Googleアップデートで順位が下がって徐々に戻ってきた途中経過

Googleアップデートで順位が下がって徐々に戻ってきた途中経過

Googleコアアップデートで順位が下がったときにやるべきこと

#139 Googleアップデート対策

WEB制作

Googleのコアアップデートによって、順位変動がおきてPVが激減した時にやったことを書きました。 ピーク時と比べてまだまだ復活していませんが、少しずつPVが戻ってきたので、なにをやったかをお伝えします。 PV減少したときの参考になれば幸いです

公開日:
最終更新日:

商品リンクにアフィリエイト広告を利用しています

サイトマップサイトマップ

Google コアアップデートで順位が下がったときやるべきこと

2020年5月4日にGoogleの検索エンジンのアルゴリズムがアップデートされたとアナウンスがありました。
アルゴリズムの変更はちょこちょこ起きるので、さして珍しくはないわけですが、今回はその影響範囲が大きく話題になっています。

私のサイトは幸い、今のところマイナス方向の変動は見受けられないので、ちょっと安心しているんですが、過去のアップデートでものすごく影響を受けました。
そのときに何が起きて、何をしたかを書いておきます。

2019年3月のコアアップデートで大幅な順位変動が発生

このサイトをアナリティクスで計測始めてから、約11年、一度もアップデートで大幅な下落になったことがなかったのですが、2019年の3月で初めて大変動を体験しました。

アップデートはいろいろあったわけですが、ペンギンとか、パンダとか、ハミングバードとか、スピードアップデートとかとか。
対して影響なかったんですよね。

どれくらいPVが動いたかと言うと以下の図の通り。

アクセス数の推移
アップデート前後のPV推移

ピーク時に比べて、30%まで減少しました。

アップデート直後はそのうち戻るだろうと、根拠のない自信から放置してたんですけどね、戻るどころか右肩下がりで下がっていったわけですね。

未だにその時のPVには戻っていません。

自分が経験したことを元に言うと

アルゴリズムの変更による順位変動は、今までの価値がガラリと変わるので、アップデート前にもどることはほぼありません。
局所的に順位が戻ることはあっても、まったく同じ評価基準になることはありません。残念ながら。

そこで絶望するよりも、順位を上げるためになにをすれば良いかを考えるのが一番だと思います。

どん底まで下がってから、じわじわ上がってきたので、私が行った改善点を紹介させていただきます。

Googleコアアップデート後にやったこと

アップデート直後は触らない方がいいと言われていたので、静観してたんですが、流石にこりゃもう戻らないなとあきらめて、サイト全体の見直しをしました。
2019年の11月にリニューアルしたんですが、そこからは大分持ち直してきてますね、データ上は。

リニューアルで、ユーザーファーストなサイトを作るべく気になっていたところを徹底的に直しました。

表示速度の改善

ページの表示速度にたいして、Googleがいろいろ言っていたのを受けて、本格的にこちらを修正しました。
これを実行するためにリニューアルしたんです。

具体的になにやったかはこちらの記事にまとめてあります。

簡単に言うと、
Jqueryの全ページ呼び出し削除
Bootstrap廃止
画像の遅延読み込み(Lazy Load)の導入
CMSのシステム再構築
CSSの最適化
画像の圧縮、コードの圧縮
htaccessによるキャッシュ強化

表示速度以外にもサイトのカテゴリーの再構築を行いました。

この辺をやりました。

リニューアルしたらPVあがらんかなぁと思ってましたけど、直後は下がりましたよね。
カテゴリーを作り直したので、URLが変更になり、ちょこちょこエラーなんかも出しながらやってたのでむしろ減りましたよ。

