SOUNDPEATSのフラッグシップモデル Opera05

SOUNDPEATSのフラッグシップモデル Opera05

SOUNDEPEATSの旗艦モデル Opera05 レビュー

#201 Opera05

オススメ商品レビュー

SOUNDPEATSのワイヤレスイヤホンのフラッグシップモデル「Opera05」のレビューです! ドライバユニットを3基搭載した旗艦モデルふさわしいハイスペックワイヤレスイヤホン。 ANC、ENCのノイズキャンセルも搭載した良音イヤホンです。

公開日:
最終更新日:

サイトマップサイトマップ

SOUNDPEATSの旗艦モデル Opera 05 完全ワイヤレスイヤホンレビュー

現在私が愛用しているワイヤレスイヤホンのメーカー「SOUNDEPEATS」さんから最新の旗艦モデル「Opera05」のレビューのご依頼をいただきました。

SOUNDPEATS Opera ワイヤレスイヤホン ハイレゾイヤホン LDAC対応/Bluetooth 5.3 イヤホン/ANC アクティブノイズキャンセリング/計2/3基のドライバーを搭載し/外音取り込みモード 片耳可能 最大33時間再生 通話ノイズリダクション SOUNDPEATS(サウンドピーツ) ブラック ガンメタルグレー (Opera 05)

SOUNDPEATS Opera ワイヤレスイヤホン ハイレゾイヤホン LDAC対応/Bluetooth 5.3 イヤホン/ANC アクティブノイズキャンセリング/計2/3基のドライバーを搭載し/外音取り込みモード 片耳可能 最大33時間再生 通話ノイズリダクション SOUNDPEATS(サウンドピーツ) ブラック ガンメタルグレー (Opera 05) #627

13,999円 (税込)(Amazon参考価格)

完全ワイヤレスイヤホン SOUNDPEATS Opera05
SOUNDPEATS Opera05 パッケージ

マットなブラックにイエローゴールドの高級感あふれるデザインに仕上がっています。
SOUNDEPEATSのイヤホンは見た目がかっこいいから写真撮るのが楽しくなります。

完全ワイヤレスイヤホン SOUNDPEATS Opera05
完全ワイヤレスイヤホン SOUNDPEATS Opera05

Opera05の同梱物一式

Opera05にはイヤホン本体、充電ケース、USB-TypeCのケーブル、イヤーチップ3種(S/M/L,Mサイズが本体に装着済み)、取り扱い説明書がついています。

完全ワイヤレスイヤホン SOUNDPEATS Opera05
SOUNDPEATS Opera05同梱物

必要なものはすべてそろっているので、すぐに使えます!

SOUNDEPEATSについて

SOUNDPEATSは、中国のシリコンバレーと呼ばれる深セン(深圳)に拠点を構える「イヤホン一筋13年」のメーカーで、日本やアメリカなど世界30ヵ国以上で販売されています。

私はSOUDEPEATSのワイヤレスイヤホンを2種類持っていまして、「Capsule3 Pro」と「Mini Pro HS 」どちらもデザインが良く、音もいい。
なのにリーズナブルな価格というオススメのイヤホンです。

SOUNDPEATS Capsule3 Pro
愛用中のSOUNDPEATS Capsule3 Pro

SOUDEPEATSのイヤホンのデザインはシンプルな形状なのに、高級感あふれるデザインと、どことなくセクシーな印象があります。

SOUNDPEATSの旗艦モデルの実力とは!

私は結構昔からワイヤレスイヤホンを愛用してまして、2,000円位のリーズナブルなイヤホンから、31,000円するソニーの高級イヤホンまで試してきました。

今回のSOUDEPEATSのOpera05の写真撮影を行って、耳に入れて音を聞きました。

SOUDEPEATSののイヤホンも3個目なので、音の感じというか、イヤホンの実力はある程度わかっているわけですよ。Opera05は初めてだけど。

しかも旗艦モデルと銘打たれたモデルです。英語でいうとフラッグシップモデルですよ。最上位モデル。

フラッグシップモデルにふさわしい高級感
フラッグシップモデルにふさわしい高級感

音が悪いわけがない!

臨場感ある音が高音質で楽しめる!

