おいしい4種のミックスナッツを全力でレビューしました

おいしい4種のミックスナッツを全力でレビューしました

チョコザップ体験談!44歳男性がチョコザップに行ってみた

はじめてのチョコザップ体験談!
2025年1月31日までキャンペーン中!

自然の館 あじげん 4種のミックスナッツをレビュー!

#136 ミックスナッツ

美味しいもの

在宅勤務の間食に最適なミックスナッツのレビューをしました。 自然の館 あじげんさんの4種のミックスナッツには、アーモンド、クルミ、カシューナッツ、マカダミアナッツの4種類が入っています。 それぞれ味わい深くておいしいナッツでした。

公開日:
最終更新日:

商品リンクにアフィリエイト広告を利用しています

サイトマップサイトマップ

自然の館 あじげん さんのミックスナッツの魅力をレビューしてみた

糖質制限中の間食に人気の食品「ナッツ」があります。
糖質が少なく、栄養価が高いので糖質制限ダイエット中のおやつとして大人気だそうです。

私はダイエットはしてないのですが、ナッツがおいしいので好きです。

というわけで、ダイエットとのことは無視して、おいしいミックスナッツの紹介をしたいと思います!

アーモンドはお店で買うと高い(気がする)

アーモンド単体の商品をスーパーで買おうとすると量が少ないのにやけに高いと感じます。
グラム数に対しての価格が割高に感じるという。

実際にスーパーで売られているアーモンドの単価を調べると、内容量が約90gで売価が約280円くらいで売られています。
100gあたり300円くらいですね。

小分けの購入だと割高になるのが商売の基本原則にありますので、しょうがないところはあります。
なので、アーモンドなどの商品を購入するときは、グラム数が多くてグラム単価が安くなる商品を買うのが賢い選択になります。

自然の館 素焼きアーモンド 無塩・有塩セット 700g(350g×2)

自然の館 素焼きアーモンド 無塩・有塩セット 700g(350g×2) #403

1,799円 (税込)(Amazon参考価格)

自然の館 素焼きアーモンド

このアーモンドだと、425g×2個で840gで、1580円(2020年4月2日現在のAmazon価格)なので100gあたり188円となります。

ちなみに有塩と無塩の2種類があって、お好みの味をえらべます。
私は塩がついているほうが好きなので有塩でいつも買います。

量の多いナッツを購入するには通販サイトを利用するのが手っ取り早くてオトクなわけですね。

ナッツ類をさらにお得に購入する方法

食品の購入をするときは、YahooやAU WOWMA、楽天市場などで購入することが多いです。
私はAUユーザーなので、AUのお得なクーポンやポイント還元祭をやっているときに、WOWMAでケータイのポイントを活用してよく購入しています。

そして、ナッツ類を買う時はいつも「自然の館 あじげん」さんで購入しております。

アーモンドもおいしいけどほかのナッツも気になる

糖質制限ダイエットはしてないんだけど、体によさそうなので、私も間食にアーモンドを食べていました。
ちなみにナッツ類は糖質は低いけど、カロリーが高い(栄養価も高い)ので食べすぎるとカロリー取りすぎになるので注意です。

あじげんさんのアーモンドは、大粒で塩がしっかり効いていておいしいんですよ。
おいしくてオトクに購入できるので、オススメです。

自然の館 あじげんさんのミックスナッツを買ってみた

アーモンド単体でもおいしいんですけどね、ほかのナッツも食べてみたかったので、「自然の館 あじげん」さんで4種のミックスナッツ、その名も「4種の素材そのまま ハッピーミックスナッツ」を注文しました。

自然の館 4種のミックスナッツ 有塩 700g

自然の館 4種のミックスナッツ 有塩 700g #404

1,880円 (税込)(Amazon参考価格)

自然の館 ミックスナッツ4種

これ、やばいです。悪魔の食べ物と呼んでもいい。
気がつくとムシャムシャ食べて止まらなくなります。

ミックスナッツの袋の中 自然の館 あじげん
4種のナッツがバランス良く配合

塩加減がちょうどよくて、ナッツの甘さをひきたてて、個性の違うナッツがそれぞれのうまさを主張してきます。

レビューする前に食い尽くしたので再注文しました

「あーこれおいしからブログで紹介しよっ」と思ってたんですけど、気づいたら無くなってしまって、もう一回注文しました。

ハッピーミックスナッツ 自然の館 あじげん
850g×2つのMIXナッツを発注

850g入りのミックスナッツを2袋発注!
都合1.7kgのミックスナッツを手に入れました。

1.7kgのミックスナッツを一人で食べようと思っているという一事でどれくらい気に入ったかおわかりいただけるだろうか。

家で仕事しているので、仕事の合間の間食用として常備しています。

4種のナッツの配合比率(直感)

