ゲーミングチェア AKRACING WOLFを買いました
長らく愛用していた椅子のひじ掛けが割れてしまい、ひじを置くとチクチクするんです。
それに加えてリクライニングのレバーが壊れてしまったようで、リクライニングに設定しても固定されたまま。
それだけならいいんですが、突然ロックが解除されてリクライニングになったりするんです。
パソコンを使って色々と作業をするうえで、椅子の上にほとんどいるわけですから、これは新しく椅子を買わねばならないと決意しました。
一口にイスといっても本当に価格設定がピンキリなんですよ。たっかい椅子だと何十万円とかしますし、安い椅子だと5000円くらいで買えます。
アーロンチェアという名前だけは聞いたことがあって、何がそんなにも値段を跳ね上げているのか良くわからない椅子。多分人間工学に基づいてなにかが作られているのだと思いますが、高いので却下。
予算はMAX5万円までなら用意しようと思っていました。背もたれが高くてひじ掛けがついていて、座り心地がよさそうな椅子を探しました。そこで見つけたのがゲーミングチェアという椅子。

車のバケットシート風なデザインの椅子で、見た目のホールド感は良さそう。お値段も39,800円とそこそこで、予算内です。
なんでバケットシート風な椅子がゲーミングチェアと呼ばれているのかと思ったら、ゲーマー御用達の椅子らしいです。
ゲーミングチェアの類似商品を探して検討する
いつものことながら1万円を超える買い物をするときは慎重に商品を選びます。後悔したくないですからね。
色々と調べていると、AKRACING以外にもDXRACERというメーカーも似たような商品を出していました。
コンセプトも見た目も社名もそっくりなので最初違いに気づきませんでした。

どっちが優れているのかは分かりませんが、車のバケットシート風のゲーミングチェアの相場感がわかってきます。2万5000円~5万円位が相場みたいですね。
さらに捜索を続けると以前、机上台を購入したサンワダイレクトからもゲーミングチェアを出していました。サンワダイレクト製のゲーミングチェアの特徴はオットマンと呼ばれる足置きがついていること。これちょっといいなぁと思います。足を投げ出してリラックスしたいときありますからね。

