静岡県家族旅行四日目 滝と牧場とくもりぞらと雨の風景

静岡県家族旅行四日目 滝と牧場とくもりぞらと雨の風景

SOUNDEPETAS Air5 Pro

ノイズキャンセル搭載ワイヤレスイヤホン
Amazon限定クーポン配布中!4月30日まで!

静岡県家族旅行4日目 まかいの牧場と白糸の滝・音止めの滝を観光

#75 静岡県家族旅行4日目

旅LOG

三泊四日の家族旅行もいよいよ最終日となりました。浜名湖から静岡県の白糸の滝に向かい、ほど近いまかいの牧場をみて千葉に帰ります。 天候はあいにくの曇り空。白糸の滝と音止めの滝は大丈夫でしたがまかいの牧場でざーっと雨が降ってきます。

公開日:
最終更新日:

商品リンクにアフィリエイト広告を利用しています

サイトマップサイトマップ

静岡県 家族旅行四日目 静岡白糸の滝とまかいの牧場

静岡県 家族旅行四日目。最終日のスケジュールは以下の通りです。富士山の近くに戻り、白糸の滝を見物し、まかいの牧場により帰宅予定。

静岡家族旅行 34日目旅程
四日目は滝と牧場

静岡県の西側まで攻めたのですが、本日帰宅のため東へ向かいます。

静岡家族旅行 4日目旅程
四日目のルート 走行距離290km

浜名湖から一路富士山麓を目指して白糸の滝へ

静岡家族旅行もいよいよ最終日の四日目となりました。浜名湖周辺にも観光スポットは色々あるんですが、千葉に帰らねばならないので帰路の途中にある観光スポットを中心にめぐります。

ちなみに浜名湖周辺の一番有名な観光地と言えば、おそらく「うなぎぱい工場」ではないかと思います。ものつくりの現場は見てて面白いんですが、今回はなし。

というわけで「白糸の滝」へ向かいます。

白糸の滝は長野県にもあるけど今回は静岡県の白糸の滝

「白糸の滝」でググったときに似て異なる写真が引っかかって、混乱したんですが、長野県にも「白糸の滝」があるんですね。というか、割とよくある名称な気がするので、小さい滝を含めたら日本全国にありそうな気もしますが、今回は静岡県の白糸の滝です。

浜名湖から約2時間くらいかけて滝を目指します。2日目、3日目と晴天に恵まれていたのですが、本日は雨の予報。朝から曇り空でした。

グーグルナビに従って目的に到着。駐車場が人がいなくて、お金は入れてってね。という牧歌的な駐車場です。

静岡家族旅行 白糸の滝 駐車場
白糸の滝駐車場

若いころだったらお金も入れずに止めていたかもしれませんが、大人になり「お金を払う」ということの意味と意義を理解しているのでちゃんと払います。(当たり前だけどね)

お金を払うことが「マイナス」としからとらえられないのは若いから。払ったお金が巡り巡ってどこかに還元されていると考えれば、払ったお金にも払い甲斐があるってもんです。

駐車場から徒歩5分ほど。ほどなくして滝に遭遇。

静岡家族旅行 白糸の滝
白糸の滝

滝を見に行くときの「音」によるワクワク感が好きです。ごー、とか、ざー、という音が聞こえるけど、まだ滝が見えないというあの瞬間。いいですよね。

白糸の滝は横に広く岸壁から水があふれだしているような滝でした。

白糸の滝は駐車場からすぐに見れるので、ハイキングとかそういうのいいからさっさと滝だけ見せてよ、という方には全力でオススメできる観光スポットです。

静岡家族旅行 白糸の滝
白糸の滝

滝を見るところもちゃんと整備されていて柵もあります。川沿いに降りることもできるので、楽しかったです。

そして、白糸の滝から少し歩いたところに「音止めの滝」という別の滝があります。

静岡家族旅行 音止めの滝
音止めの滝

この音止めの滝の名称の理由が結構ふざけていて、ああそうなんだ、という感じなんですが。

「その昔、曾我兄弟が父の仇の工藤祐経(くどうすけつね)を討つ相談をしていた際、滝の音で声がさえぎられたため、しばし神に念じたところ一瞬滝の音が止んだという伝説からこの名が残されています。 」ですって。

そんなわけないだろ、滝の説明がされている看板にツッコミたくなりますが、神話の類なんでしょうがないですね。もう少しマシなシナリオ考えられなかったのか曽我兄弟よ。とも思いますが。