4種類のナッツを紹介します。
アーモンド、クルミ、カシューナッツ、マカダミアナッツのナッツ四天王です。

ミックスナッツ パッケージ裏面 自然の館 あじげん
ミックスナッツ 原材料表記

原材料の表記にはルールがあります。
使用した原材料を全て重量順に表示するのが原則、というもの。(JAS法)
重量順に並べるとアーモンドが多いみたいですね。

感覚的には、クルミ:4 アーモンド:3 カシューナッツ:2 マカダミアナッツ:1 という配合比率に感じます。
クルミが多めでマカダミアナッツは少なめ。

原材料に添加物など一切なし!
袋の口がしっかり封印できるチャック付きなので、ちょこちょこ食べてもちゃんと口が閉められます。

使われている袋がアルミ袋で保存にも適していると、ナッツ評論家の「けんゆう」さんからツイートで教えていただきました!

そうか、ナッツは酸化が早いのか。覚えておこう!

クルミ 渋皮の渋みがアクセント

ごつごつした殻にくるまれたくるみの実です。

ミックスナッツのクルミ 自然の館 あじげん
形が特徴的なクルミ

口に入れると塩味が感じられ、かみしめるとクルミの甘さが徐々に広がります。
咀嚼を重ねるごとにほのかな皮の渋みが感じられ、少しづつその渋みが強くなり、飲み込むときにはくるみの後味が口に残ります。

口に残った余韻を楽しめる一品になっています。

アーモンド 歯ごたえと香ばしさを楽しむ

チョコレートとの抜群の相性の良さで人気の高いアーモンド!

ミックスナッツのアーモンド 自然の館 あじげん
ローストされたアーモンド

口に入れると「ガリガリ」という噛み応えが楽しめる一品。
木の実を食べているという清涼感のある味が口いっぱいにひろがります。

かみしめるごとに甘みが徐々に感じられて、ローストされた渋皮の味が一噛みごとに強くなり、渋みの臨界点を超えたところでアーモンドの甘みが現れます。

アーモンドオンリーの単体商品としても人気の高い一品です。

カシューナッツ ミルクのようなクリーミーな味わい

三種の神器のひとつ、勾玉(まがたま)のような形をした高貴なナッツ。

ミックスナッツのカシューナッツ 自然の館 あじげん
勾玉状のカシューナッツ

アーモンドやクルミとはまた違った独特の甘さが特徴のカシューナッツ。
歯ごたえは柔らかめでありながら、コリコリという心地よい食感が味わえる一品。

重厚で濃厚な甘みは舌の上に残りながら、鼻からその風味が抜ける頃に先ほどとは違った甘さにおそわれます。
乳脂肪分がたっぷり入ったミルクの如き味わいが、クセになる一品です。

マカダミアナッツ 芳醇な甘さと香ばしさのハーモニー

ハワイのお土産の定番、マカダミアナッツ!

ミックスナッツのマカダミアナッツ 自然の館 あじげん
コリコリのマカダミアナッツ

栗の実のようなまるっこい愛らしい姿のマカダミアナッツ。
ほこほこした味わいが人気のナッツですね。

味が濃い~。濃厚なナッツのあじわい~。
コリコリしてて噛み心地がいい!

これは食べると幸せを感じられる味!
芳醇な甘さの中に香ばしさが同居している。

これは至高の一品!量が少ないのが悔やまれる、おしい、おいしい!

