子供の勉強机・学習机を通販のLOWYA(ロウヤ)組み立て家具で買ったレビュー
小学校の息子が二人おりまして、上の子は4月から中学校に行くんですが、子供の勉強机を長らく用意してなかったんです。
今、流行りのリビング学習ってやつで宿題などをやってたので、大きな問題はなかったんですけども、パーソナルスペースって大事じゃないですか。
そんなことを考えて、去年の三月に勉強机を買いました。
購入から組み立てまでの体験談です。
親として子供たちにやっておきたいこと
私が自分の親にしてもらったことは、基本的に自分の子供たちもやってあげたいな、と思っています。
その中のひとつに「勉強机を買ってあげること」というのあって、ずっとひっかかってたんですよねぇ。
勉強机って、勉強をするだけじゃなくて、子供ながらに引き出しに何をいれるか、とか、自分なりのルールを作ってどこにしまうか、とかそういうちょっとした思い出があるんですよ。
大事なものは一番上の右袖にある引き出しの中にある、筆入れの下に隠すとか。(お年玉とか)
そういうちょっとした、どうでもいいように見えて、感受性に影響があるツールを与えてあげたいなぁ、という個人的な思いがありました。
学習机を買わなかった理由
長らく買わなかったのは、子供部屋が納戸として使われていて、そのまま月日が経ってしまったため。
子供も大きくなってきて、子供部屋も欲しかろうと思って、いらないものを粗大ごみセンターに持っていって、部屋を片付けました。
それからしばらく時間がたって、机でも設置してやろうかなぁ~と思ってたんですけど、なんとなくやらず。
2019年の3月になって、春休みだし、よしやろうと思いまして。
最初はホームセンターででかい板でも買って、DIYでつくろうかと思ってたんですけど、机に使えそうなでかい板ってそこそこするんですよね。
で、組み立てのコストとか、クオリティとかを考えると、これは買った方が早いなと。
LOWYAの組み立て式の勉強机を選んだ理由
ぶっちゃけた話をすると、なるべく安く済ませたかったわけです。DIYもそこから始まってるわけで。
勉強机は大事だと思っていたんですけど、イオンとかで展示されている机って高いんですよね。
で、大きくなると使わなくなるしなぁという思いもありました。
LOWYAの組み立て式の学習デスクは、組み立てはこちらで行うので、その分お値段がお安くなっています。
もちろん商品によって価格に差がありますが、お店で売っている完成品と比べると、かなりオトクに購入できます。
LOWYAの学習机は送料無料が多い
こちらも商品によるところがありますが、LOWYAの学習机の多くは送料無料となっています。
大型家具だと送料が気になるのでこれは嬉しいポイントですよね。
種類が豊富で条件にあった机を選べる
これは通販の良いところですね。
色々な種類や大きさから好みの学習机を選ぶことができます。
色や大きさが写真でしか確認できないという欠点はありますが、大きさが記載が必ずあるので、想像できます。
色は木製品なので、品によって多少の誤差がありますから、そんなに気にならないです。
どの学習机を買おうか、選定!
最初買おうとおもってたのがこの学習机。
予算的にもいいかなと思ってたんですが、奥さんから机の上にある本立てが嫌だというオーダーが。
なんで本棚があるとダメなのかわからないんですが、嫌だというので別の物に。
二人で1つのツインデスクも考えたんですけどね。
なんとな~く、なわばり争いが起きそうな予感がしたので、辞めました。
独立した1個づつの机の方がいいかなぁと。
そんでいろいろ、ニッセンとか、Amazonとか、ニトリとか、イケアとか眺めてたんですが、サイズと価格がちょうどよかったのがLowyaさんでした。
LOWYAさんでコンパクトでシンプルな勉強机を2つ購入
部屋がそんなに大きくないので、二つならべて収まる横幅の机を探しました。
合計の横幅が2.4mを基準にいろいろ探したところ、購入したのがこちら。
購入はLOWYA公式サイトがオススメ
LOWYAさんの商品はAmazonや楽天などでも取扱がありますが、公式サイトから購入すると、クーポンやSALEがあるので、公式サイトからの購入がオススメです。
LOWYAさんは期間限定で割引クーポンなども発行しているので、ちょこちょこ確認するとお得に買えるかもしれません。
私が確認した時は全商品対応の11%OFF クーポンが発券されていました。
アウトレットセールが熱い!