静岡家族旅行 音止めの滝
音止めの滝

こんな感じで白糸の滝を堪能し、次の目的である「まかいの牧場」へ向かいます。

まかいの牧場は馬飼野さんちの牧場で魔界の牧場ではない

魔界の牧場という中二病ならずとも反応してしまう牧場。白糸の滝から車で5分とほど近いところにある観光牧場です。見出しにも書いてありますが、「馬飼野」という名字のかたの牧場でまかいの牧場というそうです。昔から馬、飼ってたんでしょうね。

静岡家族旅行 まかいの牧場入り口
まかいの牧場入口

晴れていれば富士山麓の素敵な景色が望める美しい牧場なんだと思うんですが、今日は午後から雨模様。富士山はおろか、周りの景色も曇りとモヤがかかってイマイチ楽しめない風景。

静岡家族旅行 まかいの牧場 景色
まかいの牧場から見た景色

富士山の近くに来たのに、静岡県に来たのに、まともにきれいな富士山を一度も見れないで終わった瞬間です。夏だから、子供たちの脳内にあるいわゆる「富士山」と夏の富士山は別物なので、見えたとしてもギャップがあったかもな。雪のあるなしでイメージだいぶ変わりますよね。

牧場についたら乳しぼりの体験が締め切りギリギリで楽しめそうだったのでそちらに向かいました。

静岡家族旅行 まかいの牧場 乳しぼり
まかいの牧場 乳しぼり体験

無料で体験できる乳しぼり。たくさんの子供たちが楽しんでいました。私はカメラマンなので参加せず。

静岡家族旅行 まかいの牧場の牛
まかいの牧場 乳を絞られる牛

子供の写真もとりながら、乳を絞られる牛の表情などを撮影していました。心なしか眉間にしわ寄ってますね。
色んな人に乳首を絞られたらそりゃ眉間にしわの一つも寄りますわな。心中お察しいたします。

色々なアクティビティが楽しめるまかいの牧場 晴れてたらな

牧場の広い施設内でアスレチックやハンモックに揺られたり、スポーツ吹き矢など色々なアクティブティがあるのですが、雨がすげー降ってきて何もできずに帰りました。

雨は厳しいね。傘を片手に場内ぐるっとお散歩して終了ですよ。

静岡家族旅行 まかいの牧場のヤギ
まかいの牧場 ヤギ小屋

ヤギ小屋みたいな厩舎内を巡るくらいしかできなくてね。それでも楽しかったですが、晴れていて、富士山に初雪が観測されて、道には雪が降っていないくらいにまた来たいと思いました。

観光牧場に行くの結構好きなんですよね。子供が小さいころに連れて行って、子供が動物におびえるところを見たり、小動物と戯れているのを眺めたり、牧草を食んでいる馬を見たりするのが好きです。

さっきまで戯れていた羊を思いながら、ジンギスカンと称して羊肉を食べるのも嫌いじゃないです。

もう一回このまかいの牧場には来なければならないと思いながら、帰路につきました。

静岡県三泊四日の旅 振り返り

三泊四日もかけた割にはまだまだいけてない観光地が色々残っているのが静岡県。大井川鐵道のSLや寸又峡の夢の吊橋など、今回訪れた場所以外にもいろいろと観光地は残っているので、また訪れたいと思っています。

個人的に一番良かったのは「さわやかのハンバーグ」これほどいい意味で期待を裏切られたものはないです。ついこの間、ちょっと高級そうな洋食屋さんでハンバーグを食べたんですが、さわやかのハンバーグのほうがおいしいと思いました。一緒に食べた職場の人にもさわやかのハンバーグを食べたことがある人がいて、感想を聞いたら「さわやかのハンバーグ」のほうがおいしいと。

ちなみにさわやかのハンバーグを食べたことのない人にとってはおいしいハンバーグだったそうです。私は「さわやかのハンバーグのほうがおいしいハンバーグ」、という感想でした。

ハンバーグに対する新しい価値基準を作り上げ、しかも容易に超えることのできない「さわやかのハンバーグ」。
これを味わうことができたことにありがたみを今となっても感じます。

この静岡家族旅行から帰ってきて、数日後、静岡県出身の「さくらももこ」さんが逝去されました。ちょうど子供の自由研究でマンホールの柄について研究する、という地味なことをやっていて、静岡県にさくらももこさんが書いたフタがあるらしいよ、といって軽く探したんですが見つかりませんでした。

多分、多くの人が感じていると思うんですが、会ったこともないのにすごく身近な人が亡くなってしまったような、不思議な感覚ですよね。これが「愛されていた」ということなのかな。

静岡県は千葉県からそこそこの距離で、隣の愛知県までいくと遠いところというイメージのある県です。超がんばれば日帰りでも行けなくない距離。

富士山という世界遺産があって、富士山は火山だから温泉も豊富。で、天下を取った徳川家康の最後の城もあり、海もあるし、焼津のマグロ、駿河湾の桜エビ、静岡茶など食べ物にもスキがない都道府県。いい県ですね、静岡県。

来年かどうかは分かりませんが、また近いうちにお邪魔します。

2020年3月に再び静岡県に行きました

予告通り、2年後に再び静岡旅行に行きました!