レビュー用に色々なジャンルの音楽を聞くようにしているんですが、ジャンルを問わず一貫して感じた感想が「音の臨場感を感じる」という点です。

SOUNDEPEATSのイヤホンの好きなところは、音のバランスが凄くいい点なんですね。
これは、どのモデルでも恐らく大きな違いはないと思います。

高音や重低音に特化しているような音作りではなくて、聞いてて心地よいバランスでしっかり聞かせてくれるイヤホンです。

で、Opera05はそれに加えて、臨場感を感じるんですよ。

平凡な言い方をすると音の解像度が高い

よく言う言い回しを使うと、「音の解像度が高い」ということなんですが、もう少しかみ砕いて言うと、安物のイヤホンでは耳に入らない音が聞こえる点。

楽器のなり始めと消えていく音の余韻や、ボーカルの人の歌をうたう前の呼吸音、ギターの弦に指が触れる音、そんなちょっとした音がさりげなく聞こえてきます。

要するに、そういう意図して入れたわけではない音も聞こえてくるほど、音の解像度が高いというわけです。

RとLもしっかり区別がつきます
迫力のある重低音とキレのいい音

音の良さを裏付ける贅沢なドライバユニット

Opera05で音楽を聴いた私の主観で話をしてきましたが、Opera05は旗艦モデルにふさわしいスペックを備えています。

イヤホンの音を鳴らす装置であるドライバーユニットは合計3基搭載しており、12mmのダイナミックドライバー×1と、バランスド・アーマチュア(BA型)ドライバー×2基

ダイナミックドライバーユニットは口径が大きいほど重低音に迫力が増します。

Opera05に搭載されているドライバユニットは12mmと大口径のものが採用されており(小さいものだと5~6mm)、重厚感ある重低音はこのドライバユニットの利点がよく出ています。

SOUNDPEATS Opera05
SOUNDPEATSページより引用

バランスド・アーマチュア(BA型)ドライバーの役割

こちらのドライバユニットは、クリアで明瞭な音を奏でるのに使われているユニットです。
ユニット自体が高価であるため、上位モデルのイヤホンやモニターヘッドホンなどに使用されるユニットです。

私が愛用している「Capsule3 Pro」にはこのバランスド・アーマチュア(BA型)ドライバーはたしか搭載されていなかったと思います。

聞き比べたときの音の違いはこのあたりのユニットによる差が大きいのかもしれませんね。

迫力のある重低音は「ダイナミックドライバ」が担い、解像度を感じる音の明瞭感は「バランスド・アーマチュア」が担っていると。

最大-30dBのノイズキャンセルももちろん搭載

SOUNDEPEATSのワイヤレスイヤホンがコスパが良いと言われる理由に、音の良さに加えて優れたノイズキャンセルがあります。

ANC(アクティブ・ノイズ・キャンセル)といわれるノイズキャンセルは、名前ばかりのノイズキャンセルではなく、実際に騒音が聞こえなくなります。

もちろん全くの無音の状態にはなりませんが、ホワイトノイズといわれる生活音はもちろん、日常に溢れる騒音を感じなくなります。

RとLもしっかり区別がつきます
RとLもしっかり区別がつきます

私はラジオを聞きながら仕事をしてるんですが、イヤホンレビューの際にラジオを消し忘れてそのままOpera05で音楽を聞いていました。
イヤホンを外すまでラジオが付きっぱなしだったことに気づきませんでした。

