ブログのPV数をUPさせるのに役立つSEO的リンク構造の作り方

ブログのPV数をUPさせるのに役立つSEO的リンク構造の作り方

ブログのアクセスアップに欠かせないSEO的リンク構造の考え方

#126 リンク構造

WEB制作

SEOに効果のあるリンク構造を作るための情報をまとめて紹介。 リンク先にSEOの知識を得るために役に立つページのリンクもあるので、合わせてご覧ください。 効果のあるリンクや価値の高いページの考え方などブログのPVアップに欠かせない情報です

公開日:
最終更新日:

商品リンクにアフィリエイト広告を利用しています

サイトマップサイトマップ

SEOに関するリンク構築についての情報をまとめました

SEOに関する情報って出どころが重要で、Twitterでまことしやかにツイートされる情報には、的外れな情報がチラホラあります。
もちろん、有意義な情報の方が多いのですが、初心者向けに歪曲した言い方をしているのか、本当に信じているのかわかりません。

経験測に基づく推測ならば構わないのですが、間違った情報の流布って怖いよなと思いました。

初心者が書くSEO情報は地雷
成功体験が正しいとは限らない

加えて、SEOの情報は時期によって重要視される項目が変わるので、ここで紹介している情報も含めて、現時点で紹介した方法が、最善の結果をもたらす方法であるという保証はありません。

そんなSEOの知識から、出典元が見つかった知識を紹介していきたいと思います。
大体がGoogleのジョンミュラー氏の発言に行き着くんですけどね。

情報のソースがないSEOの情報には気を付けたほうがいいぞ!

SEOの効果が高いリンクの使い方について

リンクというのは、自分のサイトから自分のサイトへリンクをはる「内部リンク」と、外部のサイトへリンクを張る「外部リンク」、外部リンクからリンクをされる「被リンク」という言葉があります。

リンクという言葉にもいろいろありますのでしっかり使い分けてください。

内部リンクの例

自分のサイトから自分の記事(ページ)へリンクを張ること。
自分でコントロールできるので、うまく活用したい。

内部リンクの解説
自分のサイトから自分のサイト内の記事へのリンク

外部リンクの例

これも自分でコントロールできる。
関連性の高いページへの外部リンクは評価があがるともいわれているが、リンクを張りすぎると逆効果になり、被リンクを稼ぐ目的だけのサイトやページからの被リンクは逆効果になり、最悪スパム判定になることも。

外部リンクの解説
自分のサイトから外部サイトへ

被リンクの例

これが一番評価が高い。
いい記事を書いて、第三者サイトからのリンクをもらえるのがベスト。

被リンクの解説
リンクを得ることは評価が高いという価値観

内部リンクは本文中からのリンクの方が効果が高い

ブログやWEBページを作るときに、過去記事や関連性の高いページからリンクを張るじゃないですか。
ブログだと、「関連コンテンツはこちら」みたいに記事終わりのテンプレート領域からリンクをするパターンが多いと思うんですが、決め打ちの場所からのリンクよりも本文中のリンクの方が重要度が高いとGoogleは判断します。

もちろん、固定領域からのリンクが意味がないとか、マイナスになるということはありません。
重要度が高いリンクがある場合は、本文中からリンクを張る方が効果が高いと覚えておくとよいです。

効果の高いリンクエリア
定型領域からのリンクは評価が低い
読み込み中

画像リンクとテキストリンクはテキストリンクの方が効果が高い

サムネイルやバナー「のみ」に張られたリンクと、テキストのリンクでは扱いが異なります。
理由は、Googleが画像を文字として扱えないため。

テキストリンクの方が効果が高いと直接的な言い方はされていませんが、Googleのジョンミューラー氏がツイートしています。

Google翻訳
画像ファイルとウェブページへのリンクですか? 一方にはテキストコンテンツがあり、もう一方にはありません。 かなり違うようです:)

