淹れたて挽きたての香り高いコーヒーを味わう幸せ

淹れたて挽きたての香り高いコーヒーを味わう幸せ

EarFun Clip

軽量&コンパクトなイヤーカフ型イヤホン
Amazon限定クーポン配布中!7月31日まで!

淹れたてのコーヒーを楽しむ5つ道具の紹介 冷めないマグ

#101 淹れたてコーヒー

オススメ商品レビュー

豆から挽いたコーヒーは今ではコンビニで気軽に楽しめます。 が、自分で選んで買ったコーヒー豆を自分で挽いて、自分でドリップして飲むとおいしさと幸せの両方を味わえます。 おいしい豆と出会っておいしいコーヒーが楽しめるって幸せですよん。

公開日:
最終更新日:

商品リンクにアフィリエイト広告を利用しています

サイトマップサイトマップ

コーヒーブレイク 豆から挽いたコーヒーを楽しむ

最近じゃ、コンビニで売られているコーヒーも豆から挽いているので、さして珍しいものでもなくなってきた、豆から挽いたコーヒー。

自分が選んだ豆を、自分でゴリゴリ挽いて飲むと、淹れたてでおいしいコーヒーが楽しめます。

コーヒーを楽しむ5つの道具とコーヒーにまつわるお話をします。

コーヒー5つ道具
ピンボケしているコーヒー5つ道具

1.コーヒー豆を保存するキャニスター

買ってきたコーヒー豆を保存するキャニスター。
色々な材質のものがありますが、私は陶器性のキャニスターを使っています。

コーヒーキャニスター
白い陶器のキャニスター

陶器性であることにどんなメリットがあるのか知らないけれど、陶器性が欲しかったんですよね。なんか高級感あるじゃないですか。

買ってきたコーヒー豆を開封して、キャニスターに移すときのかぐわしい香りが好きです。

コーヒーキャニスター
豆とスプーン

キャニスターの中に軽量スプーンを突っ込んで、常温で保存しています。
冷蔵庫保管のほうがいいという話もありますが、冷蔵庫が狭いので常温で。

コーヒー豆は大体200gで売っているので、200gは入るキャニスターがオススメです。

ZERO JAPAN ゼロジャパン コーヒーキャニスター200 ホワイト 800cc CO-200 WH 保存容器 日本製 美濃焼

ZERO JAPAN ゼロジャパン コーヒーキャニスター200 ホワイト 800cc CO-200 WH 保存容器 日本製 美濃焼 #333

Amazon SALE中
¥3,850 5%OFF 188円OFF

3,662円 (税込)(Amazon参考価格)

メーカー型番:CO-200 WH

カリタ Kalita コーヒーメジャー ホビー スモーキーブルー 10g #44016

カリタ Kalita コーヒーメジャー ホビー スモーキーブルー 10g #44016 #336

637円 (税込)(Amazon参考価格)

サイズ(MM):123×56×28

2.コーヒーミル

コーヒー豆を砕いてドリップするためのコーヒーミルです。
電動のコーヒーミルもありますが、手引きの臼式のほうがいい気がしてこれにしました。

コーヒーミル
コーヒーミル

初めてコーヒー豆を挽く人は、その抵抗の強さにびっくりします。
意外と固いんですよね。コーヒー豆。

コーヒーミル
焙煎が深いと挽きやすい

コーヒー豆を挽くコツは、下に向かってコーヒーミルを押し付けて安定させることです。
コーヒーミルが安定していれば、ハンドルを回す力はそれほど必要としません。

HARIO(ハリオ) コーヒーミル ブラック セラミック スケルトン プレゼント ギフト 贈り物 MSCS-2B

HARIO(ハリオ) コーヒーミル ブラック セラミック スケルトン プレゼント ギフト 贈り物 MSCS-2B #334

Amazon SALE中
¥4,462 10%OFF 462円OFF

4,000円 (税込)(Amazon参考価格)