そこそこの音量のラジオが全然気にならないくらいノイズキャンセルが効いています。

ENCノイズキャンセルで通話もクリアに可能

Opera05はマイクも搭載しているので、スマホの通話にも使えます。
Bluetooth搭載のPCであれば、PCにつないでオンライン会議にも使えるわけですね。

ENCのノイズリダクションは最大-50dBとなっており、雑音のないクリアな音声で通話ができるそうです。

私はスマホの機能の中で一番電話を使わないので、まだ試せてないのですが、今度オンライン会議の時に使ってみたいと思います。

ハードだけでなくソフト面でも充実

Opera05はLDACコーデックに対応しています。
LDACコーデックというのはソニーが開発した高音質なコーデックです。

私のスマホはソニーのXperiaを使っており、このコーデックにも対応しているため、非常に良い音で聞こえます。

さらに日本オーディオ協会によるハイレゾ認証取得済みで、ハイレゾ音源にも対応。

ドライバなどのハード面ばかりではなく、ソフトの面でも良音な理由があるわけですね。

専用アプリでイコライザーの細かい設定も可能

SOUDEPEATSには専用アプリがあり、アプリを使えばイコライザから設定変更も可能です。
音楽のジャンルに併せたプリセットも豊富にあります。

と、言いつつ私はデフォルトの設定で満足しているのでつかったことがありません。

このへんは好みの問題だと思いますので、バランスを自分好みに変更できるのは嬉しいですね。

SOUNDPEATS アプリ
SOUNDPEATS アプリ

専用充電ケースも高級感があり非常に美しい

Opera05の本体と同じく、ケースのアクセントカラーに光沢感のある「イエローゴールド」があしらわれています。

USB Type-Cで充電可能
USB Type-Cで充電可能

ケースの充電はもう完全に一般的になったUSB Type-Cを採用。
Type-Cだと上下を気にしないで挿せるからいいですよね。

ケースに入れた状態もかっこいい

充電ケースに入れると、ケースとイヤホンの一体感が生まれて凄くかっこいい。

マットブラックとイエローゴールドの美しさ
マットブラックとイエローゴールドの美しさ

ケース内部にも大理石のようなマーブル模様があしらわれてますよ。
フタ閉じたら見えないのに、細部までこだわりを感じます。

再生時間は最大33時間のロングバッテリー

ワイヤレスイヤホンの弱点になりがちなのがバッテリー容量。
ちょっと前のモデルだと連続再生時間が短く、バッテリー持ちが気になりましたが、Opera05は十分な再生時間を備えています。

Opera05をケースに収納した状態
Opera05をケースに収納した状態

ワイヤレスイヤホンは、イヤホン本体の電池に加えて、ケースにしまうことでイヤホン本体が充電されます。
その合計が最大33時間再生と。

イヤホンのみでも最大9時間の再生時間

フル充電の状態でイヤホンの再生時間がたっぷり9時間あります。
現実的に9時間もつけっぱなしで聞き続けることはないと思いますので、十分すぎるほどの再生時間を持っていますね。

ここの最大値はANC(ノイズキャンセル)をオフにした状態での稼働時間となりますが、ANCをONしても7時間以上は稼働できるので十分なバッテリー容量を備えています。

10分の充電で約1時間の再生も可能

万が一イヤホンの充電が切れてしまっても10分間の充電で1時間の再生が可能!

ちょっとしたスキマ時間に10分充電できれば、とりあえず1時間は使えるというのはありがたいです。

ケースサイドのボタンはリセットボタン

充電ケースのサイドに丸いポッチがついていてなんだろうと思っていたのですが、説明書を見ると「リセットボタン」とのこと。

ケースサイドのボタン
ケースサイドのリセットボタン

イヤホン本体を収納した状態でフタを閉じ、このボタンを10秒間押し続けるとリセットされます。

ちょっとした不具合などが発生したらこの機能をつかうと思われますが、今のところまだ使ったことはありません。

操作方法

ワイヤレスイヤホンのサイドのゴールドの部分をタップすることで操作を行います。
SOUNDPEATSの他のイヤホンと同じ操作方法で利用できます。

イヤホンの操作方法
イヤホンの操作方法
用途操作方法
電源ONイヤホンを1.5秒ロングタップ
電源OFFイヤホンを10秒ロングタップ
再生/一時停止イヤホン素早く2回タップ(左右どちらでもOK)
曲送り右側のイヤホンを1.5秒ロングタップ
モード変更左側のイヤホンを1.5秒ロングタップ
音量UP右側のイヤホン1回タップ
音量DOWN左側のイヤホン1回タップ
Siri/Google起動右側のイヤホンを素早く3回タップ
電話を受ける/切るイヤホン素早く2回タップ(左右どちらでもOK)
着信拒否着信中、イヤホンを1.5秒ロングタップ
通話切替通話中、イヤホンを2秒ロングタップ