またリンクに限った話じゃないですが、画像にALT属性を指定することで、どんな画像であるかを文字で伝えることはできます。

別の記事ではどっちでもいいとも言っている

効果が高いのはテキストリンクだと思いますが、画像リンクとテキストリンクどっちが良いかという質問に対して、「どっちでも構わない」という回答も。

こちらの方が最新情報なんですが、個人的には画像リンクよりもテキストリンクの方が、GoogleのBOTが理解しやすいのは予想がつきます。
ただ、そこまで大きな影響があるわけではない、ということがうかがえます。

読み込み中

サーチエンジンよりもユーザーのことを考えましょうと言ってますので、ユーザーに優しいリンク方法が一番いいと思います。

一言でいうと「画像だけ」のリンクよりは、テキストを付けたリンクの方がよさそうってことで。

TOPページや人気ぺーからのリンクは価値が高い

ブログの形式であれば、最新の記事はTOPページからリンクが張られると思うので、特に意識する必要はありませんが、TOPページや人気の高いページからのリンクの方が価値が高いリンクを渡せます。

また、Google BotのクロールもTOPページからのリンクの方が早いとのこと。

価値の高いページからリンクをする
サイト内リンクを作るときに覚えておきたい

価値の高いというのはGoogleの検索結果が上位であるほうが、「Google」の価値が高いと言えます。
収益の高いページだから価値が高い、ではないのでご注意を。

注力している記事はTOPページからリンクする

新着記事以外に、「人気の記事はこちら」などのオススメページへのレコメンドリンクが有力であることがわかります。

人気記事ランキングのようなページを作って、そこの本文から記事リンクを張ることで効果的な内部リンクが構築できると。

この人気記事ランキングを作るときも、作った記事の概要を「引用」するだけなく、見出しをつけてどういった内容か、なぜ人気なのかなどを詳しく記述することで、レコメンド記事自体の価値を高めることが重要です。

ただの重複記事にならないように注意しましょうということです。

アフィリエイトリンクにつけるrel属性はsponsored

アフィリエイトリンクや、スポンサードリンクには「sponsored」属性を付けるのが良いです。

今までは nofollow 属性を使っていたわけですが、最近sponsored属性がリリースされました。
以下Googleのヘルプページからの引用です。

注: nofollow 属性は、このタイプのリンクに対して以前に推奨されていた属性で、今もリンクのマークアップに使用できますが、現在は sponsored が推奨されています。

引用元:サーチコンソールヘルプ

お金をもらって紹介するレビュー記事やスポンサーバナーなどのリンクには sponsored 属性を付けるのが良いと。
レビュー記事書いても売れなければお金もらえないし、自分が気に入って書いた商品だから、アフィリエイトでも sponsored は要らない、という記事も見かけました。

このあたりの判断は、個人の判断で良いと思いますが、私はアフィリエイトリンクにはsponsoredを付けるようにしています。

広告リンクは sponsored属性を使う
広告リンクは明示すると良い

rel="sponsored"の記述例

<a href="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=35UO7C+57JKC2+3OTO+TSYJL" rel="noopener sponsored" target="_blank">

<a>タグに、rel="sponsored"をつければ完了です。

noopener属性について

rel属性にもう一つ「noopener」という属性を指定しております。
これは、target="_blank"を指定した時のセキュリティ対策につけている属性になります。

これはサイト表示の速度を計測する「Lighthouse」の項目に入っていまして、そこからつけるようにしました。

詳細はGoogleディベロッパーツールのヘルプページが詳しいのでそちらをご覧ください。

読み込み中

アフィリエイトサイトのGoogleの考え

Googleがアフィリエイトサイトに関してどういう考えを持っているのかも確認しておくとよいかも。

要約すると、アフィリエイトリンクばっかりだったり、広告主のページと同じ内容しかないような質の低いサイトはランキングが低くなる、と明記しています。

アフィリエイトリンクがダメ、ではなく、質の低いアフィリエイトばっかりのページはダメ、と言っているので、独自性とかオリジナリティで且つ、有意義なページを作ることが重要と。

