NORDACE の SIENAのベージュのレビュー

NORDACE の SIENAのベージュのレビュー

オシャレでシンプルなビジネスにも使えるリュック NORDACE

#168 NORDACE

オススメ商品レビュー

ノートパソコンを持ち歩くのにシンプルなリュックを探していたところ、NORDACEのリュックが目に留まり購入したのでレビュー! 写真を20枚以上使って実際に使ってみた感想を記事にしています。 購入検討中の方にぜひみてもらいたい記事です。オススメ!

公開日:
最終更新日:

サイトマップサイトマップ

NORDACE Siena リュック(ベージュ)を購入したのでレビューします

基本的に家で仕事をするんですが、最近、週一回、お客様のもとへ赴くことになったので、ノートパソコンを入れられるバックが欲しいと思っていました。

手持ちのバックでも入らなくはないんですが、ナナメ肩掛けのメッセンジャーバックだと、肩こりが悪化しそうなのでリュックタイプの物が欲しかったんですよね。

そんな時に、Youtubeの広告(多分)でみつけた「NORDACE(ノルディス)」のリュックが目に留まりました。

NORDACE ベージュ
NORDACE ベージュ

ランドセルのようなフォルムで、シンプルなデザイン。
大きさも大きすぎず、小さすぎずちょうどよさそうだなぁ、という印象。

そこから色々とリサーチをしまして、Youtubeやらブログやらを色々と探してレビュー記事を見ました。

NORDACE Sienaのカラーバリエーションは6色展開

販売元は海外にあるみたいで、注文すると海外から届きます。
Amazonや楽天では取り扱いがなく、Yahooショッピングでは売っていました。

ただ、メーカー直販サイトだと割引がされていて、Yahooショッピングで購入すると割高になります。(2021年2月現在)

NORDACE カラーバリエーション
NORDACE 公式サイトより転載

定価が17,000円のところ、いつまでか不明ですが41%OFFの9,999円(税込・送料込)

高すぎず、安すぎない、ちょうどいい価格帯ですかね。
安すぎても品質に不安を覚えますし、高すぎると買えないから、プライシングとしてはちょうどいいと思いました。

海外からの発送なのに、送料込みというのも嬉しいポイントです。

注文してから届くまでの時間は5日間

検討の結果、このバック以外にめぼしいものもなく、シンプルデザインが気に入って購入しました!

注文したのが2021年2月4日(木)で、商品到着したのが2021年2月9日(火)でした。
海外発送ですが1週間かからずに手元に届きました!

海外のメーカーですが、ホームページは日本語対応しているので、普通に注文できます。
クレジットカードもJCBが使えるので、決済も問題なく完了できます。

段ボールに圧縮された状態で届きます。
写真を撮ったのですが、取り込み忘れてSDカードから削除したことに今気づきました。。

NORDACE Sienaのレビュー

届いたリュックを色々と撮影しましたので、写真を使って説明していきましょう!

新品の証の商品タグがついています。

NORDACE SIENAタグ
NORDACE 商品タグ

タグの緑のやつが、広げてみるタイプのタグなんですよね。
これがみたくて、タグを束ねてるやつを切り取ったんですけど。

これを切り取ると返品できなくなるみたいなので、ご注意ください!

気になるタグを広げると、商品の特徴が書かれていました。英語で。

NORDACE タグの中身
NORDACE 商品タグの中身

NORDACE 魅惑のフォルム

カラーバリエーションは6色あったんですが、第一印象で白(正確にはベージュ)がいいな、と思いました。
汚れが目立つんじゃないかとか、仕事に使うなら黒の方がいいか、とか考えたんですけど、欲しいものを買った方が満足度が高まるだろうと考えてベージュをセレクト。