有塩味の「塩」について

写真を見てもらうとわかる通り、塩がまんべんなくナッツにまとっているんですよね。
この塩の粒子が非常に細かいので塩っからさは感じません。

個人的には文字通りいい塩梅。
しょっぱさも強くなく、素材の味を存分に引き出している塩加減と塩の振られ方だと思います。

もちろん個人差があるとは思いますが、私はこの塩加減が最高に好きです。

塩分を控えている方や、塩味が苦手な方は無塩のミックスナッツもあるのでそちらを選ばれると良いかと思います。

自然の館 4種のミックスナッツ 無塩 700g

自然の館 4種のミックスナッツ 無塩 700g #405

1,880円 (税込)(Amazon参考価格)

自然の館 ミックスナッツ4種 無塩

ミックスナッツはおいしい

ミックスナッツのいいところは、それぞれのナッツの違った味わいが楽しめるところですね。
袋に手を入れて、つまんだナッツを口に入れる。

毎回違った味わいが楽しめて、塩味とナッツの甘さのコントラストが手をとどめることを許してくれません。
それで気づいたときにはなくなっていたと。

ついつい食べ過ぎてしまうので、あらかじめ食べる分だけ取り出して食べるのが上策かと思います。

おいしいナッツを食べたいと思ったらぜひ購入してみてください!ほんとおいしいから。

自然の館 4種のミックスナッツ 有塩 700g

自然の館 4種のミックスナッツ 有塩 700g #404

1,880円 (税込)(Amazon参考価格)

自然の館 ミックスナッツ4種

AUのポイントが使える方コチラがオススメです!

ミックスナッツ最高!

この記事をあじげんさんの公式 TwitterにRTしてもらえました

この記事をTwitterで紹介したらあじげんさんの公式Twitter アカウントからリツイートしていただきました!

いつもありがとうございます!
これからもおいしいナッツをよろしくお願いいたします!

記事内で紹介している商品リスト
(価格はAmazon参考価格)

自然の館 素焼きアーモンド 無塩・有塩セット 700g(350g×2)

1,799円(税込)

自然の館 素焼きアーモンド 無塩・有塩セット 700g(350g×2)

自然の館 4種のミックスナッツ 有塩 700g

1,880円(税込)

自然の館 4種のミックスナッツ 有塩 700g

自然の館 4種のミックスナッツ 無塩 700g

1,880円(税込)

自然の館 4種のミックスナッツ 無塩 700g

ミックスナッツの関連ページ

七味にんにく

にんにく風味のおいしい調味料 「七味にんにく」

登場機会の多い調味料「七味とうがらし」に、クセになる青森県産のにんにくを使った長者様の七味にんにくの紹介です。

オリーブマノン

お試し0円 オリーブマノンのお試しサンプルレビュー

オリーブオイルといえば高い位置から注ぐことで有名ですが、今回のオリーブマノンはスキンケア用のオリーブオイルです

淹れたてコーヒー

淹れたてのコーヒーを楽しむ5つ道具の紹介 冷めないマグ

買ってきたコーヒー豆をキャニスターに移す瞬間の香りが好きです。 なんとも言えない香ばしいいい香りが。

The Chocolate

明治のThe Chocolateを全種類買って食べました

明治が発売したちょっと高級感のあるお手頃価格のおいしいザ・チョコレートシリーズを全6種類を買って食べ比べしました。

トニックウォーター

トニックウォーター3種類を飲み比べてレビューしました

トニックウォーターのいいところは甘さが控えめでトニックウォーターならではの味わいが楽しめるところですね。

タフグミ

グミ界の注目商品 肉厚で高弾力の食べごたえ十分なタフグミ

仕事の合間によく食べるグミ。私は歯ごたえがあるグミが好きです。そんなハードグミ界にタフグミが登場。最近こればっかり食べています。

割れチョコ

11種類の割れチョコレビュー スイート ミルク ホワイトチョコ

割れチョコを11品購入したので食べ比べてレビューしました。 基本300gのオトクなお試し商品になっています。

ホワイトチョコ

割れチョコ ホワイトチョコレート4種類食べ比べレビュー

ホワイトチョコは普段食べる機会が少ないので見るだけでテンション上がります。 ミルク感とチョコの最高のマッチングですよ。

ミルクチョコレート

割れチョコ ミルクチョコレート4種類の食べ比べレビュー

ミルクチョコレートの割れチョコはどれも外れがないと思います。ベースのチョコレートがおいしいから満足度も高いチョコたちです

ARROZ(アロス)

美味しい飲みやすいお手頃価格な日本酒「ARROZ(アロス)」釜屋

日本酒「ARROZ(アロス)」のレビュー。キンキンに冷やして飲むとスッキリとしたほんのり酸味のある美味しい日本酒です。

割れチョコスィート

割れチョコ スイートチョコレート3種類食べ比べレビュー

スィートチョコレートのネーミングに反して一番ビターなチョコレート3種です。 クーベルチュールのチョコレートはどれもおいしい。

野菜をMOTTO

【父の日ギフト】野菜をMOTTO ギフトにも使えるこだわりのスープセット

ミネストローネをはじめとするこだわりのスープの4個セット。 今回はミネストローネの紹介とギフトセットのご紹介です!