Twitterを本格的に始める

次にやったのがTwitterを利用すること。

Google以外の流入経路を強化したいなぁと思って、アカウントは作ってたけどほぼ放置していたTwitterの運用を始めました。

Twitterからの流入推移
Twitterからの流入PV数

運用と言うか、Twitterでつぶやいてフォロワーさんと楽しく過ごしてるだけなんですけど、人とのつながりができたので、Twitter経由での流入は増えました。

サイト回遊率をUPさせてPVを増やす

大きな変更は上の二つで、その後、流入したユーザーに色々なページを見てもらえるように色々と改善しました。

PVを増やすのであれば、新規流入 + 回遊率改善(直帰率改善)で増加しますからね。

具体的に何をやったかというと、レコメンドの出し方の変更と、タグの付け方を変更しました。

オススメコンテンツの表示を増やした

あんまり出しすぎるのもどうかとも思うんですけど、色々出すようにしてみました。

同一カテゴリにいるコンテンツを表示して、個人的に関連性が強いコンテンツグループを作成し、それを指定して出す。

レコメンドツール
自作のレコメンド生成ツール

AI学習とかできればいいんですけどね、そんな技術は持ち合わせていないのでアナログな手法で、やっとります。

加えて、Google アドセンスの関連コンテンツの表示広告を導入しました。

タグの出し方を変更

今までタグを適当につけていて、タグによっては1つのページしか表示されないタグもありました。

タグのリンクボタン
以外とクリックされているタグ

アナリティクスを見てみると、タグをクリックして関連コンテンツを表示するページが意外とアクセスがあるんですよね。

これをクリックしてくれるユーザーはタグに関連したコンテンツをみたいユーザーなはずなので、ここに表示させるページをちゃんと考えるようにしました。

結果 直帰率が下がりページ/セッションが増加

このへんの改善を積み重ねていったところ、リニューアル前後で以下の数値が改善しました。

回遊率のKPI
回遊率が改善されて一人当たりのPV数が増加

1ユーザー(セッション)あたりのPV数が増えることで、流入者からのPV数を増やし、滞在時間を増やし、直帰率を下げることができたと。

SEO的にこの指標を見ている派と、見ていない派があるんですが、個人的にはそんなに影響はないけど、ちょっとは影響してるんじゃない、くらいに捉えてます。

ここの指標に対するGoogleの公式見解をみたことがないので、SEOに影響があるかはわかりませんが、PV的には間違いなくプラスになります。

アップデートで順位が下がった時にやるべきこと

まだ100%の改善ができていないので、説得力に欠けるところはあるんですが、やるべきことは自分のサイトを見直して、改善すべき点はないか?
これが一番重要だと思います。

Googleアップデートがあろうがなかろうがやるべきことなんですけどね、きっかけとして順位変動っていうのは大きいですよね。

アルゴリズムの変更したあとはあまりいじらない方がいいと言われますが、絶対にやったほうがいい項目はあるので、改善ポイントを自覚しているのであれば色々と目を向けるのはありだと思います。

ユーザーの満足度をあげることで、サーチエンジンじゃなくて見に来てくれた方の再来訪を促す。

2020年中にピークの半分までには復活させたいと思います。

アップデート後にあまりやらないほうがいいこと

ページの削除、URLの変更、ページの合併など、URLの物理的な変更。

この辺はリスクが高い上に、それをやることでプラスになるとは限らないので極力避けたほうがいいんじゃないかと思います。

URL変更をすると、htaccessを使って消滅したページの扱い方を変更しないとエラーのもとになりますので、そういったリスクと、URL変更によるSEOスコアの変更に時間がかかり、逆にPVが減ってしまうこともあります。

2020年5月のGoogleコアアップデートの私見

今回のアップデートの影響が個人のブログサイトに対してマイナス評価がつくことが多く、大手企業のページの上位占有率が上がりました。

特にEC系のアフィリエイトブロガーさんや、レビューサイトに対して順位下落が顕著にみられました。

Googleの優先順位が、サイトの専門性に向かっているんじゃないかと個人的には思っています。
YMYL領域(Your Money or Your Life:将来の幸福、健康、経済的安定、人々の安全に潜在的に影響を与えるページ)で個人ブログが上位表示させることは多分もうないと思う。

その他の商標系ワードや単一BIGワードの上位表示もかなり困難になったんじゃないかと思われます。

広義でのサイトテーマとそれに沿った記事ページやコンテンツに対しては、上昇傾向が私のサイトでは見受けられました。
単一ワードは微減傾向。

アップデートで順位が落ちたサイトと上がった・変わらなかったサイトの違い

これは、正直、運ですよね。

掲載順位決定のアルゴリズムが公開されていない上に、アルゴリズムは1つじゃなくてめちゃくちゃたくさんある評価基準を参考に、プログラムが算出した順位なので、原因はいまのところわかりません。