サンワダイレクト製のゲーミングチェアの良いところはオットマンに加えて、ひじ掛けがリクライニング時に一緒に動いてくれるところです。
ゲーミングチェアを3社比較で絞り込み 価格かデザインか機能性か
この3社のいずれかを購入しようと検討します。
価格と機能で言うとサンワダイレクトが一歩リード。
オットマン、可動式のひじ掛け。値段も29800円と悪くない。
これにしようかとも思ったんですが、現状の椅子の使い方を再検討します。
まず、部屋が暑いので蒸れないタイプがいい。自分の部屋はエアコンが取り付けできないんです。マンションの部屋の構造上。
なので、メッシュタイプの生地がいい。PUレザーは見た目がカッコいいんですが、蒸れそうだなぁと。
あと設置する部屋のスペースを考えると、そんなに足を伸ばすスペースが取れそうにないなぁと。
というか、自分の家で使うので疲れたらリビングに行ってソファーに寝っ転がればいいかと。椅子で寝る必要もなかろうと思いました。
そんなことを考えながら来るべき時を待ちます。アマゾンプライムデー!年に一度のAmazonプレゼンツのセールの日。
この日になったら安くなるという保証はありませんが、購入してから安い金額を見てしまうと損した気分になるので、その日を待ちました。
2017年7月11日 Amazonプライムデー到来!SALE価格で購入なるか
プライム会員のみが参加できるAmazonプライムデー。私はこの日にゲーミングチェアを買いました。
目論見通り、ゲーミングチェアが安くなっていました。サンワダイレクトもAKRACINGもDXRACERも。
安くなっているやつを買おうかと思っていたんですが、検討していた商品が全部安くなっていたので超悩みました。
悩んでいるうちにDXRACERが品切れになっていました。
さんざん悩んでタイムセール終了の5分前にAKRACINGのWOLFモデルの白を購入しました。ぽちっと。
決め手はメッシュタイプの生地と割引価格ですね。あとリクライニングの角度が180度。多分つかわないんだけど、ちょっと使ってみたいという衝動にかられました。
ゲーミングチェア AKRACING商品到着から組み立ての流れ
注文した時から分かっていたことなんですが、箱がでかくて重いです。25kgほどあるそうです。
LINEで荷物が届いたよ、と連絡を受けていたのでウキウキで家に帰りました。定時になったらさっさとあがって組み立て!早く試してみたいんで!
届けられたAKRACINGのダンボールを開封すると、ヒトデのような物体が入っていました。足ですね。そこから背もたれ、シート部分と納品されています。小箱を開けると組み立て工具と軍手が入っています。
組み立ては同梱の説明書を見ながらやれば、特に問題なく、一人で組み立てられました。基本的にネジでパーツを取り付けるだけなので、難しくはないです。ただ、でかいので組み立てる場所が重要ですね。
ガスシリンダーの受けを取り付けるときにどっち側につけるのか迷ったんですが、製品にちゃんとFRONTという文字と矢印がついていたので問題なく組み立てられました。
ネジを止めて完成まで30分くらいですかね。無事完成です!
完成したゲーミングチェア AKRACINGの座り心地とレビュー
早速座ってみると、座面の硬さは思っていたほど硬くなく、ちょうどいいです。レビューで固めというの見てたのでどんなもんかと思っていましたが、固くはないですね。新品ということもありますが、ちょうどいいです。
低反発の座布団なんかと比べると硬めですが、安物の椅子とは全然違う、絶妙な柔らかさがあります。
AKRACING ヘッドレスト
ヘッドレストの位置がちょうど、背面のシートに背中をあずけると首のくぼみのところにあたってしっかり首をささえてくれます。
サイズは小さく見えますが、反発力が高くてリクライニングを傾けてもいい感じで心地よいです。
この空中に浮いているヘッドレストをどうやって固定しているかというとぐるりとゴムが回っていまして、この上部の穴にゴムと固定具を通して止める、という接続方法になっています。ゴムだからそのうち伸び切ってしまいそうに思っていたんですが、3年使ってもまったく問題ありません。(2020年7月加筆)
ヘッドレストがいらない場合はつけなくてもOK
このヘッドレストは後付けできるので、つけてみて邪魔だなぁとかいらないと感じたら、外すこともできます。
ランバーサポートの位置は腰にあたるところに
腰当てのクッション。この腰の位置にあるクッションをランバーサポートと呼びます。
クッションの形が後ろに傾斜がある形状で、奥深くに座るとちょうどこの腰当(ランバーサポート)が腰に当たって、背筋を伸ばしてくれます。猫背で定評のある私にはちょうどいいです。
ランバーサポートの固定方法は長めの紐をバックルで固定する方式になっています。こちらは材質は同じくゴムでできているのですが、ヘッドレストほど高いテンションでは取り付けていないので耐久性も問題ありません。
3年たってもしっかり仕事をしてくれてます。
ランバーサポートも取り外してつかえます
このランバーサポートも後付けでつけるので、腰にあたるクッションに違和感があるようでしたら、外して使うこともできます。
ヘッドレスト同様邪魔だなと感じたら外して、メルカリなんかで売ってしまっても良いかもしれませんね。
私は気に入ってますが!
AKRACINGを色々な角度から
購入前の懸念事項としてリクライニングが180度倒れるのはいいとして、普通に使う角度はどんなもんかと思っていましたが、90度まで立てられるので背筋を伸ばした状態で背もたれのサポートとヘッドレストが当たった状態で使えます。
それに加えて私は椅子の座り方の行儀が悪いので、あぐらをかいたり、立膝になったり、体育すわりをしたりするんです。
バケットシート風な椅子なのでそういう使い方はしずらいんだろうなと思っていましたが、問題なくあぐらも立膝も体育すわりもできます。
あぐらをかいた状態でもランバーサポートがいい感じでサポートしてくれるので、軽い腰痛に悩まされいましたが、この椅子で作業していてもあまり疲れません。
左に重心を寄せて座る癖があるんですが、まっすぐ座りやすい椅子の形のようで、辛くないんです。
ゲーミングチェアというネーミングがゲームに特化した椅子のような印象を与えますが、普通にオフィスチェアとしても使えます。
うちの会社もこの椅子にしてくれればいいのに。作業はかどるよ。
背筋が伸びるのが本当にいいです。浅く腰かけてだらしなく座って作業する人いるじゃないですか。私なんですが。
そういう人にこの椅子を与えれば姿勢よくなりますよ。
作業につかれたときにリクライニングをグイっと下げて、リラックス。これが最高に気持ちいい。
椅子で寝る必要なんかないと書いたんですが、気づいたら軽く寝てしまいました。
腰が伸びてランバーサポートがいい感じであたるんですよ。この状態でも。ヘッドレストが首のへっこみに当たって気持ちいいんです。
リクライニングした状態で本を読んだり、音楽聞いたりリラックスしたいときにもってこいの機能です。
部屋が狭かったので心配だったのですが、ギリギリ180度倒せました。
良い椅子がないかとお探しの方にはAKRACINGのゲーミングチェアオススメです。これは買ってよかった。
Amazonのページに似たような商品の比較表が掲載されているので一度見てみると良いですよ。欲しくなりますけどね。