よく使うのは、音量操作と、モード切替なので、とりあえずその2つを覚えておけば基本大丈夫です。

映像と音声の遅延について

私の使っていた「SOUNDPEATS Capsule3 Pro」にはゲームモードという映像遅延を抑える機能がついていたのですが、Opera05にはその機能がないみたいです。

映像遅延がどうなのかと気になって動画視聴をしてみました。

ちょいと遅延あり 0.1秒くらい

アニメとドラマとYoutubeで確認したのですが、大幅な映像遅延は感じないものの、微妙に音声が遅れて聞こえます。

そこまで違和感は感じないものの、口と音声が0.1秒くらいですかね、わずかに遅延は感じました。
映像視聴に使えないというほどの遅延ではないので、気にしなければ特に問題ありません。

購入はクラウドファンディングサイトMakuakeから

SOUNDPEATSの旗艦モデルOpera05ですが、現在まだ一般発売はされておらず、
Makuakeというクラウドファンディングサイトで予約受付中となっています。

予約受付期間は5月23日(火)18時までとなり、商品のお届け予定は6月末までを予定しているとのことです。

Makuakeの事前予約の場合、最大35%OFFで購入が可能となります。

SOUNDPEATS Opera05まとめ

フラッグシップモデルということで、従来のSOUNDPEATSのワイヤレスイヤホンと比較して価格は高めに設定されていますが、それに見合った高音質のイヤホンです。

他社のハイエンドモデルだと2万~3万円、もしくはそれ以上するものが多くある中で、この価格帯でこの音質は非常に嬉しい一品。

SOUNDPEATS Opera05

  • 旗艦モデルにふさわしい最高の音質!
  • 高級感あふれるデザイン!
  • 音にクセがなくいい音で聞ける!
  • 長時間の稼働時間&急速充電あり!
  • ノイズキャンセルももちろん搭載!

価格以上の満足感がある!

ちょっといい音で音楽を聞きたいけど、高すぎるイヤホンはちょっと手が出しづらい、というユーザーにはピッタリなワイヤレスイヤホンです!

いい音で音楽を楽しめるのは、本当に幸せです!

SOUNDPEATS Opera ワイヤレスイヤホン ハイレゾイヤホン LDAC対応/Bluetooth 5.3 イヤホン/ANC アクティブノイズキャンセリング/計2/3基のドライバーを搭載し/外音取り込みモード 片耳可能 最大33時間再生 通話ノイズリダクション SOUNDPEATS(サウンドピーツ) ブラック ガンメタルグレー (Opera 05)

SOUNDPEATS Opera ワイヤレスイヤホン ハイレゾイヤホン LDAC対応/Bluetooth 5.3 イヤホン/ANC アクティブノイズキャンセリング/計2/3基のドライバーを搭載し/外音取り込みモード 片耳可能 最大33時間再生 通話ノイズリダクション SOUNDPEATS(サウンドピーツ) ブラック ガンメタルグレー (Opera 05) #627

13,999円 (税込)(Amazon参考価格)

記事内で紹介している商品リスト
(価格はAmazon参考価格)

SOUNDPEATS Opera ワイヤレスイヤホン ハイレゾイヤホン LDAC対応/Bluetooth 5.3 イヤホン/ANC アクティブノイズキャンセリング/計2/3基のドライバーを搭載し/外音取り込みモード 片耳可能 最大33時間再生 通話ノイズリダクション SOUNDPEATS(サウンドピーツ) ブラック ガンメタルグレー (Opera 05)

13,999円(税込)

SOUNDPEATS Opera ワイヤレスイヤホン ハイレゾイヤホン LDAC対応/Bluetooth 5.3 イヤホン/ANC アクティブノイズキャンセリング/計2/3基のドライバーを搭載し/外音取り込みモード 片耳可能 最大33時間再生 通話ノイズリダクション SOUNDPEATS(サウンドピーツ) ブラック ガンメタルグレー (Opera 05)

SOUNDPEATS Opera ワイヤレスイヤホン ハイレゾイヤホン LDAC対応/Bluetooth 5.3 イヤホン/ANC アクティブノイズキャンセリング/計2/3基のドライバーを搭載し/外音取り込みモード 片耳可能 最大33時間再生 通話ノイズリダクション SOUNDPEATS(サウンドピーツ) ブラック ガンメタルグレー (Opera 03)