静岡県家族旅行4日目の関連ページ

静岡家族旅行

2020年3月 静岡家族旅行二泊三日の旅

静岡県には1年前に訪れたのですが、その時に行けなかった景勝地、観光名所があったので今回はそこを巡る旅にしました。

掛川花鳥園と寸又峡

静岡県 掛川花鳥園と寸又峡 夢の吊り橋へ家族旅行で行く

掛川花鳥園の鳥が自由に飛び交って腕でも肩でも鳥をのせて楽しめるあの空間が大好きになりました。夢の吊り橋は遠い。

日本平とシャボテン公園

日本平からシャボテン公園&大室山へ 静岡家族旅行二日目

シャボテン公園には鳥がたくさんいて、自由に歩き回るクジャクが印象的でした。サボテンも色々あって楽しい一日でした。

熱海 箱根

熱海から箱根へ 静岡家族旅行三日目

最終日にキレイな富士山を眺めることができました。 その後静岡から箱根へ向かい、小田原に立ち寄って無事、家族旅行終了!

昭和記念公園

ゴールデンウィークに家族で昭和記念公園に遊びに行きました

東京都立川市にある国営昭和記念公園に家族で遊びに行きました。 広大な園内にはいろいろな遊具や春の花や大きな原っぱがあります。

静岡旅行二日目

静岡県家族旅行二日目 三保の松原と久能山東照宮 さわやかのハンバーグ

三保の松原から日本平に向かいロープウェーで久能山東照宮に向かい、大江戸温泉物語で汗を流してさやわかのハンバーグを食べた二日目。

房総のむら

古い町並みと竪穴式住居が楽しめる千葉県 房総のむら

千葉県にある「県立房総のむら」に行ってきました。 昔ながらの古い商家と農家と武家屋敷があり写真映えする景色がありました。

イバライド

イバライドで動物と遊んでゴーカートに乗ったり子供と楽しむ休日

茨城県稲敷市にある「イバライド」に行きました。無料WEBクーポンで入園無料!イバライドの様子を写真付きでレポートします。

鋸山 地獄覗き

鋸山で地獄覗きと百尺観音、房総の絶景を楽しむ【写真多数】

千葉県の観光名所「鋸山」へ行き地獄覗きと百尺観音、奥の院無漏窟など。車で行く場合は鋸山駐車場がオススメです。

武蔵丘陵森林公園

2019年ゴールデンウィークに国営武蔵丘陵森林公園へ行きました

2019年5月2日のゴールデンウィークに埼玉県にある国営武蔵丘陵森林公園へ家族で遊びにいきました。

東京ドイツ村

2018年東京ドイツ村イルミネーションとミカン狩りを楽しむ

2018年11月23日に東京ドイツ村に遊びに行きました。みかんとイルミネーションの季節だったので両方楽しんできました。

君津・木更津一泊二日の旅

2023年 君津&木更津 一泊二日の家族旅行

千葉県にある君津と木更津へ一泊二日の家族旅行に行きました。 上総を中心に観光しましたがまだまだ面白いところがあると再発見!