手挽きコーヒーミルは全てセラミック製の臼を使用しています。

3.コーヒードリッパー

挽いたコーヒー豆にお湯を注いで、コーヒーを抽出するためのドリッパーです。

コーヒードリッパー
ペーパー不要のドリッパー

ペーパーフィルターが不要なステンレスメッシュでできたドリッパーを愛用してます。
このドリッパーで500mlくらいまではカバーできます。

HARIO(ハリオ) ドリッパー カフェオール コーヒー ドリップ 1~4杯用 ブラック CFOD-02-B

HARIO(ハリオ) ドリッパー カフェオール コーヒー ドリップ 1~4杯用 ブラック CFOD-02-B #335

Amazon SALE中
¥1,760 31%OFF 539円OFF

1,221円 (税込)(Amazon参考価格)

食器洗浄機対応

4.口が細く長い ケトル

おいしいコーヒーを淹れるために、実はすごい重要なケトル。
細口で狙ったところにお湯を注げることが重要です。

コーヒー用ケトル
映り込みは気にしないで

お湯の注ぎ方が雑だと、おいしいコーヒーを淹れることは不可能。
ゆっくりドリッパーにお湯を注いで、コーヒーが少しずつ抽出される様を楽しみます。

和平フレイズ(Wahei freiz) ケトル コーヒーポット 湯沸かし カンパーナ 1L 日本製 IH対応 CR-8877

和平フレイズ(Wahei freiz) ケトル コーヒーポット 湯沸かし カンパーナ 1L 日本製 IH対応 CR-8877 #337

2,212円 (税込)(Amazon参考価格)

メーカー型番: CR-8877

5.冷めないマグカップ

淹れたてのコーヒーはいつまでも暖かいまま飲みたいじゃないですか。
冷めないマグカップを最近導入しました。

コーヒーマグカップ
たっぷり330ml入ります

このマグカップはドリッパーから直接淹れることができます。

コーヒーマグカップ
ドリッパーと合体できる

この状態でドリッパーにお湯をゆっくり注いで、コーヒーができるのも楽しむわけですね。
円を描くように、まんべんなくお湯を注いで。

このマグカップはふた付で、ふたをスライドしてそのままコーヒーを楽しめます。

コーヒーマグカップ ふた
スライド式のふた付

淹れたコーヒーを長時間かけてチビチビ飲むので、ふた付のマグカップが欲しかったんです。
長時間過ぎてすっかり冷めるわけですが、温かく飲める時間が長いほうがよいので、保温性に優れたこのマグカップを選びました。

アスベル ステンレス鋼 真空断熱マグマップ330ml レッド

アスベル ステンレス鋼 真空断熱マグマップ330ml レッド #331

Amazon SALE中
¥2,178 22%OFF 488円OFF

1,690円 (税込)(Amazon参考価格)

サイズ:12.3×9.3×10.3cm

コーヒーは慣れればブラックがおいしい

コーヒーはブラックで飲んでいます。
コーヒー飲めない人からすると、かっこつけてブラック飲んでんだろ、という意見をたまに目にしますが、ミルクや砂糖を入れるのがめんどくさいんです。

私がコーヒーを飲むようになったきっかけが、打合せの時にコーヒーいただくじゃないですか。
その時にミルク(という名の油)と砂糖を入れて飲んでたんですけど、打合せの時にその動作がめんどくさいなぁと。

我慢して飲んだら慣れるだろうかと思って、苦いながらブラックのまま飲むようにしてました。

打合せにでてくるコーヒーは大体インスタントなんで、そんなにおいしいものではないわけです。

ネットかなんかで豆から淹れたコーヒーは段違いにうまい、という情報を見て、そんなに違うなら試してみようと思ったのがきっかけで、本格的にドリップコーヒーを飲むようになりました。

豆から挽いたコーヒーは淹れる楽しみ

コーヒー豆ってめっちゃいい匂いなんですよ。いい香りなんですよね。

その香りを楽しんで、初めてのミルで、慣れない手つきで、ゴリゴリ、ゴリゴリと豆を挽いて、ドリッパーに移して、お湯を注ぐ。

最初はコーヒー豆を蒸らすために、ゆっくりお湯をかけて、挽いた豆がなじんで少し膨らんだら30秒くらい待ちます。

どんな味がするんだろうとわくわくしなが待ちます。

蒸らし終わったら、今度はコーヒー豆全体にお湯がかかるように、円をえがくように、細くゆっくりケトルからお湯を注ぎます。

ケトルからドリッパーへ湯気を出しながら、お湯を注いで、少しずつカップにコーヒーが落ちます。

落としたコーヒーが適量になったら、ドリッパーを外してコーヒーの完成!