10,999円(税込)

SOUNDPEATS Opera ワイヤレスイヤホン ハイレゾイヤホン LDAC対応/Bluetooth 5.3 イヤホン/ANC アクティブノイズキャンセリング/計2/3基のドライバーを搭載し/外音取り込みモード 片耳可能 最大33時間再生 通話ノイズリダクション SOUNDPEATS(サウンドピーツ) ブラック ガンメタルグレー (Opera 03)

SOUNDPEATS Capsule3 Pro ワイヤレスイヤホン ハイレゾイヤホン LDAC対応 Bluetooth 5.3 イヤホン 最大52時間再生 ANC アクティブノイズキャンセリング 専用アプリ対応 外音取り込みモード ゲームモード 通話ノイズリダクション マイク内蔵 カナル型 イヤホン サウンドピーツ 技適認証取得 (ブラック)

8,480円(税込)

SOUNDPEATS Capsule3 Pro ワイヤレスイヤホン ハイレゾイヤホン LDAC対応 Bluetooth 5.3 イヤホン 最大52時間再生 ANC アクティブノイズキャンセリング 専用アプリ対応 外音取り込みモード ゲームモード 通話ノイズリダクション マイク内蔵 カナル型 イヤホン サウンドピーツ 技適認証取得 (ブラック)

SOUNDPEATS Mini Pro HS ワイヤレス イヤホン LDAC 対応 ハイレゾ イヤホン Bluetooth アクティブノイズキャンセリング 8時間連続再生 外音取り込み 専用アプリ対応 通話ノイズリダクション ブルートゥース イヤホン カナル型 イヤホン サウンドピーツ 技適認証取得 (ブラック)

6,783円(税込)

SOUNDPEATS Mini Pro HS ワイヤレス イヤホン LDAC 対応 ハイレゾ イヤホン Bluetooth アクティブノイズキャンセリング 8時間連続再生 外音取り込み 専用アプリ対応 通話ノイズリダクション ブルートゥース イヤホン カナル型 イヤホン サウンドピーツ 技適認証取得 (ブラック)

Opera05の関連ページ

Opera-03

ローズゴールドが美しい ワイヤレスイヤホンOpera-03

Opera-03のレビューです。 フラッグシップモデルのOpera-05との比較を交えてOpera-03の魅力をお伝えします。

SOUNDPEATS Mini Pro HS

ANC搭載のイヤホン SOUNDPEATS Mini Pro HS レビュー

完全ワイヤレスイヤホンのSOUNDPEATS Mini Pro HSのレビュー。コスパに優れたイヤホンをお探しの方にオススメ!

SOUNDPEATS Capsule3 Pro

最新の機能が詰まったコスパのよいワイヤレスイヤホン SOUNDPEATS Capsule3 Pro

カナル型でノイズキャンセル搭載の完全ワイヤレスイヤホン「SOUNDPEATS Capsule3 Pro」レビュー。

Bluetoothイヤホンの使い方

Bluetoothイヤホンのペアリング方法とリダイヤル防止策

Bluetoothイヤホンのペアリング方法やリモコンの操作方法、リダイヤルの防止策を画像入りで解説します。

WI-1000Xレビュー

ソニー WI-1000Xレビュー 音質の違いとノイキャンの威力を初めて知る

ソニーの2017年秋の新作ワイヤレスイヤホンWI-1000Xを購入して初めてノイズキャンセルを体験レビュー

Lomicallスタンド

スイッチとスマホ用の無段階調整可能なスタンド

スイッチのスプラトゥーン2をテーブルモードで遊ぶと角度と高さがないと遊びづらいので、スタンドを購入しました!