NORDACE ベージュ 正面
NORDACE 正面

正面右下に「NORDACE」のロゴがついています。

NORDACE ロゴ
NORDACE ロゴ

上についている持ち手やジップの部分もそうなんですが、これは牛側ではなく合成皮革でできています。

NORDACE SIENAの持ち手
NORDACE 持ち手

持ち手はしっかり作られていて持ちやすいです。

生地の材質は「フロステッドファブリックポリエステル」という生地だそうです。
わからん。

肌触りは「麻」に近いですね。
見た目もそんな感じですね。

雨の日に使ったことはないですが、撥水加工がされているそうです。

NORDACE SIENA 背面
NORDACE 背面

リュックの背面には、スーツケースのキャリーに刺せるようのストラップがついており、そのストラップで隠れるように隠しポケットがついています。

ジップが丸見えなんで、隠したい人はこれをなかに入れたほうがよさそうですね。

NORDACE SIENA 横
NORDACE サイド

リュックの厚みは広げると結構広がりますが、広げないといい感じつぶれてそこまで厚みを感じさせません。

使い続けるとどうなるかわかりませんが、パンパンに荷物を入れて使う予定はないので、これくらいの厚さは嬉しいポイントです。

NORDACE 底
NORDACE 底面

リュックの底の部分が、マチになっていて、広げないとコンパクトになっています。

広げると思っているよりも広がるので、収納力はありますね。

NORDACE 斜め後ろ
NORDACE 斜め後ろから

このサイドの部分にはUSB充電が可能な充電ポートがあります。
充電ポートといってもバックの中にあるUSBのオスの部分にモバイルバッテリーを付ける必要があります。

NORDACE USBケーブル
NORDACE USBケーブル

↑これがカバンの中にはいってるので、必要に応じてモバイルバッテリーにつなぐと、バックの外側にUSBとスマホなどをつないで充電できるという仕組みです。

細かい機能やポケットの場所などは公式サイトのほうがわかりやすいので、そちらをご確認いただくことをオススメします。

NORDACE SIENA ベージュを実際に使ってみた感想

このバックにノートパソコンを入れて、実際に使ってみました。

サイズに関して大きすぎないかと、届くまでは不安があったんですが、届いた商品を手に取ってみるとちょうどいいサイズでした。

小柄な女性だと若干大きく感じるかもしれませんが、電車の座席に座ってもそこまで邪魔にならないサイズです。
ただ、コンパクトではないので、快適というよりは「許容範囲」といったところです。

NORDACE SIENA サイズ
NORDACEサイズ nordace.com 公式サイトからの転載

背中の真裏にノートパソコンを入れて使うのですが、クッション性のある素材が使われているので、背中に異物感を感じることもなく快適です。

NORDACE ノートPCの収納
NORDACE ノートPCスペース

肩にかけるショルダーストラップもパッド付で柔らかく、肩に食い込むこともなくGOOD!

NORDACE ショルダーストラップ
ショルダーストラップ

メッシュで囲われているので通気性がいいのかな。

ストラップの長さ調整もスタンダードなやつで簡単に調整できます。(呼び方がわかりません)

NORDACE 長さ調整
ストラップの長さ調整

ポケットが多いので収納しやすい

NORDACEの魅力の1つが豊富なポケットの数ですね。
いろんなところにちょっとした収納ができるようになっています。

正面の両サイドに大きな収納スペースがありまして、最初は貫通していて、両方から取り出せるようになっているのかと思っていたのですが、これそれぞれが独立しています。

NORDACE 正面 サイドポケット
サイドポケットの特徴

貫通している両開きではないので、開け口に対して取り出しやすい方向にポケットがついており、使い勝手の良いスペースになっています。

どういうことかと言いますと、定期券を取り出すときに、左肩のショルダーストラップを外して右手(利き手)で、このポケットを開きます。

NORDACE サイドポケット右
サイドポケット

ジップを開いた取り出しやすい位置に定期券(パスケース)をしまっておけるわけです。

NORDACE パスケースポケット
パスケースをここに入れる!

ここに!

メインの収納スペースよりも、ちょっとしたものをすぐに取り出せる収納と、その中にあるポケットの作りで満足度に大きな違いが出ると思うんですよね。

ちなみに反対側はこんな感じです。

NORDACE サイドポケット
サイドポケット 左

利き手側じゃないほうには、パスケースをひっかけるナスカンがついています。
私の定期入れはそんな穴があいてないので、ここには自転車のカギをひっかけておきました。

メインの収納エリアも充実のポケット

ノートPCをいれる大きなポケットの他に、大きくて長めのスペースがあるんですよ。

NORDACE ノートも入る
A4ノートも余裕のサイズ

ここにノートを入れて下さい、みたいなちょうどいいスペースがあって助かります。
私はA4サイズの方眼ノートを使っているのですが、問題なく収納できます。

さらに、ビニール的なもので作られた収納スペースも完備。

NORDACE 透けるポケット
透けるポケットも

ここにアルコール除菌のウェッテイを忍ばせることで、ほんのり透けて、ニューノーマルに対応した適応力の高さをさりげなくアピールすることができます。

ちなみにこれは、奥さんに渡されて、いれてあります。

ジップの開く位置が中間まで

こんな感じで気に入っているNORDACEのリュックですが、ここがちょっと残念というか、こういう仕様と言う点があります。

メインの収納スペースのジップが半分までしか開かないので、奥底にある荷物が取り出しにくい、という点。

NORDACE ジップは半分
ジップは半分まで

そんなに荷物を詰め込んでいないので、困ってはいないんですが、撮影するときに口が大きく開かないので写真が撮りづらかったです。内部の。

日常使いでは特に困らなそうですが、旅行などの荷物が増えそうな使い方だと、荷物のしまい方に気を使った方がいいかもしれませんね。

NORDACE Siena リュックレビューのまとめ

デザインが気にって買ったので、見た目は満足しています。
収納スペースもサイズ感もちょうどよく、使いやすいので大満足です。

耐久性が気になるところですが、リュックなんでそう簡単には壊れないと思います。

汚れとかは割り切って、汚れも味として楽しもうと思っています。

ノートパソコンやノートなども入れやすく、USBポートもあるのでビジネスシーンでも使いやすいと思います。
色はTPOに合わせてもらうとして。

割引価格が適用されている(41%OFF)うちは、非常にお買い得だと思います!

