Amazon ファイヤーTVスティックの気になるところのレビュー体験談

Amazon ファイヤーTVスティックの気になるところのレビュー体験談

新型Amazon Fire Stickを1か月使った感想と視聴制限

#40 Amazon Fire TV Stick

オススメ商品レビュー

2017年4月発売の新型Amazon Fire TV Stickを1ヵ月間使った感想と、気になる視聴制限の実験レポートです。 アダルト動画など子供に見せたくない動画の制限方法と視聴履歴からの削除の方法などを画像入りでレビューしています。

公開日:
最終更新日:

サイトマップサイトマップ

Amazon Fire TV Stick Newモデルを1ヵ月使ってみて

Amazonプライム動画をテレビで楽しむためにAmazon Fire Stick TVを4月12日購入してから1ヵ月以上が経過しました。購入前にいろいろと不安に思っていたことの結果が見えてきましたのでまとめてレビューしたいと思います。

購入直後のレビューはこちらです。

1ヵ月間使った感想は本当に買ってよかった!です。

TVでAmazonプライム動画が楽しめるという言葉だけだと、そこまで魅力的に感じないかもしれませんが、実際に味わうとすごく楽しいですよ。友人に紹介して購入するまでなかなか伝わらなかったんですが、実際に買ってみたらすごくよかった、自分の親にも買ってあげた、という人が二人いるくらい、期待と実際の体験のギャップが大きいのが、このAmazon Fire TV Stickの特徴です。

Amazonプライム動画を楽しむためのマストアイテム Amazon Fire TV Stick 新型 NEWモデル

アマゾンのプライム会員になると無料で楽しめるオンデマンド動画のAmazonプライムビデオですが、動画を楽しむだけならこのFire TV Stickは必要ありません。パソコンなりスマホで動画は再生できますから。ただ、動画を楽しむのは大画面のTVが一番だと思うんですよね。自分以外の人とも楽しめますし。

小さなお子さんがいる家庭であれば、本当にオススメです。いろいろなアニメが充実しています。動画コンテンツの一番重要な点は、見たいと思える作品がどれだけあるかだと思うんですよね。それに加えてコストパフォーマンスがどれだけ良いか。

この点においては他社のオンデマンドサービスのラインナップをあまりよく知らないので比較はできませんが、Amazon プライム動画のラインナップは十分楽しめるコンテンツがそろっています。

子供向けのアニメや映画、バラエティ番組、海外ドラマ、日本のドラマ。どれもついつい見たくなるランナップが充実しています。

Amazonプライム動画の子供向けオススメアニメ

子供向けのアニメでは大人気のドラえもん、クレヨンしんちゃん、あたしんち、おさるのジョージ、日本昔ばなし、ポケットモンスター、妖怪ウォッチなど定番の作品が充実しています。(紹介している作品は2017年4月現在のものです)

Amazonプライムのアニメ
Amazonプライムのアニメ

TV放送だけじゃなくて、劇場版が充実しているんですよ。とくにドラえもんとクレヨンしんちゃんの2作品。わりと最近の劇場版まであります。プライムの帯が示す通り、プライム会員なら無料です。

うちの子供たちは気づいたらドラえもんかクレヨンしんちゃんをよく見てます。子供の面倒を見なきゃいけないときとか、この辺の映画を見せておけば1作品、1時間30分くらいはありますから楽です。

Amazonプライム動画 大人向け オススメアニメ

キッズ向けのアニメだけじゃなくて大人向けのアニメも充実してますよ。大人向けのアニメってなんだよ、と思われるかたもいらっしゃるかと思いますが、アニメって面白いんですよ。君の名はとかジブリ作品以外にも、大人がみても普通に面白い作品が世の中には一杯ありますから。食わず嫌いの人ほど見てほしいです。

Amazonプライムの大人向けアニメ
Amazonプライムの大人向けアニメ

有名どころのアニメシリーズから昔懐かしのアニメ、現在放映中のアニメまで幅広く網羅されています。化物語、まどかマギカ、涼宮ハルヒの憂鬱、シュタインズ・ゲート、エロマンガ先生、昭和元禄落語心中、美味しんぼ、笑うセールスマンなどなど。ほかにも弱虫ペダルとかブラックジャックとか本当にいろいろあります。