日本茶なんかは最後の一滴がおいしいといいますが、コーヒーの場合は雑味が残るらしく、お湯が滴っている状態で強制終了します。

挽きたて淹れたてのコーヒータイム

豆を挽いてから大体10分くらいですかね。ドリップコーヒーを味わうまでにかかる時間は。
自分が選んだコーヒー豆を、自分で挽いて、自分で淹れて、自分で楽しむ。

かぐわしい香りに包まれ、落としている間に適温になったコーヒーを一口。

これがうまくないわけがないじゃない。

至福ですよ。コーヒーにチョコレート。あとタバコ。最高のひと時。

好みのコーヒー豆を探すたのしさ

コーヒー豆にはいろいろな種類がありますので、毎回新しい味を探す楽しさも味わえます。

豆の売り場には色々なスペックと価格の豆が売っています。
そこから自分好みの豆を見つけて、至福のコーヒータイムをお楽しみください。

記事内で紹介している商品リスト
(価格はAmazon参考価格)

アスベル ステンレス鋼 真空断熱マグマップ330ml レッド

Amazon SALE中
¥2,178 22%OFF 488円OFF

1,690円(税込)

アスベル ステンレス鋼 真空断熱マグマップ330ml レッド

ZERO JAPAN ゼロジャパン コーヒーキャニスター200 ホワイト 800cc CO-200 WH 保存容器 日本製 美濃焼

Amazon SALE中
¥3,850 5%OFF 188円OFF

3,662円(税込)

ZERO JAPAN ゼロジャパン コーヒーキャニスター200 ホワイト 800cc CO-200 WH 保存容器 日本製 美濃焼

HARIO(ハリオ) コーヒーミル ブラック セラミック スケルトン プレゼント ギフト 贈り物 MSCS-2B

Amazon SALE中
¥4,462 10%OFF 462円OFF

4,000円(税込)

HARIO(ハリオ) コーヒーミル ブラック セラミック スケルトン プレゼント ギフト 贈り物 MSCS-2B

HARIO(ハリオ) ドリッパー カフェオール コーヒー ドリップ 1~4杯用 ブラック CFOD-02-B

Amazon SALE中
¥1,760 31%OFF 539円OFF

1,221円(税込)

HARIO(ハリオ) ドリッパー カフェオール コーヒー ドリップ 1~4杯用 ブラック CFOD-02-B

カリタ Kalita コーヒーメジャー ホビー スモーキーブルー 10g #44016

637円(税込)

カリタ Kalita コーヒーメジャー ホビー スモーキーブルー 10g #44016

和平フレイズ(Wahei freiz) ケトル コーヒーポット 湯沸かし カンパーナ 1L 日本製 IH対応 CR-8877

2,212円(税込)

和平フレイズ(Wahei freiz) ケトル コーヒーポット 湯沸かし カンパーナ 1L 日本製 IH対応 CR-8877

サーモス 保温マグカップ 240ml エスプレッソ JDC-241 ESP

3,960円(税込)

サーモス 保温マグカップ 240ml エスプレッソ JDC-241 ESP

淹れたてコーヒーの関連ページ

ドアクローザー

ドアクローザーと人感センサーライトでめんどくさいを自動化

人感センサーライトで電気のON/OFFを自動化し、ドアクローザーを使ってドアの閉め忘れがなくなる生活を手に入れました。

車用スマホホルダー

5年以上使っても外れない車で使うスマホホルダー快適ドライブグッズ

スマホをカーナビとして使うと熱さで充電ができなくなるので、熱対策と1年間使って外れることがなかったスマホホルダーの紹介。

イヤーピース EP-TC50M

水洗いできるトリプルコンフォートイヤーピース ソニー EP-TC50Mのレビュー

耳にフィットするイヤーピースを探して、いろいろ検討した結果、SONYのEP-TC50Mを購入しました。

セサミ5とセサミタッチ

セサミ5とセサミタッチで快適鍵なしスマートロック生活

CANDY HOUSEのセサミ5とセサミタッチの導入レビューです! 指紋認証とNFCタッチで鍵いらずな生活を手に入れました!