SNSでこの記事をシェアできます

ブログ デイリーアクセスランキング

FENGEモニター台
1位

FENGEモニター台

FENGEの108cm 2段式のモニター台レビュー! 横幅が広く収納力抜群でデザイン性もいいので非常に満足しています!

MusicBeeのレイアウト変更方法
2位

MusicBeeのレイアウト変更方法

MusicBee 3.1のレイアウトをデフォルトの状態から、自分好みのレイアウト設定に変更する方法を写真付きで紹介しています。

クベルで利確
3位

クベルで利確

個別株投資を初めて、はじめての利益確定をしました。 安値で買って高値で売る、株式売買の必勝法に基き作戦を立て、いざ決行!

SOUNDPEATS CC イヤーカフイヤホン
4位

SOUNDPEATS CC イヤーカフイヤホン

SOUNDPEATSのカフタイプのワイヤレスイヤホンのレビューです! はじめてのカフタイプイヤホンは初体験がたくさんあり!

チョコザップ体験談
5位

チョコザップ体験談

チョコザップが近所にできまして、入会してみました。 それまでジムに通ったことのないジム初心者の中年男性の体験談!

レンズ比較
6位

レンズ比較

「ズームレンズ SEL2870」「単焦点レンズ SEL50F18F」「マクロレンズ SEL50M28」の比較検証をしました

chocozap
7位

chocozap

ジムで体を鍛えたいと思ってもそんなに行かないとわかっていると月額費用が安い方が嬉しいわけで、chocozapの料金は魅力!

PHPを使って作るCMS
8位

PHPを使って作るCMS

PHPを覚えたらデータベース回りも一緒に覚えるのがオススメです、 制作できるものの幅が広がって色々な仕組みを理解できます

WEB表示速度高速化
9位

WEB表示速度高速化

WEB表示速度は速いほうがページの離脱防止やユーザーの満足度向上につながるというわけで、大きいことから小さいことまでやりました

Klasse14
10位

Klasse14

Klasse14(クラスフォーティーン)の腕時計をブラックとホワイトの2色を購入した口コミ情報です。

カテゴリ一覧

オススメ商品レビュー

オススメ商品レビュー

世の中にある比較サイトや、いかがでしたか系サイトが嫌いなんです。使ってないのにえらそうなこと言うなと。なので体験談です。

WEB制作

WEB制作

WEBサイトを作れますと一言に言っても色々な技術があるわけですよ。アウトプットの形は一緒でもいろいろこだわりがあるんです。

カメラ

カメラ

2018年4月に購入したソニーのミラーレス一眼「α7Ⅲ」に関連する記事一覧ページです。 作例集やカメラグッズレビューなど。

美味しいもの

美味しいもの

食に関してはあまりこだわりがないんですけどね、こだわりがない分美味しいと思ったものは本当においしいと思ったものなんですよ

Amazonプライム動画

Amazonプライム動画

Amazonプライム会員なら無料で利用できるAmazonプライム動画から、いろいろな動画をみたレビュー記事のまとめページ

旅LOG

旅LOG

家族旅行やおでかけした際の旅ブログです。夏休みの家族旅行(4人家族)で訪れた観光名所の感想などを記しています。

プロフィール

プロフィール

Start-Point.netの管理人のプロフィール紹介を兼ねた、自分の中のルールや決め事やエピソードなでお書いていきます

日記

日記

日記と言っても色々な日記があるわけで、記録的な日記や心理描写を色濃く描いた日記などをまとめたページです。

thanks

thanks

自分を表現することって意外と難しいんですよね。照れがあったり、間違ったこといってないかとよくわからない何かと戦ったりして。

マネーリテラシー

マネーリテラシー

お金や税金、資産形成に関する情報や体験談をブログでお伝え!

記事内で紹介している商品

自然の館 素焼きアーモンド 無塩・有塩セット 700g(350g×2)

1,799
(税込)