邦画も充実!名作から話題作までいろいろあります

このブログのなかでもレビュー記事を書いた邦画もありますが、邦画も充実しています。色々なラインナップがあってどの作品をピックアップしようか悩ましいのですが、昔の作品も最近の作品も、少し前の作品も、名前は知ってるけどまだ見たことないな、という映画がたくさんそろっています。

Amazonプライムの邦画

Amazonプライムの邦画

海外ドラマも充実!吹き替え版もあります

海外ドラマも定番の話題作から、少し懐かしいものまで色々網羅されています。全部が全部じゃないですが、字幕版と吹き替え版の2種類が用意されています。
私は洋画も海外ドラマも吹き替え版派なので、吹き替え版があるのが非常にうれしいです。

Amazonプライムの海外ドラマ
Amazonプライムの海外ドラマ

プリズンブレイクをTV放送時代にシーズン3くらいまで見てたんですが、途中で見なくなってしまい、Amazonプライム動画で見つけてから見てなかったシーズンから再び見始めました。最新作シーズン5が出ていますが、その前のシーズン4まで全部そろっています。ちなみにシーズン5は有料ですがあります。

話題のAmazonプライム独占コンテンツ ドキュメンタル

定番の人気コンテンツに加えて、Aamzonプライム限定のコンテンツがあるのもプライムビデオの強みですよね。よくわからない作品じゃなくて、松本人志プロデュースのバラエティが無料で見られるのもうれしいところです。

Amazonプライムオリジナルコンテンツ
Amazonプライムオリジナルコンテンツ

ドキュメンタル シーズン1・2両方見てますが面白いですよ。中身はあえて書きませんが、奥さんとみて爆笑してました。TVで見ると人と共有できるのが良いところです。

Amazonオリジナル作品に力を入れてテレビCMなどでプロモーションをしてくれると、アマゾンがどれだけ本気でプライムビデオに力を入れようとしているのがわかりますね。オンデマンドサービスの怖いところはせっかく会員になったのに、サービスが停止してしまうことです。

有料放送のディレクTVや、スマホ向け映像コンテンツのNOTTVなど過去にサービスが終了したものも実際にありますからね。そういう面でもプロモーションに力を入れてくれていると安心感がありますし、これからのコンテンツの充実にも期待が持てます。

リビングのTVでAmazonプライム動画を楽しむ際の注意点

色々なコンテンツが充実しているAmazonプライム動画ですが、子供に見せたくない動画や、閲覧履歴なんかを見られたくない、といったことがあろうかと思います。アダルトビデオとまではいかないまでも性的な描写や暴力的なシーンが多くある映画もありますし。

そういった動画にはレーティングがされていて、そのレーティングに応じたPINコードによる視聴制限ができます。パスワードを入れないと再生できない状態にできるんです。

機能制限の設定画面の説明

※映り込みが気になったので画面を暗くしてます。見えづらくてすみません。

Amazon Fire Stickのリモコンの設定ボタンを押して、色々な設定ができる画面に移動します。

fire TV stick 機能設定
fire TV stick機能設定

設定画面を開いたらリモコンの→ボタンをおして、設定画面の右へ移動します。環境設定という項目があるのでそれを選択。

fire TV stick 機能制限
fire TV stick 機能制限設定

その項目のなかから機能制限を選択します。

fire TV stick 成人向けコンテンツ設定
fire TV stick 成人向けコンテンツ設定

機能制限の中に視聴制限と機能制限の項目があるので、ここで制限したい項目を選びます。画像は成人向けコンテンツの表示制限です。エロコンテンツの制限ですね。

fire TV stick セッションのタイムアウト
fire TV stickセッションのタイムアウト設定

「成人向けコンテンツを制限」をオンにすると、その下に「セッションのタイムアウト」という項目があるのでこれもオンにしておきましょう。

fire TV stick 購入制限
fire TV stick購入制限

有料商品の購入もPINで制限ができます。動画だけでなく、アプリやゲームの制限もできます。

fire TV stickレーティング
fire TV stick 年齢制限(レーティング)