販路を拡大してAmazonなどでも購入できると嬉しいですね。

NORDACE 持ち手の縫製
持ち手の縫製もしっかりしてる

男女を問わず使えるシンプルなデザインなので、プレゼントなどにもいいかもしれませんね。
もし購入を検討している方がおられましたら、オススメです!と言える一品です。

NORDACEの関連ページ

c920n

WEBカメラ ロジクールc920n と USB切り替え機レビュー

ロジクールの評判の良かったWEBカメラ「c920n」を購入し、ノートPCとデスクトップの両方で使えるようにしました!

コンプライ

コンプライTS-200をWI-1000Xへ装着しフィット感を楽しむ

評判と値段の高いコンプライのイヤーピースの購入後1週間レビュー!柔らかいウレタン素材のイヤーピースは装着前に指でつぶして耳穴に装着します。

Bluetoothイヤホンの使い方

Bluetoothイヤホンのペアリング方法とリダイヤル防止策

Bluetoothイヤホンのペアリング方法やリモコンの操作方法、リダイヤルの防止策を画像入りで解説します。

ASMR

ASMRの個人的に好きな動画と寝ホンのレビュー

ASMRと呼ばれるバイノーラル録音されたノイズ音を楽しむという言葉にするとよくわからない音フェチ動画にはまったという話

CZUR

1秒で完了する 簡単スキャナー CZUR Lnes Pro

面倒な領収書のスキャニングが超簡単に完了できるLens Proのレビューです。 テクノロジーの進化を体感してびっくりしました。

ルルド ハンドマッサージャー

クリスマスプレゼントにルルドのハンドマッサージャーを贈りました

ルルド(Lourdes)のハンドマッサージャーを奥さんへのクリスマスプレゼントに贈りました。ハンドマッサージは気持ちいいです

WF-SP700N

SONYの完全独立型ワイヤレスイヤホンWF-SP700Nレビュー

ソニーの完全独立型ワイヤレスイヤホンWF-SP700Nをランニング時に使ったいいところと悪いところの感想をまとめました。

ロジクール マウス

ロジクール高機能マウスMX Master 2Sは歴代最高のマウス

PCを操作するのに必要なマウス。高級品でも安いマウスでも操作をするという点においては大差はありません。違いがあるのは操作に対する満足感。

USBマグネットホルダー

USBマグネットホルダーでUSBケーブルを綺麗にまとめる

USBケーブルが机の周りでぴろぴろとしているとそれだけでなんだか散らかっているような気になりませんか?

Amazon Fire TV Stick

新型Amazon Fire Stickを1か月使った感想と視聴制限

2017年4月発売の新型Amazon Fire TV Stickを1ヵ月間使った感想と、気になる視聴制限の実験レポートです。

Deco03カスタマイズ

ペンタブレット XP-PEN Deco03購入1か月後レビュー

XP-PENのDeco03を使いやすく角度をつける方法や、収納方法などをご紹介! ペイントソフトのクリスタも導入しました!