読み込み中

アフィリエイトに限らず、質の低いページは評価されないので、ちゃんと作れ!ということですね。

SEOのリンク構築についてのまとめ

SEOの情報って正解がないので、色々な情報に飛びつきたくなるんですが、情報のソース元がどこかを確認しないと本当に正しいのかどうかの判断が難しくなります。

なかには、いわゆるブラックハットと言われる、一時的に効果はあるけど、長い目でみるとペナルティ対象になりえる方法もあったります。

簡単に言うと、ユーザーにとってなんのメリットもなく、Gooleの検索順位だけにフォーカスした施策は長期的に見ると良くないことが多いです。

ユーザーのことだけ考えればいいわけじゃない

ユーザー第一に考えるのは良いとして、自分が良いと思っていても実際にユーザーのためになっているとは限りません。

ゆえに、SEO上の評価基準を正しく理解することは、非常に重要なんです。
SEOは積み重ねの総合点で決まると私は勝手に思っています。

SEOには、HTMLの論理構造、構造化データ、URLの正規化、Hタグ、Titlteタグ、Metaタグ、サイトマップ送信、リンク構造の理解、など「コンテンツ以前の知識」が結構重要なんですよね。

記事内で紹介している商品リスト
(価格はAmazon参考価格)

現場のプロから学ぶ SEO技術バイブル(特典PDF付き)

1,804円(税込)

現場のプロから学ぶ SEO技術バイブル(特典PDF付き)

UP-BLOG 申込みが止まらないブログの作り方 (マーチャントブックス)

1,568円(税込)

UP-BLOG 申込みが止まらないブログの作り方 (マーチャントブックス)

これからのSEO内部対策 本格講座

7円(税込)

これからのSEO内部対策 本格講座

Webプロジェクトを成功に導く 戦略的SEO思考

110円(税込)

Webプロジェクトを成功に導く 戦略的SEO思考

いちばんやさしい新しいSEOの教本 第2版 人気講師が教える検索に強いサイトの作り方[MFI対応] (「いちばんやさしい教本」シリーズ)

1,600円(税込)

いちばんやさしい新しいSEOの教本 第2版 人気講師が教える検索に強いサイトの作り方[MFI対応] (「いちばんやさしい教本」シリーズ)

10年つかえるSEOの基本

1,628円(税込)

10年つかえるSEOの基本

文芸オタクの私が教える バズる文章教室 (サンクチュアリ出版)

1,540円(税込)

文芸オタクの私が教える バズる文章教室 (サンクチュアリ出版)

