肉厚酸味系グミ タフグミ

肉厚酸味系グミ タフグミ

チョコザップ体験談!44歳男性がチョコザップに行ってみた

はじめてのチョコザップ体験談!
2025年1月31日までキャンペーン中!

グミ界の注目商品 肉厚で高弾力の食べごたえ十分なタフグミ

#42 タフグミ

美味しいもの

仕事の合間に食べるおやつにぴったりのグミ。私は歯ごたえがあるグミが好きです。そんなハードグミ界にタフグミが登場。最近こればっかり食べています。 酸味をまとったパウダーがまぶされ、ほかのグミとは比べ物にならない肉厚なタフグミ。食べ始めるととまりません。

公開日:
最終更新日:

商品リンクにアフィリエイト広告を利用しています

サイトマップサイトマップ

歯ごたえがあるグミが好き タフグミ

歯ごたえのあるグミが好きで、いろいろなグミを食べてます。最近のお気に入りがカバヤ食品株式会社さんが出している「タフグミ TOUGH GUMMY」です。コロロと対極にいるグミですかね。

とにかく硬いグミが好きなんですけど、硬めのグミって粒が小さいのが多いんですよね。ハリボーだったり、男梅のグミだったり。このタフグミは硬さというより弾力が強く、歯ごたえがあり噛みごたえがあり、食べごたえがあります。硬さではなく、弾力で勝負。そしてその弾力を生かすために肉厚に仕上げてきた、ただ固いだけのグミとは一線画す一品になっております。

タフグミ パッケージ
タフグミ パッケージ

タフグミのパッケージ

内容量は100gとなかなかの量が入っていまして、希望小売価格が180円(税別)でドラッグストアなんかだと158円(税別)くらいで売ってます。

一袋に3種類の味が入っていまして「コーラ味」「ジンジャエール味」「ソーダ味」の3種。

タフグミ 裏パッケージ
タフグミ 裏パッケージ

一袋100gに対して318kcal。カロリー気にしてないので高いのか低いのか良くわかりません。四角形のグミで肉厚で歯ごたえがあって食べごたえがあるんですが、後ひく味なんですよね、これ。

グミ本体の周りに白い粉がついていてこれが酸っぱい。本体のグミの後味がほんのり甘い。この絶妙なバランスが好きです。

タフグミ 裏パッケージ
タフグミ 裏パッケージ

仕事中だったり、家でも食べてるんですけど、止まらなくなるんです。開けたら最後、食べつくすまでむしゃむしゃしてます。口がジップロックのようになっていて途中で占められるんですけども、食べつくすのであまり意味がない。個人的には。

口に入れた一口目。奥歯でぐにっと噛んで歯ごたえを楽しみます。最後まで噛み切ったり、押し返される弾力を楽しみながら、口に広がる酸味を感じつつ、咀嚼を繰り返していくうちに、徐々に細かくちぎれていくグミからパウダーの酸味が溶けてなくなり、グミ本来のもつ甘さを楽しんでいるうちに、くちからなくなっていく。

この弾力、クセになる
この弾力、クセになる

パッケージに書かれている通り、「この弾力、クセになる」そのまんまはまってしまっております。ガムだと吐き出さないといけないから、グミのほうがすきなんですよね。くちゃくちゃいうのもあんまり好きじゃないし。

タフグミ ソーダ・コーラ・ジンジャエール食べ比べ

水色のソーダ味は駄菓子などで使われるあのソーダ味。3種類の中で一番酸味が強い。甘酸っぱいグミが好きならきっと好きな味。酸味と甘さのバランスが良くて一番好きです。味覚の表現として正しいのかわかりませんが、さわやかな味です。ソーダ系のCMの刷り込み効果なのか。

タフグミ 中身
タフグミ 中身

コーラ味も駄菓子で言われるコーラ味ですねぇ。飴玉やガムなんかでよくあるあの味です。グミ界でコーラ味は鉄板なんでしょうな。果物系の味よりもコーラ味のほうが多いんじゃないかと思うくらいコーラ味のグミはスタンダードですね。

ジンジャエール味。これはジンジャエールと言われてもあまりピンと来ないかも。生姜のピリッとした感じを出そうとしてる気がしますし、言われるとまぁ、うん、ジンジャエールね。うん、まぁ、そう言いたいならそれでいいんじゃない?という程度にジンジャエール味です。

タフグミ 取り扱い店舗が少ない気がする

このタフグミが好きなんですけど、コンビニなどの取り扱いがイマイチ多くない気がします。もっといろんなドラッグストアやコンビニで売ってくれると助かります。カバヤ食品の営業さん、他社から棚奪ってください。

会社の近くにあるドラッグストアに朝立ち寄って買おうとするのですけど、このタフグミだけ売り切れていたりするんですよ。もしかしてすでに結構な人気なんですかね。

ぜひ取り扱い店舗を増やしてもらいたいと思います!

タフグミの関連ページ

七味にんにく

にんにく風味のおいしい調味料 「七味にんにく」

登場機会の多い調味料「七味とうがらし」に、クセになる青森県産のにんにくを使った長者様の七味にんにくの紹介です。

ミックスナッツ

自然の館 あじげん 4種のミックスナッツをレビュー!