アルゴリズムの傾向があるので、SEOを攻略しようとする人は、その傾向に合わせてサイトを上位表示に寄せていくことをやりますが、これをやると毎回アップデートが起きるたびに変更を受けやすくなるんじゃないかと思います。

Googleに合わせるよりも、人にフォーカスして最適化していくほうが、長期的に上位表示がされやすいサイトになりやすいと、個人的には思ってます。

まだ変動後の日が浅いので、傾向と対策がつかみ切れていませんが、この辺を意識して今後のサイト運用に生かしていきたいと思います。

記事内で紹介している商品リスト
(価格はAmazon参考価格)

現場のプロから学ぶ SEO技術バイブル(特典PDF付き)

3,278円(税込)

現場のプロから学ぶ SEO技術バイブル(特典PDF付き)

UP-BLOG 申込みが止まらないブログの作り方 (マーチャントブックス)

2,585円(税込)

UP-BLOG 申込みが止まらないブログの作り方 (マーチャントブックス)

これからのSEO内部対策 本格講座

1,870円(税込)

これからのSEO内部対策 本格講座

Webプロジェクトを成功に導く 戦略的SEO思考

1,920円(税込)

Webプロジェクトを成功に導く 戦略的SEO思考

いちばんやさしい新しいSEOの教本 第2版 人気講師が教える検索に強いサイトの作り方[MFI対応] (「いちばんやさしい教本」シリーズ)

1,738円(税込)

いちばんやさしい新しいSEOの教本 第2版 人気講師が教える検索に強いサイトの作り方[MFI対応] (「いちばんやさしい教本」シリーズ)

10年つかえるSEOの基本

1,628円(税込)

10年つかえるSEOの基本

文芸オタクの私が教える バズる文章教室 (サンクチュアリ出版)

1,540円(税込)

文芸オタクの私が教える バズる文章教室 (サンクチュアリ出版)

