返しで人は成長すると思いますが、そのバランスが崩れると自分のやってきたことが無駄に思えて着たりしますね

SNSでこの記事をシェアできます

ブログ デイリーアクセスランキング

ルルド ハンドマッサージャー
1位

ルルド ハンドマッサージャー

ルルド(Lourdes)のハンドマッサージャーを奥さんへのクリスマスプレゼントに贈りました。ハンドマッサージは気持ちいいです

フットレスト
2位

フットレスト

フットレストがあればイスの上であぐらをかくクセが治るのでは? そんな思惑をもってフットレストを購入してみました!

割れチョコスィート
3位

割れチョコスィート

スィートチョコレートのネーミングに反して一番ビターなチョコレート3種です。 クーベルチュールのチョコレートはどれもおいしい。

スクロール監視
4位

スクロール監視

スクロールに応じて何を変更させたりするときに便利なintersecton Observer APIの解説記事です。

ピッコマ
5位

ピッコマ

無料でマンガが読めるってほんとにいい時代になったもんだなと思います! 感謝の気持ちを抱きながら24時間待ってます!

ランダム表示バナー
6位

ランダム表示バナー

PHPでランダム表示させるバナープログラムです。 バナーと言っていますが、別にバナーじゃなくてもランダムで表示できます。

SOUNDPEATS Capsule3 Pro
7位

SOUNDPEATS Capsule3 Pro

カナル型でノイズキャンセル搭載の完全ワイヤレスイヤホン「SOUNDPEATS Capsule3 Pro」レビュー。

浅草夜桜
8位

浅草夜桜

浅草にある浅草寺に夜桜を撮りに行きました。よく晴れた空と満開の桜に加えて、朱色に染まる社と満月とスカイツリー。

オリジナルTシャツ
9位

オリジナルTシャツ

オリジナルのデザインTシャツをSUZURIで購入した話です。 既製品とは一線を画すオリジナルTシャツはいいですね!

20170103
10位

20170103

2017年1月3日。今年の連休はもう終わってしまう。そんなもの悲しい夜に思ったことをだらだらと書いてみました。

カテゴリ一覧

オススメ商品レビュー

オススメ商品レビュー

世の中にある比較サイトや、いかがでしたか系サイトが嫌いなんです。使ってないのにえらそうなこと言うなと。なので体験談です。

WEB制作

WEB制作

WEBサイトを作れますと一言に言っても色々な技術があるわけですよ。アウトプットの形は一緒でもいろいろこだわりがあるんです。

カメラ

カメラ

2018年4月に購入したソニーのミラーレス一眼「α7Ⅲ」に関連する記事一覧ページです。 作例集やカメラグッズレビューなど。

美味しいもの

美味しいもの

食に関してはあまりこだわりがないんですけどね、こだわりがない分美味しいと思ったものは本当においしいと思ったものなんですよ

Amazonプライム動画

Amazonプライム動画

Amazonプライム会員なら無料で利用できるAmazonプライム動画から、いろいろな動画をみたレビュー記事のまとめページ

旅LOG

旅LOG

家族旅行やおでかけした際の旅ブログです。夏休みの家族旅行(4人家族)で訪れた観光名所の感想などを記しています。

プロフィール

プロフィール

Start-Point.netの管理人のプロフィール紹介を兼ねた、自分の中のルールや決め事やエピソードなでお書いていきます

日記

日記

日記と言っても色々な日記があるわけで、記録的な日記や心理描写を色濃く描いた日記などをまとめたページです。

thanks

thanks

自分を表現することって意外と難しいんですよね。照れがあったり、間違ったこといってないかとよくわからない何かと戦ったりして。