WF-SP700N

SONYの完全独立型ワイヤレスイヤホンWF-SP700Nレビュー

ソニーの完全独立型ワイヤレスイヤホンWF-SP700Nをランニング時に使ったいいところと悪いところの感想をまとめました。

セサミタッチで使えるICタグ

セサミタッチで使えるICタグを試してみました【規格の違いも解説】

セサミ5とセサミタッチを購入して1ヵ月。子供の指紋認証が通りづらいという問題が発生したので、NFCタグを購入して追加設定しました。

ワイヤレスヘッドホン

1万円以下で買えるノイズキャンセル搭載ヘッドホン QW-07

1万円以下で購入できるノイズキャンセル搭載のBluetooth接続のワイヤレスヘッドホンQW-07を2週間使用したレビューです。

SOUNDPEATS CC イヤーカフイヤホン

SOUNDPEATS CC イヤーカフ ワイヤレスイヤホンレビュー

SOUNDPEATSのカフタイプのワイヤレスイヤホンのレビューです! はじめてのカフタイプイヤホンは初体験がたくさんあり!

加湿空気清浄機

シャープ 加湿機能付き空気清浄機 KI-RS50-W レビュー

プラズマクラスターで有名なシャープの空気清浄機に加湿機能が付いたKI-RS50-Wのレビューです!コスパ良し!

WEBカメラ c920nレビュー

WEBカメラ ロジクールc920n と USB切り替え機レビュー

ロジクールの評判の良かったWEBカメラ「c920n」を購入し、ノートPCとデスクトップの両方で使えるようにしました!

iPhone16一括購入

iPhone16をAmazonで一括購入してポイントGET

iPhone16をAmazonのアップルストアで一括購入。 残価設定のプログラムと比較してオトクかシミュレーション。

Kazakiri カミソリレビュー

Kazakiri カミソリ&DORCO替刃レビュー 替刃1枚約11円!

カミソリの替刃の価格が高すぎるので1枚当たり11円で使える片刃のカミソリを購入しました! DORCOの替刃がオトク!

コンプライ

コンプライTS-200をWI-1000Xへ装着しフィット感を楽しむ

評判と値段の高いコンプライのイヤーピースの購入後1週間レビュー!柔らかいウレタン素材のイヤーピースは装着前に指でつぶして耳穴に装着します。

HIHO FINE BUBBLE+

MYTREX HIHO FINE BUBBLE+ レビュー

暖かいミストで洗顔するとすごく気持ちいいシャワー。 節水効果も高く非常に満足度の高いシャワーヘッドになっています。

アルミマウスパッド

SATECHI社製のアルミのマウスパッドレビュー

マウスパッドにはいろいろな材質がありますが私はアルミ製のマウスパッドを愛用しています。シンプルデザインで気にいってます!

撮影用ボックス

商品撮影のクオリティと効率を上げる撮影用BOX PULUZレビュー

ブログやオークションなどの商品撮影のクオリティを簡単に上げてくれるPULUZ製のLEDライト付きの撮影用ボックス レビュー。

EarFun Clip

装着感が素晴らしいイヤーカフタイプイヤホン EarFun Clipレビュー

イヤーカフタイプの最大のメリットである軽い装着感と、連続10時間使える電池持ちでつけっぱなしのながら使いにオススメな一品!

組み立て式勉強机

LOWYAさんで組み立て式の勉強机を2つ買いました

子供用の勉強机をLOWYAで2つ買ったときの組み立てと購入後のレビュー。 机を買っても勉強するわけじゃないけどあった方がいいかなと。

フットレスト

フットレストで正しい姿勢を手に入れて体の負担を軽減させる!

フットレストがあればイスの上であぐらをかくクセが治るのでは? そんな思惑をもってフットレストを購入してみました!