MX MASTER3

進化した最高のマウス ロジクール MX MASTER3

ロジクールのマウスは文句なしの出来栄えなんですよ。 だから高くても私は買いますよ。これ以外使う気ないですからね。

撮影用ボックス

商品撮影のクオリティと効率を上げる撮影用BOX PULUZレビュー

ブログやオークションなどの商品撮影のクオリティを簡単に上げてくれるPULUZ製のLEDライト付きの撮影用ボックス レビュー。

108cmの机上台

横幅108cmの2段式机上台は収納力抜群で机のまわりがスッキリ

FENGEの108cm 2段式の机上台レビュー! 横幅が広く収納力抜群でデザイン性もいいので非常に満足しています!

車用スマホホルダー

5年以上使っても外れない車で使うスマホホルダー快適ドライブグッズ

スマホをカーナビとして使うと熱さで充電ができなくなるので、熱対策と1年間使って外れることがなかったスマホホルダーの紹介。

アルミマウスパッド

SATECHI社製のアルミのマウスパッドレビュー

マウスパッドにはいろいろな材質がありますが私はアルミ製のマウスパッドを愛用しています。シンプルデザインで気にいってます!

Amazon Fire TV Stick

新型Amazon Fire Stickを1か月使った感想と視聴制限

2017年4月発売の新型Amazon Fire TV Stickを1ヵ月間使った感想と、気になる視聴制限の実験レポートです。

ミトラ

Blueblood社の枕 ミトラをレビュー 猫背・巻肩に

肩こりは普段の姿勢と肩甲骨の稼働範囲の狭さが原因なので、肩甲骨のストレッチと正しい睡眠姿勢は大事だなと感じました。

撮影スペースDIY

商品撮影スペースをLEDライトを使って自作してみた

空いたスペースを活用して商品撮影スペースを自作しました。 白い布とLEDライトと空間があればだれでも作れる撮影BOX

イヤーピース EP-TC50M

水洗いできるトリプルコンフォートイヤーピース ソニー EP-TC50Mのレビュー

耳にフィットするイヤーピースを探して、いろいろ検討した結果、SONYのEP-TC50Mを購入しました。

組み立て式勉強机

LOWYAさんで組み立て式の勉強机を2つ買いました

子供用の勉強机をLOWYAで2つ買ったときの組み立てと購入後のレビュー。 机を買っても勉強するわけじゃないけどあった方がいいかなと。

ノートPCスタンド

ノートパソコンをスリープさせずに立てて使う便利なPCスタンド

ノートパソコンを横にしまうと結構な専有面積があるのですが、立てて収納できればわずか数cmで使えるので本当に快適です!

WF-SP700N

SONYの完全独立型ワイヤレスイヤホンWF-SP700Nレビュー

ソニーの完全独立型ワイヤレスイヤホンWF-SP700Nをランニング時に使ったいいところと悪いところの感想をまとめました。

Deco03カスタマイズ

ペンタブレット XP-PEN Deco03購入1か月後レビュー

XP-PENのDeco03を使いやすく角度をつける方法や、収納方法などをご紹介! ペイントソフトのクリスタも導入しました!

ロジクール CRAFT

タイピングが心地よいlogicoolの高級キーボードCRAFT

ロジクールが出している高級ワイヤレスキーボードCRAFTアプリがうまく動かなかったけどキーボードの使い心地は最高だった話

ホワイトボード

つっぱり棒を使って窓枠にホワイトボードを設置する方法

100均で買えるつっぱり棒とネットを使ってホワイトボードを窓枠に設置してみました。 ホーロー製のホワイトボードがオススメ!

ペンタブレット

ペンタブレット XP-PEN Deco03購入レビュー

ペンタブレットの液晶がない通称「板タブ」と呼ばれるペンタブレットを購入しました! コスパに優れたXP-PENのDeco03!