欲しい商品がアウトレットセール対象になっていれば、という前提ですが、通常価格よりもぐっとお安い価格で購入できます。
アウトレットと言っても、傷物ではなく、取扱終了予定品や季節限定の商品などが対象になっています。
届いたLOWYAの学習机を組み立てる
組み立て家具を作るの好きなんですよね。
ホームセンターでバイトしてたのでよく組み立ててました。
開封すると説明書がわかりやすい一番上にあります。
しっかり守られているのに、意外とゴミが少なかったです。
組み立て家具を作るうえで、最初にやることは説明書をみながら、パーツに抜け漏れがないかを確認すること。
ネジとかは多めに入っていることが多いので、メインパーツの数を確認しましょう。
説明書にふられたパーツの番号と、パーツについている番号を確認して、数が足りているかをチェック。
組み立て中にパーツの欠損がみつかるとめんどくさいので、この時点で確認するのが吉です。
番号がちゃんと振られているのでわかりやすいです。
パーツを確認したらさっそくくみ上げていきます。
組み立て家具は、釘などはつかわないで、基本的にドライバーか、付属のレンチで組み立てられます。
技術的には難しくないんですが、向きや方向を間違えて作ってしまうとややこしいので気を付けてください。
机の脚に取り付ける、傷防止のフェルト付き。
こういう小さな心配りがいいですね。
堅牢性もしっかり考慮された作りになっています。
角をしっかり補強!
組み立て家具を作るときにあると便利なグッズ
学習机の組み立てに限らず、組み立て家具を作るときにゴムハンマーがあると便利です。
木製の学習机を「ダボ(木の杭の小さいやつ)」で固定することが多いのですが、ゴムハンマーでコンコンすると簡単にしっかりとつけられます。
間違っても金槌でやらないようにしてください。
普通にへこみます。
電動ドライバーもあると楽です
なくても困らないけど、一度使うと手放せなくなるのが電動ドライバーです。
この電動ドライバーはUSB充電式なので、電池も不要でオススメです。
ネジって最初ゆるゆるの状態で回すのめんどくさいんですよね。
そんなときに電動ドライバーがあると、簡単に締めることができるので便利です!
LOWYAの学習机の組み立て難易度は?
学習机の組み立てはどのくらい難しいのか、難易度でいうと「普通」です。
簡単というほど楽ではないけど、難しいというところも特にありません。
組み立て家具は、パーツをつなぎ合わせてネジやダボで固定すれば完成するように作られているので、組み立ての方向(左右・上下等)を間違えなければ大丈夫です!
学習机の組み立ては、天板などパーツ自体が大きいので、可能であれば2人で協力して組み立てるのが良いですね。
天板自体が大きいので、サポートしてくれる人がいる方がやりやすいです。
学習机の組み立て完了!設置してみる
こんな感じでちゃっちゃと机をくみ上げました。
開梱から後片付け設置までで2~3時間くらいかかったかなぁ。(2つ合計、ちょっと記憶があいまい)
同じの2つなので、2個目は組み立てが早くなったのを覚えてます。
横並びでしっかり収まりました。
天板の昇降機能があるので、長男のほうが少し天板を高めに調整してます。
この机のいいところは、天板の上にある本立てが取り外せるので必要なければ取り外して、机の上を広く使えることです。
袖机がこれも可動式なので右でも左でも自由に設置可能。
子供が大きくなって使わなくなったら、付属品とっぱらってシンプルな机として再利用も可能な感じですね。
だ~いぶ先の話なので、その日が来るのかどうかまだ分かりませんが。
昇降機能付きのオフィスチェア
ちなみに椅子はこれです。
会社なんかによくあるスタンダードな椅子ですね。
ひじ掛けもないタイプ。平社員用のオフィスチェアです。
勉強机を購入して変わったこと
勉強机を買って、なにか変わったかと言うと、そんなに対して変わってないんですが、自分の部屋で勉強するときもあるのでまぁ良かったかなと。
まだ小学生が二人なんで、いいかなと思ってるんですが、上の子が中学校に行くので、そしたらテスト前とかにここで勉強してくれればなぁと思います。
机を買ったくらいで勉強するようになってくれれば安いもんなんですけどね、そんなことはありません。
ただ、集中して勉強したい、という時にそこに向かえる環境があるかないか、そこが結構大きいんじゃないかと個人的に思っています。
親と一緒に勉強する小学生のうちはリビング学習のほうが、いろいろメリットがあってよいと思いますが、中学校、高校となると自分だけで勉強するので。
いよいよ中学校入学。
どうなりますか!
勉強机以外にもいろいろな組み立て家具があるLOWYAさんのサイトへのリンクを置いて終わります。