通販大好き県調査結果

通販大好き県調査結果1位は東京、2位は千葉、3位の宮城とな

47都道府県で通販に一番お金を使っている都道府県はどの県か、という調査をJADMAが発表しました。

静岡県家族旅行三日目

静岡県家族旅行三日目 駿府城・掛川城・浜松城と可睡斎風鈴祭り

静岡県家族旅行三日目はお城巡り。駿府城公園から、掛川城、可睡斎に立ち寄り、浜松城を巡り、浜名湖畔のホテルで宿泊。

静岡旅行 1日目

静岡県 夏の家族旅行1日目 熱川バナナワニ園と白浜の海

静岡夏の家族旅行の1日目は白浜大海水浴場と熱川バナナワニ園に行きました。白浜の海は風が強く波は高く天気は曇りでしたが楽しめました。

静岡家族旅行 計画編

2018年の夏の家族旅行は静岡県3泊4日の旅 その計画について

2018年8月20日に毎年恒例の夏の家族旅行の行き先を静岡県に決定! 静岡県の選定理由と観光名所の選定の計画について。

ひたち海浜公園

ひたちなか海浜公園の赤と青と白の見晴らしの丘から見える風景

茨城県屈指の観光スポットひたちなか海浜公園を一眼レフ「PENTAX Q7」撮った写真とともに紹介します。

湯楽城

【千葉県】湯楽城と蓮沼ウォーターガーデン 1泊2日の旅

2024年8月に千葉県は成田に1泊2日の旅に行ってきました! お目当ては総工費24億円をかえて建設された「湯楽城」へ

SNSでこの記事をシェアできます

ブログ デイリーアクセスランキング

NAS DS224+
1位

NAS DS224+

SynologyのNAS DS224+を購入。 メモリ増設が可能なため一緒に16GBのメモリも購入して増設してみました。

SOUNDPEATS Air5 Pro
2位

SOUNDPEATS Air5 Pro

SOUNDEPETAS史上最高のノイズキャンセルを搭載した最新のAir5 Proのレビューです! コーデックが大幅に強化!

昭和記念公園
3位

昭和記念公園

東京都立川市にある国営昭和記念公園に家族で遊びに行きました。 広大な園内にはいろいろな遊具や春の花や大きな原っぱがあります。

車用スマホホルダー
4位

車用スマホホルダー

スマホをカーナビとして使うと熱さで充電ができなくなるので、熱対策と1年間使って外れることがなかったスマホホルダーの紹介。

MusicBeeのレイアウト変更方法
5位

MusicBeeのレイアウト変更方法

MusicBee 3.1のレイアウトをデフォルトの状態から、自分好みのレイアウト設定に変更する方法を写真付きで紹介しています。

ノートPCスタンド
6位

ノートPCスタンド

ノートパソコンを横にしまうと結構な専有面積があるのですが、立てて収納できればわずか数cmで使えるので本当に快適です!

EarFun Air Pro4
7位

EarFun Air Pro4

1万円以下とは思えない多機能ぶり!EarFun Air Pro 4を実際に使って感じた音質や装着感、アプリ操作まで詳しくレビュー

車用スマホスタンド
8位

車用スマホスタンド

車用スマホスタンドを新しいものに買い替えました。 真四角で安定感抜群でしかもお安いコスパに優れたタイプです。

SOUNDPEATS CC イヤーカフイヤホン
9位

SOUNDPEATS CC イヤーカフイヤホン

SOUNDPEATSのカフタイプのワイヤレスイヤホンのレビューです! はじめてのカフタイプイヤホンは初体験がたくさんあり!

iPhone16一括購入
10位

iPhone16一括購入

iPhone16をAmazonのアップルストアで一括購入。 残価設定のプログラムと比較してオトクかシミュレーション。

カテゴリ一覧

オススメ商品レビュー

オススメ商品レビュー

世の中にある比較サイトや、いかがでしたか系サイトが嫌いなんです。使ってないのにえらそうなこと言うなと。なので体験談です。

WEB制作

WEB制作

WEBサイトを作れますと一言に言っても色々な技術があるわけですよ。アウトプットの形は一緒でもいろいろこだわりがあるんです。

カメラ

カメラ

2018年4月に購入したソニーのミラーレス一眼「α7Ⅲ」に関連する記事一覧ページです。 作例集やカメラグッズレビューなど。

美味しいもの

美味しいもの

食に関してはあまりこだわりがないんですけどね、こだわりがない分美味しいと思ったものは本当においしいと思ったものなんですよ

Amazonプライム動画

Amazonプライム動画

Amazonプライム会員なら無料で利用できるAmazonプライム動画から、いろいろな動画をみたレビュー記事のまとめページ

旅LOG

旅LOG

家族旅行やおでかけした際の旅ブログです。夏休みの家族旅行(4人家族)で訪れた観光名所の感想などを記しています。

プロフィール

プロフィール

Start-Point.netの管理人のプロフィール紹介を兼ねた、自分の中のルールや決め事やエピソードなでお書いていきます

日記

日記

日記と言っても色々な日記があるわけで、記録的な日記や心理描写を色濃く描いた日記などをまとめたページです。

thanks

thanks

自分を表現することって意外と難しいんですよね。照れがあったり、間違ったこといってないかとよくわからない何かと戦ったりして。

マネーリテラシー

マネーリテラシー

お金や税金、資産形成に関する情報や体験談をブログでお伝え!