ASMR

ASMRの個人的に好きな動画と寝ホンのレビュー

ASMRと呼ばれるバイノーラル録音されたノイズ音を楽しむという言葉にするとよくわからない音フェチ動画にはまったという話

机上台

【机上台レビュー】モニターの下に収納スペースを生み出す便利グッズ

机上台という机の上に設置し、モニターを置きデッドスペースになるモニターの下に空間を生み出す悪魔的発想の商品を使ってみました。

NORDACE

オシャレでシンプルなビジネスにも使えるリュック NORDACE

NORDACEのSIENAというシンプルで機能的で収納力に優れたノートパソコンも入れられるナイスなリュックのレビューです

SNSでこの記事をシェアできます

ブログ デイリーアクセスランキング

ひたち海浜公園
1位

ひたち海浜公園

茨城県屈指の観光スポットひたちなか海浜公園を一眼レフ「PENTAX Q7」撮った写真とともに紹介します。

クリック率改善
2位

クリック率改善

Googleアドセンスのクリック率の一番高い広告はモバイル全画面広告でした。 他にも効果の高い掲載位置などを解説

アドセンスの収益構造
3位

アドセンスの収益構造

Googleアドセンス広告の収益化を逆算して考えて、KPIを洗い出し、何をすれば良いかを設計しました。

ウルトラブースト
4位

ウルトラブースト

一度はいたら手放せない! アディダスの「ウルトラブースト」搭載のハイテクシューズのレビューとオトクに購入する方法です

バトルロワイアル
5位

バトルロワイアル

「今日は皆さんにちょっと殺し合いをしてもらいます」で有名なマンガ原作のあの映画を見ました。どんな映画が良くわかってなかったのですが、思ってた以上に殺し合いをしている映画でした。

MusicBeeのレイアウト変更方法
6位

MusicBeeのレイアウト変更方法

MusicBee 3.1のレイアウトをデフォルトの状態から、自分好みのレイアウト設定に変更する方法を写真付きで紹介しています。

CSSで作る横スライド
7位

CSSで作る横スライド

CSSのoverflow-x: scrollを使った横スライドの簡単な作り方と事例紹介です。 簡単便利はいいことだ。

ランダム表示バナー
8位

ランダム表示バナー

PHPでランダム表示させるバナープログラムです。 バナーと言っていますが、別にバナーじゃなくてもランダムで表示できます。

魔法少女まどか☆マギカ
9位

魔法少女まどか☆マギカ

魔法少女まどか☆マギカという名前が誤解を生みそうな素晴らしい作品があります。魔法少女という強烈なメタファーのせいで誤解をしていました。

車用スマホホルダー
10位

車用スマホホルダー

スマホをカーナビとして使うと熱さで充電ができなくなるので、熱対策と1年間使って外れることがなかったスマホホルダーの紹介。

カテゴリ一覧

オススメ商品レビュー

オススメ商品レビュー

世の中にある比較サイトや、いかがでしたか系サイトが嫌いなんです。使ってないのにえらそうなこと言うなと。なので体験談です。

WEB制作

WEB制作

WEBサイトを作れますと一言に言っても色々な技術があるわけですよ。アウトプットの形は一緒でもいろいろこだわりがあるんです。

カメラ

カメラ

2018年4月に購入したソニーのミラーレス一眼「α7Ⅲ」に関連する記事一覧ページです。 作例集やカメラグッズレビューなど。

美味しいもの

美味しいもの

食に関してはあまりこだわりがないんですけどね、こだわりがない分美味しいと思ったものは本当においしいと思ったものなんですよ

Amazonプライム動画

Amazonプライム動画

Amazonプライム会員なら無料で利用できるAmazonプライム動画から、いろいろな動画をみたレビュー記事のまとめページ

旅LOG

旅LOG

家族旅行やおでかけした際の旅ブログです。夏休みの家族旅行(4人家族)で訪れた観光名所の感想などを記しています。

プロフィール

プロフィール

Start-Point.netの管理人のプロフィール紹介を兼ねた、自分の中のルールや決め事やエピソードなでお書いていきます

日記

日記

日記と言っても色々な日記があるわけで、記録的な日記や心理描写を色濃く描いた日記などをまとめたページです。

thanks

thanks

自分を表現することって意外と難しいんですよね。照れがあったり、間違ったこといってないかとよくわからない何かと戦ったりして。

記事内で紹介している商品

SOUNDPEATS Opera ワイヤレスイヤホン ハイレゾイヤホン LDAC対応/Bluetooth 5.3 イヤホン/ANC アクティブノイズキャンセリング/計2/3基のドライバーを搭載し/外音取り込みモード 片耳可能 最大33時間再生 通話ノイズリダクション SOUNDPEATS(サウンドピーツ) ブラック ガンメタルグレー (Opera 05)

13,999
(税込)