レーティングに応じた視聴制限も可能です。細かく設定ができまして、すべてのコンテンツにで制限をかけることもできます。
ほかにも12歳、15歳、18歳と制限を分けられます。

fire TV stick アダルト検索
fire TV stickアダルト検索画面

ただ、制限がかけられるのは視聴のみで、検索すると商品検索には表示されてしまいます。視聴するときはPINコードを入れないとみれないのですが、パッケージや説明までは見ることができます。
ちなみに、「アダルトビデオ」検索してもいわゆるアダルトビデオは出てきません。18禁のエロスな映画がヒットします。

余談ですが、Amazonのリモコンに向かって「アダルトビデオ」と音声検索するのはなかなか恥ずかしかったです。

fire TV stick アダルト検索結果
アダルトコンテンツの検索結果

サムネイルをクリックすると、商品紹介のページに移動します。右上に「視聴制限が適用されます」というコメントが表示されていますね。

fire TV stick PIN入力
視聴はPINの入力が必要

実際に見ようとするとPINの入力画面が表示されます。PINコードは数字4桁のパスワードです。PINコードがばれしまうと制限の意味がなくなってしまうのでご注意ください。自分だけが知っているパスワードにしましょう。

有料コンテンツを購入しようとしても上記の画面が表示されるので、制限をかけておけば間違って購入する心配もありません。

fire TV stick 検索履歴
検索履歴画面

実際に視聴したあと、履歴に表示されるのかを実験したところ、表示されていました。前にやったときは表示されなかったような記憶があったんですが、出るみたいですね。

機能制限で設定した「セッションのタイムアウト」が発動して勝手に消えるかとも思っていたんですが、スリープにしても、TVの電源を落としても残ったままでした。翌朝に確認してもそのまま表示されていました。作品によっては残るのか、すべての作品が残るのか検証できていませんが、ここに表示させたくない動画を見た後は手動で消すことができるので、「最近のアイテムから削除(画面右下)」をしておいたほうが無難ですね。

こんな感じでPINコードによる制限がかけられるので、見せたくない動画は制限をかけることができます。ちなみに有料コンテンツを購入するとAmazonアカウントに紐づいたメールアドレスにメールが届くので何を買われたかも把握することができます。

スマホのAmazonアプリにも連動してます

Amazon Fire StickはAmazonのアカウントでつながっているのでスマホのAmazonアプリにもAmazon Fire Stickで見た動画が最近みた動画に表示されます。

fire TV stickアプリ連動
アプリの画面

こんな感じで、「次に観る」に表示されます。プラスにとらえると子供がどんな動画を見ているのかが分かるわけですね。

購入する前まではここが荒れるの嫌だなぁと思っていたんですが、実際にそうなってみると、子供の興味のある動画が分かって結構面白かったりもします。次に観るにでてくるだけなので、思っていたより気になりません。

TVで簡単にオンデマンドサービスが見れるのは楽しい

こんな感じでAmazonプライム動画を堪能しています。一人で楽しむだけならスマホやPCだけでもいいと思いますが、みんなでテレビでアニメや映画、ドラマが楽しめるのはいいです。

ちなみにうちは有料コンテンツは基本的に見ないので、子供がこれはお金かかるからみれないんだよ、と報告してくれました。奥さんがしっかり教育してくれているみたいです。

Amazonプライム以外の動画コンテンツも見れるので、なにかと話題のAbema TVやYoutubeなども簡単にみれます。他にも有料コンテンツのHuluやNetflixなどもみれます。

4980円という金額が高いか安いかは価値観によるところが大きいですが、一度体験すると手放せなくなるという商品です。もしも購入を検討しているぐらい興味があるのであれば、迷わず購入をオススメします!