今治タオル

今治の高級バスタオル「富士雲」「レオン」を使ってみた感想

高級タオルの代名詞「今治タオル」を購入してみました。毎日使うバスタオルを1ランク上の物に変えるだけで使うたびに幸せな気持ちになれます。

SNSでこの記事をシェアできます

ブログ デイリーアクセスランキング

SOUNDPEATS CC イヤーカフイヤホン
1位

SOUNDPEATS CC イヤーカフイヤホン

SOUNDPEATSのカフタイプのワイヤレスイヤホンのレビューです! はじめてのカフタイプイヤホンは初体験がたくさんあり!

ノートPCスタンド
2位

ノートPCスタンド

ノートパソコンを横にしまうと結構な専有面積があるのですが、立てて収納できればわずか数cmで使えるので本当に快適です!

車用スマホホルダー
3位

車用スマホホルダー

スマホをカーナビとして使うと熱さで充電ができなくなるので、熱対策と1年間使って外れることがなかったスマホホルダーの紹介。

iPhone16一括購入
4位

iPhone16一括購入

iPhone16をAmazonのアップルストアで一括購入。 残価設定のプログラムと比較してオトクかシミュレーション。

EarFun Clip
5位

EarFun Clip

イヤーカフタイプの最大のメリットである軽い装着感と、連続10時間使える電池持ちでつけっぱなしのながら使いにオススメな一品!

FENGEモニター台
6位

FENGEモニター台

FENGEの108cm 2段式のモニター台レビュー! 横幅が広く収納力抜群でデザイン性もいいので非常に満足しています!

セサミタッチで使えるICタグ
7位

セサミタッチで使えるICタグ

セサミ5とセサミタッチを購入して1ヵ月。子供の指紋認証が通りづらいという問題が発生したので、NFCタグを購入して追加設定しました。

バトルロワイアル
8位

バトルロワイアル

「今日は皆さんにちょっと殺し合いをしてもらいます」で有名なマンガ原作のあの映画を見ました。どんな映画が良くわかってなかったのですが、思ってた以上に殺し合いをしている映画でした。

MusicBeeのレイアウト変更方法
9位

MusicBeeのレイアウト変更方法

MusicBee 3.1のレイアウトをデフォルトの状態から、自分好みのレイアウト設定に変更する方法を写真付きで紹介しています。

NAS DS224+
10位

NAS DS224+

SynologyのNAS DS224+を購入。 メモリ増設が可能なため一緒に16GBのメモリも購入して増設してみました。

カテゴリ一覧

オススメ商品レビュー

オススメ商品レビュー

世の中にある比較サイトや、いかがでしたか系サイトが嫌いなんです。使ってないのにえらそうなこと言うなと。なので体験談です。

WEB制作

WEB制作

WEBサイトを作れますと一言に言っても色々な技術があるわけですよ。アウトプットの形は一緒でもいろいろこだわりがあるんです。

カメラ

カメラ

2018年4月に購入したソニーのミラーレス一眼「α7Ⅲ」に関連する記事一覧ページです。 作例集やカメラグッズレビューなど。

美味しいもの

美味しいもの

食に関してはあまりこだわりがないんですけどね、こだわりがない分美味しいと思ったものは本当においしいと思ったものなんですよ

Amazonプライム動画

Amazonプライム動画

Amazonプライム会員なら無料で利用できるAmazonプライム動画から、いろいろな動画をみたレビュー記事のまとめページ

旅LOG

旅LOG

家族旅行やおでかけした際の旅ブログです。夏休みの家族旅行(4人家族)で訪れた観光名所の感想などを記しています。

プロフィール

プロフィール

Start-Point.netの管理人のプロフィール紹介を兼ねた、自分の中のルールや決め事やエピソードなでお書いていきます

日記

日記

日記と言っても色々な日記があるわけで、記録的な日記や心理描写を色濃く描いた日記などをまとめたページです。

thanks

thanks

自分を表現することって意外と難しいんですよね。照れがあったり、間違ったこといってないかとよくわからない何かと戦ったりして。

マネーリテラシー

マネーリテラシー

お金や税金、資産形成に関する情報や体験談をブログでお伝え!

記事内で紹介している商品

アスベル ステンレス鋼 真空断熱マグマップ330ml レッド

1,690
(税込)