ウルトラワイドモニター

HUAWEI ウルトラワイドモニターはクリエイティブワークに最適

スタンドと一体型のスピーカーに湾曲した大きな液晶。 ウルトラワイドモニターってそこにあるだけでなんかいいですよね。

撮影スペースDIY

商品撮影スペースをLEDライトを使って自作してみた

空いたスペースを活用して商品撮影スペースを自作しました。 白い布とLEDライトと空間があればだれでも作れる撮影BOX

Kindle オアシス

Kindle オアシス 第10世代と 第7世代ペーパーホワイト比較

電子書籍リーダーのリーダーであるKindleシリーズの最上位機種「Oasis」とコスパに優れたペーパーホワイトの実機比較

Amazon Fire TV Stick

Amazon Fire TV Stick NEWモデル 感想&レビュー

2017年4月6日発売 アマゾンFire TV Stick NEWモデルのレビュー!TVでAmazonプライム動画を楽しめる。

自転車に取り付けるドリンクホルダー

自転車でコンビニコーヒーを持ち帰る用のドリンクホルダー

自転車でコンビニのホットコーヒーを持ち帰るにはどうすればよいか?それはドリンクホルダーを設置するしかないでしょう。

淹れたてコーヒー

淹れたてのコーヒーを楽しむ5つ道具の紹介 冷めないマグ

買ってきたコーヒー豆をキャニスターに移す瞬間の香りが好きです。 なんとも言えない香ばしいいい香りが。

組み立て式勉強机

LOWYAさんで組み立て式の勉強机を2つ買いました

子供用の勉強机をLOWYAで2つ買ったときの組み立てと購入後のレビュー。 机を買っても勉強するわけじゃないけどあった方がいいかなと。

イヤーピース EP-TC50M

水洗いできるトリプルコンフォートイヤーピース ソニー EP-TC50Mのレビュー

耳にフィットするイヤーピースを探して、いろいろ検討した結果、SONYのEP-TC50Mを購入しました。

ペンタブレット

ペンタブレット XP-PEN Deco03購入レビュー

ペンタブレットの液晶がない通称「板タブ」と呼ばれるペンタブレットを購入しました! コスパに優れたXP-PENのDeco03!

SNSでこの記事をシェアできます

ブログ デイリーアクセスランキング

GA4カスタムイベント
1位

GA4カスタムイベント

GA4のカスタムイベントをGTMを使い設定する方法です。 イベント、パラメータ、カスタムディメンションの解説記事です。

ノートPCスタンド
2位

ノートPCスタンド

ノートパソコンを横にしまうと結構な専有面積があるのですが、立てて収納できればわずか数cmで使えるので本当に快適です!

車用スマホホルダー
3位

車用スマホホルダー

スマホをカーナビとして使うと熱さで充電ができなくなるので、熱対策と1年間使って外れることがなかったスマホホルダーの紹介。

ツタヤディスカスでCDレンタル
4位

ツタヤディスカスでCDレンタル

定額レンタル宅配CD・DVDサービスのツタヤディスカスを利用してみました。 1ヵ月で20枚レンタルしました!1枚93円!

PHPを使って作るCMS
5位

PHPを使って作るCMS

PHPを覚えたらデータベース回りも一緒に覚えるのがオススメです、 制作できるものの幅が広がって色々な仕組みを理解できます

CLS対策初級編
6位

CLS対策初級編

CLS(Cumulative Layout Shift)を改善する方法とCLSを確認する方法などをまとめました。

bookblock
7位

bookblock

本をめくるようなモーションを実現するbookblock.jsを改造してレスポンシブ対応にしてみました。

CSSで作る横スライド
8位

CSSで作る横スライド

CSSのoverflow-x: scrollを使った横スライドの簡単な作り方と事例紹介です。 簡単便利はいいことだ。

ルルド ハンドマッサージャー
9位

ルルド ハンドマッサージャー

ルルド(Lourdes)のハンドマッサージャーを奥さんへのクリスマスプレゼントに贈りました。ハンドマッサージは気持ちいいです

Bluetoothイヤホンの使い方
10位

Bluetoothイヤホンの使い方

Bluetoothイヤホンのペアリング方法やリモコンの操作方法、リダイヤルの防止策を画像入りで解説します。

カテゴリ一覧

オススメ商品レビュー

オススメ商品レビュー

世の中にある比較サイトや、いかがでしたか系サイトが嫌いなんです。使ってないのにえらそうなこと言うなと。なので体験談です。

WEB制作

WEB制作

WEBサイトを作れますと一言に言っても色々な技術があるわけですよ。アウトプットの形は一緒でもいろいろこだわりがあるんです。

カメラ

カメラ

2018年4月に購入したソニーのミラーレス一眼「α7Ⅲ」に関連する記事一覧ページです。 作例集やカメラグッズレビューなど。

美味しいもの

美味しいもの

食に関してはあまりこだわりがないんですけどね、こだわりがない分美味しいと思ったものは本当においしいと思ったものなんですよ

Amazonプライム動画

Amazonプライム動画

Amazonプライム会員なら無料で利用できるAmazonプライム動画から、いろいろな動画をみたレビュー記事のまとめページ

旅LOG

旅LOG

家族旅行やおでかけした際の旅ブログです。夏休みの家族旅行(4人家族)で訪れた観光名所の感想などを記しています。

プロフィール

プロフィール

Start-Point.netの管理人のプロフィール紹介を兼ねた、自分の中のルールや決め事やエピソードなでお書いていきます

日記

日記

日記と言っても色々な日記があるわけで、記録的な日記や心理描写を色濃く描いた日記などをまとめたページです。

thanks

thanks

自分を表現することって意外と難しいんですよね。照れがあったり、間違ったこといってないかとよくわからない何かと戦ったりして。