最近、Abema TVに鉄ちゃんねるという電車に特化したチャンネルができたので、子供がますますこいつを利用しています。

#31

0円 (税込)(Amazon参考価格)

記事内で紹介している商品リスト
(価格はAmazon参考価格)

Amazon Fire TV Stickの関連ページ

Amazon Fire TV Stick

Amazon Fire TV Stick NEWモデル 感想&レビュー

2017年4月6日発売 アマゾンFire TV Stick NEWモデルのレビュー!TVでAmazonプライム動画を楽しめる。

Bluetoothイヤホンの使い方

Bluetoothイヤホンのペアリング方法とリダイヤル防止策

Bluetoothイヤホンのペアリング方法やリモコンの操作方法、リダイヤルの防止策を画像入りで解説します。

Klasse14

ミニマルデザインで美しい Klasse14 IMPERFECT

Klasse14(クラスフォーティーン)の腕時計をブラックとホワイトの2色を購入した口コミ情報です。

撮影用ボックス

商品撮影のクオリティと効率を上げる撮影用BOX PULUZレビュー

ブログやオークションなどの商品撮影のクオリティを簡単に上げてくれるPULUZ製のLEDライト付きの撮影用ボックス レビュー。

SOUNDPEATS Mini Pro HS

ANC搭載のイヤホン SOUNDPEATS Mini Pro HS レビュー

完全ワイヤレスイヤホンのSOUNDPEATS Mini Pro HSのレビュー。コスパに優れたイヤホンをお探しの方にオススメ!

Deco03カスタマイズ

ペンタブレット XP-PEN Deco03購入1か月後レビュー

XP-PENのDeco03を使いやすく角度をつける方法や、収納方法などをご紹介! ペイントソフトのクリスタも導入しました!

Bluetoothイヤホン

BluetoothイヤホンTT-BH-16とTT-BH-07の比較レビュー!

スマホとイヤホンをつなぐ紐のないワイヤレスイヤホン「Bluetoothイヤホン」を2種類買ったので、その快適性と比較を書いてみました。

iPhone7専用ケース

【写真付きレビュー】HameeオリジナルiPhone7専用ケース

iPhone7のマグネット式手帳型のスマホケースを探していたら2000円というお手頃価格で良い商品をゲットしました。

電子ノート

アイデアを持ち歩いて常にメモするシャープ製電子ノート レビュー

電池もちが抜群で持ち運びに便利な電子ノートのレビューです。文庫本サイズの電子ノートはアイデアを思いつたらすぐにメモれる優れモノ

Opera05

SOUNDEPEATSの旗艦モデル Opera05 レビュー

SOUNDPEATSのワイヤレスイヤホンのフラッグシップモデル「Opera05」のレビューです!

ウルトラブースト

アディダスのUltraboostをセール価格で購入する方法

一度はいたら手放せない! アディダスの「ウルトラブースト」搭載のハイテクシューズのレビューとオトクに購入する方法です

将棋盤と駒

蝶番のない将棋盤と上彫りの将棋駒を購入して父親に将棋で勝利

Amazonで購入できる本格的将棋盤と将棋駒のセットを購入。全種類の駒の表と裏の写真と将棋盤の折り目の写真を交えたレビューです。

モバイルバッテリー

大容量モバイルバッテリー巻き取り式の高速USBケーブルのセット

スマホのバッテリーの充電が1日持たないけど、買い替えにはちと早い。そんな時にはモバイルバッテリーがオススメです。

USBマグネットホルダー

USBマグネットホルダーでUSBケーブルを綺麗にまとめる

USBケーブルが机の周りでぴろぴろとしているとそれだけでなんだか散らかっているような気になりませんか?

机上台

【机上台レビュー】モニターの下に収納スペースを生み出す便利グッズ

机上台という机の上に設置し、モニターを置きデッドスペースになるモニターの下に空間を生み出す悪魔的発想の商品を使ってみました。

ミトラ

Blueblood社の枕 ミトラをレビュー 猫背・巻肩に

肩こりは普段の姿勢と肩甲骨の稼働範囲の狭さが原因なので、肩甲骨のストレッチと正しい睡眠姿勢は大事だなと感じました。

ATGOIN

ATGOINのBluetoothイヤホンは重低音が良い!商品レビュー

基本性能はどの商品もさほど差がない3000円台のBluetoohは音の良しあしで選ぶのがオススメ。

AM-AX1800HP

NEC Wifi-6対応ルーター AM-AX1800HPレビュー

Wifi6対応&メッシュ接続ができるWifi無線LANです。メッシュ接続で部屋をまたいでも接続先が変わらず快適になりました!