リンク構造の関連ページ

カノニカルとリダイレクト

SEOの必須項目 カノニカル設定とリダイレクト設定

URLの正規化というややこしい話なんですが、SEO上正規化をしておくことは必須項目というべき大事な設定です

構造化データとパンくずリスト

構造化データで作るパンくずリストとSEO

SEO上必須ともいえる構造化データ化されたパンくずリストの解説と、ユーザー目線で考えるパンくずリストの価値について

SEO titleとh

SEOで重要なtitleタグとhタグの使い方

SEOの内部構造の基本であるTitleタグとHタグの使い方と自分の考えを書きました。 基本だからこそ重要な要素

SEOキーワード選定

SEO キーワード選定の方法を考察してみた

SEOは結構頑張っていますが、キーワード選定という手法をあまり深く考えたことがなかったので深く考えてみました。

GTM イベントトラッキング

GTMを使ってイベント計測を簡単に行う方法

グーグルタグマネージャーを使ってイベントトラッキングを計測する方法の手順を解説。何がクリックされたかを知ることは大事です

GTMの導入

グーグルタグマネージャーの導入手順とメリットについて

Google Tag Manager 通称「GTM」と呼ばれる無料で使えるタグを管理するツールの説明と導入手順の解説

OGP設定

OGP設定をしてSNSからの流入とCTRを改善する

シェアするとき、シェアしてもらうときに最適な形で紹介したいとなるとOGP設定をしっかり設定することが重要です

GA4カスタムイベント

GA4 GTMを使ったカスタムイベントの設定方法

GA4のカスタムイベントをGTMを使い設定する方法です。 イベント、パラメータ、カスタムディメンションの解説記事です。

Googleアップデート対策

Googleコアアップデートで順位が下がったときにやるべきこと

Googleのアルゴリズム変更によるGoogleコアアップデートでSERPsの順位変動が起きたときにやったこと

SNSでこの記事をシェアできます

ブログ デイリーアクセスランキング

オープンイヤー型イヤホン GoFree2
1位

オープンイヤー型イヤホン GoFree2

初めて使ったSOUNDEPEATSのオープンイヤー型イヤホン「GoFree2」は想像していたよりずっと快適でした。

撮影スペースDIY
2位

撮影スペースDIY

空いたスペースを活用して商品撮影スペースを自作しました。 白い布とLEDライトと空間があればだれでも作れる撮影BOX

ノートPCスタンド
3位

ノートPCスタンド

ノートパソコンを横にしまうと結構な専有面積があるのですが、立てて収納できればわずか数cmで使えるので本当に快適です!

108cmの机上台
4位

108cmの机上台

FENGEの108cm 2段式の机上台レビュー! 横幅が広く収納力抜群でデザイン性もいいので非常に満足しています!

Bluetoothイヤホンの使い方
5位

Bluetoothイヤホンの使い方

Bluetoothイヤホンのペアリング方法やリモコンの操作方法、リダイヤルの防止策を画像入りで解説します。

ハンディクリーナー
6位

ハンディクリーナー

手軽に使えるハンディクリーナーが欲しくて、USB Type-Cで充電できる「マイスティック・ネオ」を購入しました!

車用スマホホルダー
7位

車用スマホホルダー

スマホをカーナビとして使うと熱さで充電ができなくなるので、熱対策と1年間使って外れることがなかったスマホホルダーの紹介。

音楽再生
8位

音楽再生

パソコンに取り込んだ音楽をせっかくならCDコンポから再生したいと思ったことありませんか?AUXを使った外部接続の方法の紹介です。

ドアクローザー
9位

ドアクローザー

人感センサーライトで電気のON/OFFを自動化し、ドアクローザーを使ってドアの閉め忘れがなくなる生活を手に入れました。

金と志
10位

金と志

自分の身銭を切って何かを得ると、ただでもらったものとその物質の価値観が変わるという話。 但し、お金を出すことはあくまで手段。

カテゴリ一覧

オススメ商品レビュー

オススメ商品レビュー

世の中にある比較サイトや、いかがでしたか系サイトが嫌いなんです。使ってないのにえらそうなこと言うなと。なので体験談です。

WEB制作

WEB制作

WEBサイトを作れますと一言に言っても色々な技術があるわけですよ。アウトプットの形は一緒でもいろいろこだわりがあるんです。

カメラ

カメラ

2018年4月に購入したソニーのミラーレス一眼「α7Ⅲ」に関連する記事一覧ページです。 作例集やカメラグッズレビューなど。

美味しいもの

美味しいもの

食に関してはあまりこだわりがないんですけどね、こだわりがない分美味しいと思ったものは本当においしいと思ったものなんですよ

Amazonプライム動画

Amazonプライム動画

Amazonプライム会員なら無料で利用できるAmazonプライム動画から、いろいろな動画をみたレビュー記事のまとめページ

旅LOG

旅LOG

家族旅行やおでかけした際の旅ブログです。夏休みの家族旅行(4人家族)で訪れた観光名所の感想などを記しています。

プロフィール

プロフィール

Start-Point.netの管理人のプロフィール紹介を兼ねた、自分の中のルールや決め事やエピソードなでお書いていきます

日記

日記

日記と言っても色々な日記があるわけで、記録的な日記や心理描写を色濃く描いた日記などをまとめたページです。

thanks

thanks

自分を表現することって意外と難しいんですよね。照れがあったり、間違ったこといってないかとよくわからない何かと戦ったりして。

マネーリテラシー

マネーリテラシー

お金や税金、資産形成に関する情報や体験談をブログでお伝え!

記事内で紹介している商品

現場のプロから学ぶ SEO技術バイブル(特典PDF付き)

1,804
(税込)