ミックスナッツのレビューを気合をいれてやってみました。 4種類のナッツが個性的で香ばしさと甘さが際立っておいしかった

洗顔せっけんどろあわわ

長年愛用している洗顔せっけんどろあわわ レビュー&体験談

長らくずっと使い続けている洗顔せっけんどろあわわを紹介します。 クリームみたいな泡で洗える美容成分の詰まった洗顔せっけん

オリーブマノン

お試し0円 オリーブマノンのお試しサンプルレビュー

オリーブオイルといえば高い位置から注ぐことで有名ですが、今回のオリーブマノンはスキンケア用のオリーブオイルです

トニックウォーター

トニックウォーター3種類を飲み比べてレビューしました

トニックウォーターのいいところは甘さが控えめでトニックウォーターならではの味わいが楽しめるところですね。

野菜をMOTTO

【父の日ギフト】野菜をMOTTO ギフトにも使えるこだわりのスープセット

ミネストローネをはじめとするこだわりのスープの4個セット。 今回はミネストローネの紹介とギフトセットのご紹介です!

The Chocolate

明治のThe Chocolateを全種類買って食べました

明治が発売したちょっと高級感のあるお手頃価格のおいしいザ・チョコレートシリーズを全6種類を買って食べ比べしました。

ミルクチョコレート

割れチョコ ミルクチョコレート4種類の食べ比べレビュー

ミルクチョコレートの割れチョコはどれも外れがないと思います。ベースのチョコレートがおいしいから満足度も高いチョコたちです

割れチョコスィート

割れチョコ スイートチョコレート3種類食べ比べレビュー

スィートチョコレートのネーミングに反して一番ビターなチョコレート3種です。 クーベルチュールのチョコレートはどれもおいしい。

ホワイトチョコ

割れチョコ ホワイトチョコレート4種類食べ比べレビュー

ホワイトチョコは普段食べる機会が少ないので見るだけでテンション上がります。 ミルク感とチョコの最高のマッチングですよ。

割れチョコ

11種類の割れチョコレビュー スイート ミルク ホワイトチョコ

割れチョコを11品購入したので食べ比べてレビューしました。 基本300gのオトクなお試し商品になっています。

ARROZ(アロス)

美味しい飲みやすいお手頃価格な日本酒「ARROZ(アロス)」釜屋

日本酒「ARROZ(アロス)」のレビュー。キンキンに冷やして飲むとスッキリとしたほんのり酸味のある美味しい日本酒です。

SNSでこの記事をシェアできます

ブログ デイリーアクセスランキング

SOUNDPEATS CC イヤーカフイヤホン
1位

SOUNDPEATS CC イヤーカフイヤホン

SOUNDPEATSのカフタイプのワイヤレスイヤホンのレビューです! はじめてのカフタイプイヤホンは初体験がたくさんあり!

NORDACE
2位

NORDACE

NORDACEのSIENAというシンプルで機能的で収納力に優れたノートパソコンも入れられるナイスなリュックのレビューです

PHPを使って作るCMS
3位

PHPを使って作るCMS

PHPを覚えたらデータベース回りも一緒に覚えるのがオススメです、 制作できるものの幅が広がって色々な仕組みを理解できます

ホワイトチョコ
4位

ホワイトチョコ

ホワイトチョコは普段食べる機会が少ないので見るだけでテンション上がります。 ミルク感とチョコの最高のマッチングですよ。

MusiceBee
5位

MusiceBee

PCで音楽の再生と管理をするならiTunseよりもMusicBeeがオススメです。軽くて早くて便利で使いやすい。

運動会
6位

運動会

子供の運動会にα7Ⅲで初参戦!望遠レンズを買おうか迷ったのですが、本体とセットのズームレンズ1本で運動会を撮影してきました。

クベルで利確
7位

クベルで利確

個別株投資を初めて、はじめての利益確定をしました。 安値で買って高値で売る、株式売買の必勝法に基き作戦を立て、いざ決行!

NAS DS224+
8位

NAS DS224+

SynologyのNAS DS224+を購入。 メモリ増設が可能なため一緒に16GBのメモリも購入して増設してみました。

組み立て式勉強机
9位

組み立て式勉強机

子供用の勉強机をLOWYAで2つ買ったときの組み立てと購入後のレビュー。 机を買っても勉強するわけじゃないけどあった方がいいかなと。

タフグミ
10位

タフグミ

仕事の合間によく食べるグミ。私は歯ごたえがあるグミが好きです。そんなハードグミ界にタフグミが登場。最近こればっかり食べています。

カテゴリ一覧

オススメ商品レビュー

オススメ商品レビュー

世の中にある比較サイトや、いかがでしたか系サイトが嫌いなんです。使ってないのにえらそうなこと言うなと。なので体験談です。

WEB制作

WEB制作

WEBサイトを作れますと一言に言っても色々な技術があるわけですよ。アウトプットの形は一緒でもいろいろこだわりがあるんです。

カメラ

カメラ

2018年4月に購入したソニーのミラーレス一眼「α7Ⅲ」に関連する記事一覧ページです。 作例集やカメラグッズレビューなど。

美味しいもの

美味しいもの

食に関してはあまりこだわりがないんですけどね、こだわりがない分美味しいと思ったものは本当においしいと思ったものなんですよ

Amazonプライム動画

Amazonプライム動画

Amazonプライム会員なら無料で利用できるAmazonプライム動画から、いろいろな動画をみたレビュー記事のまとめページ

旅LOG

旅LOG

家族旅行やおでかけした際の旅ブログです。夏休みの家族旅行(4人家族)で訪れた観光名所の感想などを記しています。

プロフィール

プロフィール

Start-Point.netの管理人のプロフィール紹介を兼ねた、自分の中のルールや決め事やエピソードなでお書いていきます

日記

日記

日記と言っても色々な日記があるわけで、記録的な日記や心理描写を色濃く描いた日記などをまとめたページです。

thanks

thanks

自分を表現することって意外と難しいんですよね。照れがあったり、間違ったこといってないかとよくわからない何かと戦ったりして。

マネーリテラシー

マネーリテラシー

お金や税金、資産形成に関する情報や体験談をブログでお伝え!