ゲーミングチェア

ランバーサポートが最高 ゲーミングチェア AKRACINGレビュー

AmazonプライムデーでゲーミングチェアAKRACINGを購入。バケットシートと180度倒せるリクライニングシートレビュー

Opera-03

ローズゴールドが美しい ワイヤレスイヤホンOpera-03

Opera-03のレビューです。 フラッグシップモデルのOpera-05との比較を交えてOpera-03の魅力をお伝えします。

バンカーリング

スマホの落下防止と動画視聴に役立つバンカーリング

スマートフォンのサイズが大きく便利になる一方、片手に収まりきらないサイズになってきたのでバンカーリングを購入しました!

SNSでこの記事をシェアできます

ブログ デイリーアクセスランキング

ひたち海浜公園
1位

ひたち海浜公園

茨城県屈指の観光スポットひたちなか海浜公園を一眼レフ「PENTAX Q7」撮った写真とともに紹介します。

ウルトラブースト
2位

ウルトラブースト

一度はいたら手放せない! アディダスの「ウルトラブースト」搭載のハイテクシューズのレビューとオトクに購入する方法です

アドセンスの収益構造
3位

アドセンスの収益構造

Googleアドセンス広告の収益化を逆算して考えて、KPIを洗い出し、何をすれば良いかを設計しました。

クリック率改善
4位

クリック率改善

Googleアドセンスのクリック率の一番高い広告はモバイル全画面広告でした。 他にも効果の高い掲載位置などを解説

バトルロワイアル
5位

バトルロワイアル

「今日は皆さんにちょっと殺し合いをしてもらいます」で有名なマンガ原作のあの映画を見ました。どんな映画が良くわかってなかったのですが、思ってた以上に殺し合いをしている映画でした。

MusicBeeのレイアウト変更方法
6位

MusicBeeのレイアウト変更方法

MusicBee 3.1のレイアウトをデフォルトの状態から、自分好みのレイアウト設定に変更する方法を写真付きで紹介しています。

CSSで作る横スライド
7位

CSSで作る横スライド

CSSのoverflow-x: scrollを使った横スライドの簡単な作り方と事例紹介です。 簡単便利はいいことだ。

魔法少女まどか☆マギカ
8位

魔法少女まどか☆マギカ

魔法少女まどか☆マギカという名前が誤解を生みそうな素晴らしい作品があります。魔法少女という強烈なメタファーのせいで誤解をしていました。

ランダム表示バナー
9位

ランダム表示バナー

PHPでランダム表示させるバナープログラムです。 バナーと言っていますが、別にバナーじゃなくてもランダムで表示できます。

Bluetoothイヤホンの使い方
10位

Bluetoothイヤホンの使い方

Bluetoothイヤホンのペアリング方法やリモコンの操作方法、リダイヤルの防止策を画像入りで解説します。

カテゴリ一覧

オススメ商品レビュー

オススメ商品レビュー

世の中にある比較サイトや、いかがでしたか系サイトが嫌いなんです。使ってないのにえらそうなこと言うなと。なので体験談です。

WEB制作

WEB制作

WEBサイトを作れますと一言に言っても色々な技術があるわけですよ。アウトプットの形は一緒でもいろいろこだわりがあるんです。

カメラ

カメラ

2018年4月に購入したソニーのミラーレス一眼「α7Ⅲ」に関連する記事一覧ページです。 作例集やカメラグッズレビューなど。

美味しいもの

美味しいもの

食に関してはあまりこだわりがないんですけどね、こだわりがない分美味しいと思ったものは本当においしいと思ったものなんですよ

Amazonプライム動画

Amazonプライム動画

Amazonプライム会員なら無料で利用できるAmazonプライム動画から、いろいろな動画をみたレビュー記事のまとめページ

旅LOG

旅LOG

家族旅行やおでかけした際の旅ブログです。夏休みの家族旅行(4人家族)で訪れた観光名所の感想などを記しています。

プロフィール

プロフィール

Start-Point.netの管理人のプロフィール紹介を兼ねた、自分の中のルールや決め事やエピソードなでお書いていきます

日記

日記

日記と言っても色々な日記があるわけで、記録的な日記や心理描写を色濃く描いた日記などをまとめたページです。

thanks

thanks

自分を表現することって意外と難しいんですよね。照れがあったり、間違ったこといってないかとよくわからない何かと戦ったりして。

記事内で紹介している商品