Googleアップデート対策の関連ページ

WEB表示速度高速化

WEBページ表示速度改善のためにやった7つ以上の施策

WEB表示速度は速いほうがページの離脱防止やユーザーの満足度向上につながるというわけで、大きいことから小さいことまでやりました

構造化データとパンくずリスト

構造化データで作るパンくずリストとSEO

SEO上必須ともいえる構造化データ化されたパンくずリストの解説と、ユーザー目線で考えるパンくずリストの価値について

リンク構造

ブログのアクセスアップに欠かせないSEO的リンク構造の考え方

SEOのリンク構造を効果的に作るための情報をまとめました。 可能な限り情報の出どころのリンクも用意しております。

CLS対策初級編

CLS改善をしてPageSpeed Insightsを大幅改善

CLS(Cumulative Layout Shift)を改善する方法とCLSを確認する方法などをまとめました。

ロリポッププラン比較

ロリポップのプランの選び方を各プランと比較して解説

ロリポップのレンタルサーバーのプランからライトプラン、スタンダードプラン、ハイスピードプランの3つの違いをレビューしました

SEO titleとh

SEOで重要なtitleタグとhタグの使い方

SEOの内部構造の基本であるTitleタグとHタグの使い方と自分の考えを書きました。 基本だからこそ重要な要素

GTM イベントトラッキング

GTMを使ってイベント計測を簡単に行う方法

グーグルタグマネージャーを使ってイベントトラッキングを計測する方法の手順を解説。何がクリックされたかを知ることは大事です

GTMの導入

グーグルタグマネージャーの導入手順とメリットについて

Google Tag Manager 通称「GTM」と呼ばれる無料で使えるタグを管理するツールの説明と導入手順の解説

OGP設定

OGP設定をしてSNSからの流入とCTRを改善する

シェアするとき、シェアしてもらうときに最適な形で紹介したいとなるとOGP設定をしっかり設定することが重要です

カノニカルとリダイレクト

SEOの必須項目 カノニカル設定とリダイレクト設定

URLの正規化というややこしい話なんですが、SEO上正規化をしておくことは必須項目というべき大事な設定です

GA4カスタムイベント

GA4 GTMを使ったカスタムイベントの設定方法

GA4のカスタムイベントをGTMを使い設定する方法です。 イベント、パラメータ、カスタムディメンションの解説記事です。

SEOキーワード選定

SEO キーワード選定の方法を考察してみた

SEOは結構頑張っていますが、キーワード選定という手法をあまり深く考えたことがなかったので深く考えてみました。

SNSでこの記事をシェアできます

ブログ デイリーアクセスランキング

PHPで作るカレンダー
1位

PHPで作るカレンダー

forとifとforeachがメインのPHPによるカレンダーの作り方です。 祝日設定がちょっとめんどくさいんですよね。

ノートPCスタンド
2位

ノートPCスタンド

ノートパソコンを横にしまうと結構な専有面積があるのですが、立てて収納できればわずか数cmで使えるので本当に快適です!

車用スマホホルダー
3位

車用スマホホルダー

スマホをカーナビとして使うと熱さで充電ができなくなるので、熱対策と1年間使って外れることがなかったスマホホルダーの紹介。

α7Ⅲで夜景
4位

α7Ⅲで夜景

去年はPENTAX Q7で撮影してきた東京タワーと浅草に今年も夜桜撮影に行ってきました。買ったばかりのソニー α7Ⅲを片手に。

MusicBeeのレイアウト変更方法
5位

MusicBeeのレイアウト変更方法

MusicBee 3.1のレイアウトをデフォルトの状態から、自分好みのレイアウト設定に変更する方法を写真付きで紹介しています。

自転車に取り付けるドリンクホルダー
6位

自転車に取り付けるドリンクホルダー

自転車でコンビニのホットコーヒーをこぼさずに持ち帰るためにドリンクホルダーを購入したので、写真を交えてレビューします!

jquery-match-height.js
7位

jquery-match-height.js

簡単に要素の高さを揃える「jquery-match-height.js実際の使用例をわかりやすく画像付きで解説しています。

α7Ⅲ 夜桜撮影
8位

α7Ⅲ 夜桜撮影

α7Ⅲを片手に東京の夜桜スポットに行ってきました。中目黒と千鳥ヶ淵の夜桜を紹介しながらα7Ⅲのレビューです。

SEL50F18F
9位

SEL50F18F

ソニーの単焦点レンズSEL50F18Fを愛用しています。コスパに優れた単焦点レンズで、F値の開放が1.8と明るく撮れるレンズです。

Kazakiri 1枚刃のカミソリ
10位

Kazakiri 1枚刃のカミソリ

カミソリの替刃の価格が高すぎるので1枚当たり11円で使える片刃のカミソリを購入しました! 切れ味抜群でヒゲソリが楽しい!

カテゴリ一覧

オススメ商品レビュー

オススメ商品レビュー

世の中にある比較サイトや、いかがでしたか系サイトが嫌いなんです。使ってないのにえらそうなこと言うなと。なので体験談です。

WEB制作

WEB制作

WEBサイトを作れますと一言に言っても色々な技術があるわけですよ。アウトプットの形は一緒でもいろいろこだわりがあるんです。

カメラ

カメラ

2018年4月に購入したソニーのミラーレス一眼「α7Ⅲ」に関連する記事一覧ページです。 作例集やカメラグッズレビューなど。

美味しいもの

美味しいもの

食に関してはあまりこだわりがないんですけどね、こだわりがない分美味しいと思ったものは本当においしいと思ったものなんですよ

Amazonプライム動画

Amazonプライム動画

Amazonプライム会員なら無料で利用できるAmazonプライム動画から、いろいろな動画をみたレビュー記事のまとめページ

旅LOG

旅LOG

家族旅行やおでかけした際の旅ブログです。夏休みの家族旅行(4人家族)で訪れた観光名所の感想などを記しています。

プロフィール

プロフィール

Start-Point.netの管理人のプロフィール紹介を兼ねた、自分の中のルールや決め事やエピソードなでお書いていきます

日記

日記

日記と言っても色々な日記があるわけで、記録的な日記や心理描写を色濃く描いた日記などをまとめたページです。

thanks

thanks

自分を表現することって意外と難しいんですよね。照れがあったり、間違ったこといってないかとよくわからない何かと戦ったりして。

記事内で紹介している商品

現場のプロから学ぶ SEO技術バイブル(特典PDF付き)

3,278
(税込)